新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイムスリップ・ブログ専用・中学の掲示板です

タイムスリップ・ブログ専用・中学の掲示板です>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: むんこ - 2さん

    2010年07月18日 05時30分47秒

    icon

    タイムスリップ(その3) ・・和田医院の空き地


    Aひな君、励ましの言葉ありがとうございます。こんなふうに書いてみたくなるのは、人生末期だからでしょうね。全部消えてしまうことに一抹の寂しさを感じるからとか。私だけかな、こんなこと考えているのは。

    さて、今回は、和田医院のあったあの空き地にしましょう。下落合公園の前に(と言っても下落合公園はできたのが、中1ぐらいで当時公園は無かった。)広がっていた。下の写真の駐車場が野球ができる広場だった。広場の右側には屋根のある2.3台の駐車場があった。奥の方には確か柵があり、その中はあまり険しくもない原っぱだった。左側には竹やぶがあった。下落合公園よりの道路近くには大きな木があった。

    広場では、小学校3〜6年ぐらいまで野球をやるため、皆でよく集まった。夕方暗くなり、ボールが見えなったら、おしまいという感じだった。一緒にいたのはクラスの友達が多かったようにも思うが、学年を問わず誰でもすぐに、仲間になって、一緒に遊んだ。広場では野球、奥の原っぱで何でもと・・まさに子どもの楽園であった。

    竹やぶの中ではよく基地を作った。棒きれで部屋の周りを固め、地面には葉っぱを敷き、居場所ができ、皆でくつろいだ時、それはまさに幸せの絶頂だった。

    竹やぶの中や原っぱには蛙がよくいた。雨がふると、あのグロテスクないぼがえるがいっぱい出てきた。何匹もの蛙をビニールの網に入れて、地面に埋めてあったことがあった。子ども心によくそんな残酷なことができるなぁと、思ったことがあった。・・・という私もろくでも無いことをいっぱいやっていたような。
    ※りょう医院の向かえの奥まったところに、おたまじゃくしが毎年大量に生息する池があった。あのおたまじゃくしが原っぱ・竹やぶの方に移動していたと思う。

    虫好きな私は原っぱで、バッタ・・オンブバッタ・クビキリギス、かまきり・・オオカマキリ、蝶・・アオスジアゲハ・クロアゲハ・アゲハ・たまにキアゲハをよく採った。先に書いた大きな木にはピカピカのタマムシがよくいた。木に上って、揺らすとタマムシが飛び出した・・タマムシは飛ぶ力があまり無いので、近くの原っぱに着地するので・・・私が木に上って、虫仲間に下で採ってもらった。採れた時、それは・・もう幸せ。

    空き地の前の大きなお屋敷の子が、私たちのやっていることを門の中から見ていた。「出てこいよ、一緒にやろう。」と声をかけると、家の人に出てはいけない、と言われていると言う。じゃあ、家の中で遊ぼうと、家に入り込み・・よく遊ぶようになったこともあった。

    彼の家・・正確にいうとおじいさんの家は・・・驚くものだった。庭は芝が敷き詰められ、きちんと網で仕切られたゴルフの打ちっぱなしの練習場まであった。庭全体がゴルフ場みたいだった。庭には大きな体のコリーが放し飼いにされていた。(飛びつかれて怖かった思い出がある。)小さな畑も隅に広がり、時期になるとトマトなどがなっていた。家の周りをぐるっと回るリレーみたいなことをよくやったような気がするが・・・どれぐらいの距離だったのだろう?300メートルぐらいは軽くあったのではないか。

    今もこの空き地について、不思議に思っていることがある。この空き地は、鈴木さんという氷川神社の近くに住まわれている方が地主だとか聞いたことがある。背骨の少し曲がったおばあさん(鈴木さん?)が時々広場に来られ、ここで野球をしたらだめだと言われ、帰ったことを覚えている。
     私が不思議に思っているのは、私たちとか勝手に遊んでいることをあのおばあさんや持ち主の方はどう思っていたのだろうということだ。
     本当に自分の土地を使って欲しく無かったら、もっとしっかり塀を作るとかしただろうし、もっと監視してただろうし(たまにしか来られなかった。)またおばあさんは、時々来られて、あの広い広場で何をされていたのかなぁと。

    今だったら、あの空き地も危ないから入っていけないということになるだろう。今思えば、幸せな時代だった。

    ※下の写真はグーグルからのものです。駐車場の広場だけ、かすかに・・昔の面影がある

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: y.yさん

2010年07月19日 16時51分25秒

icon

「Re:タイムスリップ(その3) ・・和田医院の空き地」
梅雨が明けたらいきなりの猛暑、皆さんいかがお過ごしですか?
同級生で同じく生まれ育った地域だから当然と言えば当然かもしれないけれど、島塾から始まって図書館、和田医院の空き地・・・
馴染み深いことばかり。
勉学のことはさておき、よく遊ばせてもらいました。
(具体的には記憶がかなりうすい・・・)

あの図書館はもともと以前の区長さんの私邸だったとか?
老人会館になってからは祖母が通いつめていたようだ。

和田医院、家族皆がたいへんお世話になりました。
ことに自分はニ年生の秋、盲腸の手術を受け入院した。
町のお医者さんにもそのような設備があるのだと、ちと驚いた。
角田先生が“ニ年の学習と科学”を持ってお見舞いにきてくださった。退院後ちゃんとお礼を言えていたか?
今になって少し気になる・・・

考えてると次から次といろんな記憶が断片的に浮かんでくる・・・
が言葉にならない。

皆さん、次の話題待ってます。



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト