サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: RRさん
2010年02月02日 15時20分45秒
icon
Lose Change.
毎度です。
911の疑問をドキュメントしたフィルムで、Lose Chnage(大分古いですが)見ましたか?YouTubeで見れると思いますが。
トヨタつぶれるよね。放って置くとJALにしても外からの資本に食い散らかされるよね。小泉は日本をアメリカに売ったよね。悪だね。
オバマがんばれ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全3件
from: おはさん
2010年02月05日 10時56分31秒
icon
「Re:Re:Lose Change.」
お久しぶりです。
高田渡のTV、知りませんでした。ありがとう!
初回の再放送が見れそうでホッとしてます。
最初に環境問題に関して読んだ本は槌田敦さんのこの本だったと思います(1992年)。
環境保護運動はどこが間違っているのか? (宝島社新書)
http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8C%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A7%8C%E7%94%B0-%E6%95%A6/dp/4796658939/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1265333893&sr=8-4
池田 清彦さんは 構造主義科学論の冒険 (講談社学術文庫)の頃からのファンです。
私はだいたいこっち系です(なんだそりゃ?)。
9.11関係では、サンプラザ中野さんが完全に謀略説側で頑張ってますね。
911真相究明国際会議
http://911.globalpeace.jp/
では、また。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: むんこ - 2さん
2010年02月04日 19時40分06秒
icon
「Re:Lose Change.」
Rくん
ありがとう。
Loose Change興味深く見ました。
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition#
これに関することもいろいろ調べてみました。
一体何が本当なのでしょうね。本当なのは、貿易センタービルが崩壊し多数の死傷者が出たことか・・・不思議な世の中です。
アメリカに住んでいる人は、テレビでやっていることを信じていないと聞いたことがあるが、本当なのですか。Rくん、ぜひご返答お願いします。
昨日偶然地球の温暖化についての講演を聞く機会を持つことができました。下記の組織に所属されている方で、ゴアさんと共にノーベル賞を受けたIPCCの研究に携わったように話されていました。
http://www-cger.nies.go.jp/index-j.html
講演はパワーポイントのグラフを提示し説明を進めていきました。(これらのグラフは本当なのだろうか。捏造であっても検証・証明は難しいだろうなぁと感じながら聞いていた。)
地球が温暖化することでのマイナス面についての説明が次々と出てきました。(後で調べたら、http://www.env.go.jp/earth/cop3/ondan/ondan.html のほとんどそのままだった。)
興味深かったのは、温暖化はCO2の影響かどうか、絶対ということでないと話していることでした。自分の説が正しい可能性が高いと説明していたこと。間違っている可能性のルーレットと自分の説のルーレットの2つを対比し。(どれだけ化石燃料があるのかわからないし、これからどう太陽が変化していくかわからないし、人口の増加、産業の発展・・・不確定要素があまりに多いのに予測など無理なのであるよな・・と聞きかじりのことが思い浮かんだ。明日の天気が当たらないのに、何10年後のことがわかるのだろうかとも思う。)
講演後質問はないかというので、誰も質問しないので、下記の2点について質問してみました。
・私たちは地球は次に氷河期が来ると過去に習ったがどう考えたらよいのか。
・研究者として、CO2が京都議定書のように金銭で取り引きされることをどう思うか。
返答は、
・地球の変動周期?では氷河期がくるがいつかは明言できない。私たちは今の温度の急上昇について検証している。
・世界で温暖化の危機ついてシェアすべきだ。
ということだった。
言えなかったけど・・・研究者の作ったルーレットで、皆がばくちをやっているということでしょうかと。
先に書いた私の仮説(ある学者が最近温暖化していることを感じ(調べ)、それをできるだけ理論付けて発表し、今言われているような、CO2がオゾン層を破壊してとうようなことをそれなりに実証した。・・・そして研究者は自分の仮説を信じ込んでしまう)ということを感じてしまいました・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: しみずさん
2010年02月06日 00時58分29秒
icon
「Re:Re:Re:Lose Change.」
ありがとう。再放送の録画セットしました。1週遅れでゆっくり見てみます。ミュージシャン目指してます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト