サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: むんこ - 2さん
2009年12月07日 20時53分17秒
icon
東芝科学館
今日、仕事で川崎の東芝科学館に行った。確かここには、自分の5年生の社会見学でも40年前に行ったような気がする。当時の展示物など一切覚えていないが、2つ
今日、仕事で川崎の東芝科学館に行った。
確かここには、自分の5年生の社会見学でも40年前に行ったような気がする。当時の展示物など一切覚えていないが、2つ折りできるプラスチックの定規をもらってすごくうれしかったようなことは覚えている。今日の説明で48年前にできたという話だったから、建っていたことも確かだ。
電球の展示室などあり、確か昔「ひかるーひかーるとうしばー」とやっていたことを思い出した。今から考えると、こういう見学ってばかにしたものでもない・・というのは、うちの兄が、ずっとその後ここで仕事してるとか。子どもの頃の潜在的なものって大きいような。
確実なのは、谷先生に率いられて、皆でワイワイ行ったことかな。
http://kagakukan.toshiba.co.jp/index_j.html
社会科見学では、もうひとつどこかへ行ったと思うのだけれど、全く覚えていない。誰か覚えてませんか。
※教えてくれた方、先着1名様1月5日一杯つがせて頂きます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: むんこ - 2さん
2009年12月21日 20時47分21秒
icon
「Re:Re:東芝科学館」
金魚の件、卒業文集にも書いてあったからかも知れないけど、覚えてる。当時はそんなものぐらいにしか、考えなかったような気がするけど・・・物心ついたら悪いのは・・・ですね。
今から考えると、小学校の時、本人(私)は大したことをしてないつもりでも、後から大ごとになったことがいくつかあったな。Y川が川に靴のまま飛び込んだ時とか、おとめ山でのこと?とか、谷先生に別室で尋問されたこともあったとか、ふと思い出した。
さて先日下落合のことが、新聞に出ていた。少し調べてみると、実家のすぐ裏で驚いた。薬王院の手前の社宅の前の大きな門の家辺りか。
※ただ「たぬきの森」という名前は?だ。うちの近く(多摩ニュータウン)は、たぬきの森だらけということになる。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20091218-OYT8T00452.htm?from=yoltop
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト