サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: むんこ - 2さん
2012年04月15日 10時27分40秒
icon
時代の終わり
近くの時々行ってるCD・DVDレンタルショップで、週末100円均一セールだった。今まで半額セールや割引券を付けてくれるのはよくあったが、旧作だけでなく
近くの時々行ってるCD・DVDレンタルショップで、週末100円均一セールだった。今まで半額セールや割引券を付けてくれるのはよくあったが、旧作だけでなく、新作も全部100円というのは初めてであった。
最近「蔦屋」(ニュータウンにはあちこちに蔦屋がある。4〜5店は車で行ける。)で旧作は全部100円にしたと聞いた。きっとそれの対抗処置何だろうけど・・業界大変だななぁとも思う。
さて何にしようか、DVDの方に行った。選び始めたが、新作DVDはだいたい無かった・・・でも何が良いのか、よくわからない。2時間見て、つまらなかったらいやだなぁ・・とか考えているからいけないのか。邦画は若い子の恋愛ものが多くて(当たり前か。)見る気がしない。
CDの方に行った。70年代のロックで気になるのもあったけど、全部聞くのは少し大変なので、いつもながら、1曲でも聞けるようなものとなった。
以下の3枚借りた。
○GOLDEN☆BESTアンソロジー 1971~1977 / GARO
http://www.amazon.co.jp/GOLDEN%E2%98%86BEST-GARO-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-1971~1977-%E3%82%AC%E3%83%AD/dp/B00006YXVA/ref=cm_cr_pr_product_top
※「学生街の喫茶店」とか「ビートルズはもう聞かない」とか「ロマンス 」とか代表曲はよく聞いていたけど、その他の曲はあまり聞いてないことを思い出した。・・・・やっぱり、いいね。当時、のこの手のグループでは1番良かったと思っている。
○1967~1970【期間限定価格】 [Limited Edition] / BEATLES
http://www.amazon.co.jp/1967~1970%E3%80%90%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%80%91-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA/dp/B003YY8K92/ref=pd_cp_m_0
※先に発売されたリマスターの続きのベスト盤である。おととし発売され、少し気にしていた。所謂「青盤」である。全部持っているのだが・・もちろん1曲1曲はいいし・・曲の順番が違うと違うものが見えてくるかな・・とか考えながら、手に取った。悪い訳が無いの。ビートルの初期と後期どっちがいいとかの愚問を見かけるが、音楽性とか独創性とか言うと、比べる比では無いのでは。
○天然の美 / 近田春夫
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%81%AE%E7%BE%8E-%E8%BF%91%E7%94%B0%E6%98%A5%E5%A4%AB/dp/B000UUPYWO/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1334448601&sr=1-1
※4.5年前に電撃的東京を聞いてた。「エレクトリックラブストーリー」とか「ああ、レデイハリケーン」とか、今聞くとどんな感じか、確認したくなった。近田氏の声とかは好きではないが、歌謡曲魂は、私のつぼをつく感じなのである。ここではYMOとつながっていたとか、初めて知った。聞いた結果・・昔の友達に久しぶりに会った感じかな。
リアルタイムで見てた時は、近田氏の歌より小林・・・というギタリストのうまさに驚くことが多かった。Youtube(下)でこんなのをやっていた。やはり器用な方である。近田氏が器用なのかな?
○日本のROCKメドレー1975-1977 / 近田春夫&ハルヲフォンLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=wpnBhi90zpg&feature=results_video&playnext=1&list=PLDFD210C4957DC30A-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: むんこ - 2さん
2012年05月13日 00時54分48秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:時代の終わり」父親のお見舞いに行って来た。どうしようもないことって人生にはあるのかな、と思ったりする
-
-
from: さんこさん
2012年04月01日 23時23分58秒
icon
春の雪
先週水曜日新潟にいて、雪が舞った。土曜日、雨の新潟から、東京に戻り、今日新潟にまた来たのだが、湯沢、浦佐は、吹雪だった。春の雪は、淡く、切なく、すぐに
先週水曜日新潟にいて、雪が舞った。
土曜日、雨の新潟から、東京に戻り、
今日新潟にまた来たのだが、
湯沢、浦佐は、吹雪だった。
春の雪は、淡く、切なく、すぐに消えるのだが、
今年は違うようだ。
春の雪を感じる度に、「なごり雪」のメロディーがよぎる。
ふざけ過ぎた、自分の行いを贖罪するかの様に。
原子力についても、いろいろ書き込んでいる文をよむにつけ、
むなしさしかない。
新聞、週刊誌から得た、いいかげんな知識で、
良い、とか、悪い、とか、の議論はナンセンスとおもう。
日本の、科学技術者を信じられない、その事実がもどかしい。
科学を正しく評価して、原子力のリスクを正しく評価してほしい。
自動車も、飛行機も、原子力も、同じ様にリスクがある、
しかし、ちょっとした過ちから、発生するリスクが原子力では、
極めて大きな影響を公共に与えることが、異なるだけである。
世界各国が、そのリスクを知りながら、理解しながら??(これは?)だが、
原子力を使用している。それを、どう考えるのかな?
マスコミの煽動は、第二次世界大戦前夜の日本もそうだったことは忘れてはいけないと思う。
かといって、正しい情報の理解は困難である。
そういった時のマスコミュニケーションの「力」は恐ろしい。
自分自身は、今後の原子力に、「賛成」でも、「反対」でもない。ただ、「特にコメントする立場にない」だけである。
でも、もしも、きかれたら、「反対する、具体的根拠は無い。」と答えると思う。科学的根拠に乏しい、反対意見には組しないからである。
でも公開された福島の事故の報告書等によると、
「ラッキー」が、重なり、今回のような、重大な事態までは至らなかった事が記載されていて、これは、「怖い」とおもう。
ここからは、確率論になる。
もしかしたら、もっと、酷い事態になっていたかもしれない。
もしかすると、もっと、軽微な事象で終わっていたかもしれない。
北朝鮮、イラン、イスラエル、これから、何が起こってもおかしくは無い。
そういった事を考え合わせると、結局、我々は、
春の雪
でしか、無いと思う。
すぐに、消えてしまう。でも、一瞬は、美しく、世界を変える。
だから、春の雪、が好きだ。
そして、桜、が咲く。
すして、散ってゆき、一年後にそなえる。
来年の、桜が、また、美しく、咲く姿が見たい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: むんこ - 2さん
2012年05月20日 10時20分35秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:時代の終わり」ドナ・サマーの「マッカーサーパーク」あの頃、よく聞いたなぁ。ステレオでボリューム