サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2008年07月29日 20時42分34秒
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2008年07月27日 19時12分37秒
icon
新規申込が確認できない状況です
新規参加お申し込みのお客様各位
C-PLAYERから新規の参加申込メッセージが届いているというメールが来ているのに、コンシェルジュ側では確認できない状況が発生していまして現在照会中です。参加申込段階では直接のメールでの返信ができないので、取り急ぎこの場でご報告させていただきます。
CafeMDRコンシェルジュ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: franzさん
2008年07月23日 07時47分44秒
icon
「Re:BOSE社製品の特性」
聖歌隊の助っ人様
> 我が家のリビングには、BOSE社の一世代前のウェーブミュージックシステム(ラジオCDプレーヤー)があります。
これこれ!これを僕は秘かにねらっていたのです。ステレオのある居間とは別に、パソコンのある部屋でちょっとCDを聴くために、雑誌によく載っているこのタイプのプレイヤーを次に買おうかなと思っていました。
うーん、またよく考えよう。
次に買うBOSE製品は、たぶんノイズキャンセリングのヘッドフォンだと思うけど、誰かすでに持っている人いませんか?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 聖歌隊の助っ人さん
2008年07月22日 17時05分43秒
icon
BOSE社製品の特性
franz先生、「BOSEのある風景」拝読しました。
我が家のリビングには、BOSE社の一世代前のウェーブミュージックシステム(ラジオCDプレーヤー)があります。
このシステム、リビングで聴くのはバロック音楽が中心でそれらとは相性が良いのですが、たとえばJ-POPSや一部のヒーリングミュージック等を聞こうとすると、低音が鳴り過ぎて聞けたものではないのです(それらは、低音の再生能力が低い音響機器で再生しても響くように、録音段階で特定の周波数を補強してあるのでしょうか)。ですので、BOSE社製品には相性や特性があるということについては全くの同感です。
(ご自宅のご自慢のステレオで室内楽を聞かせていただきたい様に思いますが、私は訪問させていただく機会はなさそうなので残念です…)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ashiyaの人 - 2さん
2008年07月18日 11時16分27秒
icon
「Re:日吉の駅前」
CafeMDRコンシェルジュ 様
懐かしい日吉の情報有り難うございます。
トンカツ屋の家主(下宿のおばさん)は一昨年の秋95歳で亡くなりましたのでご遺族が処分されたのでしょうね。
半世紀近く前のことが昨日のことのように思い出されます。
東京の鉄道事情は関西に比べ目まぐるしく変わり、頭の中がついて行けません。
日吉から三田まで乗り換え無し45分で行けるようになったと聞いていますが、その途中が判りません。便利になったのですね。
以前は(今も?)、渋谷から田町行のバスに乗っていくと、白金を通りました(す)。そこは聖心女学校のあるところで、目の前に立っている女生徒の鞄を膝の上に持ってあげると「恐れ入ります」と丁寧に挨拶されました。今もそんな挨拶をされるのでしょうか?
今年は創立150年記念で11月8,9日は日吉の町は大変賑わうでしょう。
銀杏並木は緑濃い涼しい木陰をつくり、秋にはあたりを黄色に染めることでしょう。これだけは変わらないです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: michael3 - 2さん
2008年07月17日 22時50分33秒
icon
なんちゃって演奏会に思う死後の世界
michael3です。
franz先生、くれぐれもお身体を大切にどうぞ。ここ数日、脳出血で脳味噌が逝かれて、寒暖の感覚が鈍くなっている私も、漸く、世間の暑さが解ってきましたから、、、梅雨明け前なのに、、、猛暑!因みに先月からの、個人的梅雨明け予報は18日なのですが、当たるかな?
さて、先日のなんちゃって演奏会、こちらも、私の脳味噌は逝かれる寸前。。。みなさん、なぜに、あれほどお上手なのでしょう。一曲一曲が珠玉のひと時でした。
死について考える事がテーマ(真面目に出演者にも私自身にも重く熨しかかりました)で、言語を問わず、深い演奏が繰り広げられました。
どなたが、最も印象に残ったか、、、これは言いづらいですが、敢えて、感動の向こうに、涙腺が緩んだ演奏は、I氏の歌われた「死んだ男の残したものは」であります。前奏の和音進行に既に予感がありました。曲が始まり、一気に涙腺が緩み、俯いたまま聴き入りました。演奏会後、ご本人の弁ですが、日本語の力ではなかろうか?と。確か、、、に。
個人的になります。
息子が不慮の死をとげてまもなく一周忌。
自分に出来る様々な事をこの一年致し、また、皆さまにはご迷惑をおかけしました。
今夏、鹿児島大学男声合唱団OB会・楠声会島原・大村公演にて(7/20・21)、高田三郎:典礼聖歌、多田武彦:雨などを、JAMCA全国大会(びわこホール)にて(9/14命日前日)、同じく典礼聖歌、多田武彦:桜散るなどを歌い、追悼とさせていただきます。更に、佐藤真ご本人の指揮で「土のうた」を演奏致します(10/19)。
「土のうた」は新宿文化センターですので、宜しければいらして下さいませ。
なお、以上全ての曲は、息子のみならず、地震・事件に斃れたすべての魂に呼びかけるごとく歌いたいと思っております。特に、秋葉原事件で亡くなった流山出身の19歳K君、同じく秋葉原が好きだった晃と永遠に友好を深めてくれよ!
長くなりました。
暑さにへたれ?ませんように-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2008年07月17日 22時25分40秒
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2008年07月13日 13時57分30秒
icon
おいしい蕎麦(乾麺)のゆで方
乾麺(干しそば)の袋の説明には
「沸騰した、たっぷりのお湯にそばをパラパラ入れてゆでて下さい」
というようなことが書かれてありますね。でも、芯が残ったり、また芯がなくなるまでゆで過ぎておいしくない、といった経験はありませんか。実は簡単に生蕎麦に匹敵する位においしくゆでる方法があります。
それは、ゆでる前に10分〜15分、乾麺を水につけておくのです。手にとってしっとりして来たら、あとは説明通りか、もしくは短かめの時間で、驚くほどく弾力のあるそばにゆで上げることができます。
この秘密は、熱伝導にあります。ゆでるということは、水分を通して熱が加わることで調理されるわけですが、乾いたままゆでると、水分が中まで浸透しないうちに外側がゆで上がってしまうので、芯が残ってしまうか、ゆで過ぎてしまうのではないか、ということです。でも、この方法はなぜか蕎麦にしか有効でないようです。パスタやうどんの乾麺でも試してみましたが失敗しました。
CafeMDRコンシェルジュ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 聖歌隊の助っ人さん
2008年07月11日 10時36分15秒
icon
「Re:Re:家長(父親)としてのJ.S.バッハ」
franz先生、ご返信ありがとうございます。
> バッハはおこずかいをあげなかったのだろうか。
> それでもみんなが黙々と譜面作りをしてくれたとすると、
> バッハ家の家長の威厳は、三澤家よりちょっと強そうだな。
両家を最も分け隔てているものについて考えて見ました。その結果は、
…「『子供の人数』じゃあないか」という仮説に落ち着きました(笑)。
多くの家族もコンダクトしていたとなれば、それに合わせた強さを
持たなければ家長としてやっていけなさそうに思います。
(家族が少なくても、それに応じた強さは必要とされるとは思いますが…)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: アマデウスさん
2008年07月10日 22時43分05秒
icon
東響コーラスの「復活」
7月5日の東響定期は金聖響によるマーラー「復活」でした。
スケールの大きい、それでいてデリケートな点もしっかり、
とよかったです。
2階席ドア奥のバンダは、時間差を感じさせないで、
エコーのディミヌエンドまできれいに聴くことができました。
それから、ソリストがステージ上手に位置するビオラの
横で歌ったのには意表をつかれました。
東響コーラスはもう少し主張してもいいのでは。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-