サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: michael3 - 2さん
2008年10月25日 08時05分07秒
icon
「Re:Re:チナの死に思う」
michael3です。
ブラームスのドイツ・レクイエムは25年間、最も愛好するレクイエムでした。ところが、この一年間、一度も聴く・歌う気持ちに全くなれませんでした。
残された者へのレクイエムであった筈なのですが、、、
あまりによく出来すぎていて?(その場その場の感情表現が直截的?)、聴くことが出来なかったのかもしれません。以前はさほど好きというほどでもなかった、フォーレ、が妙に心に入ってきた一年でした。
でも2年目からは少しずつ聴こうかなと思っています。
franz先生の作曲が楽しみです。
> それでもね、残された者には悔いは残るのだ。
> 残された者は、悔いながら生きてゆくのだ。
> いつか、自分の中で魂が成熟した時、
> 書いてみたい。
> ブラームスのドイツ・レクィエムのような、
> 残された者のためのレクィエムを・・・・。
19日、佐藤眞指揮の土の歌について。
これはまたレクイエムとは異質ですが、生命個体は絶える事があっても、大地は残り、絶えず生命に力を授けてくれる、という、一面レクイエム的なところがあります。
様々な苦悩があっても、大地は力を授けてくれる、それはあたかも懐の広い母親のように、、、
母なる大地を、ああ、、、
讃えよ大地を、ああ、、、
全曲を通して歌うと、終曲「大地讃頌」の意味が心に深く入ってきます。アンコールでは涙が出てしまいました。
今後も、全曲生演奏の機会はめったにないでしょうが、CDで聴かれては如何でしょうか?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: franzさん
2008年10月14日 23時27分30秒
icon
「Re:チナの死に思う」
トゥーランドットでリューが死んだ時、合唱団が、
リュー、良きひとよ、Perdona(ごめんね)と歌う。
大切なものが死んだ時、
誰しもが思う。
「ごめんね」と・・・・。
充分に幸せにしてあげられなかったとか、
想いをかなえてあげられなかったとか・・・・。
でも、それは死んだからこそ言えることであって、
この先、その人の人生が淡々と続いていくのであれば、
やっぱり、そうはいかない。
人生そんな自分の思い通りにはいかない。
それが人生なのだから。
それでもね、残された者には悔いは残るのだ。
残された者は、悔いながら生きてゆくのだ。
いつか、自分の中で魂が成熟した時、
書いてみたい。
ブラームスのドイツ・レクィエムのような、
残された者のためのレクィエムを・・・・。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: michael3 - 2さん
2008年10月13日 22時59分26秒
icon
チナの死に思う
michael3です。
すっかり秋。。。ご無沙汰しています。
franz先生ご一家の皆さん、チナの昇天、心の痛む出来事でしたね。冥福をお祈り致します。
我が家でも7年前に雄犬ポパイが死にました。特に娘、惠(現高二)の悲嘆は強いものでした。ペットと云えども、喪失感はしばし続きますね。幸い、ほどなく、二代目雌犬オリーブが来てくれました。
しばし平穏でしたが、昨年は突如として息子が去り、一年を過ぎましたが、流石に、痛恨の記憶は、、、全く消えません。
その後は、夫婦で追悼の歌に取り組んでいます。
フォーれのレクイエムを始め、何曲か取り組みましたが、来週19日は、佐藤眞作曲「土の歌」をご本人の指揮で、オケ版で歌います。
19日14:00新宿文化センター
詳細は以下のHPでご覧になれます。
http://www.kammer.ne.jp
お気持ちが御座いますならば、招待させていただきます。ご連絡下さい。
追伸:私はさておき、妻は音大の声楽科を出ている関係で、今後は、追悼のリサイタルも計画中です。まだ先の事ですが、準備が整いましたら紹介させていただけますなら幸いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2008年10月11日 23時38分28秒
icon
今日この頃の更新について
お客様各位
明日はパウロの練習があって、
三澤先生、コンシェルジュとも名古屋に
行ってるので更新は夜遅くになると思います。
よろしくお願いします。
CafeMDRコンシェルジュ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: franzさん
2008年10月03日 22時42分21秒
icon
「Re:マイルス・デイビス・コーナー」
40歳を過ぎてもなおジャズが好きなら本物のジャズ・ファンだと言われるが、50歳をとうに過ぎても未だにジャズが好きだ。
元々音楽に関しては雑食な僕は、
なんでもいいものは好きなのだが、
ジャズが全て好きかと言われると、
必ずしもそうではない。
でもマイルスは、僕にとって特別な存在。
それは、バッハの音楽は好きなのだが、
バロック音楽がなんでも好きかと問われると、
そうではないと言ってしまうのに似ている。
いいものはいい。それだけだ。
マイルス・デイヴィス・コーナーを作ってしまったからには、
これから時々新しい項目が出来るよ。
あれもこれも書きたいものが沢山あるのだ。
僕のホーム・ページに訪れる人みんなに、
マイルスの音楽を好きになってもらいたいとは思わない。
でも、クラシック以外にも、
こんな巨人がいたのだということは分かってもらいたい。
ちなみにマイルスのCDを買おうとしたら、
「ビッッチェス・ブリュー」以外のロック時代のCDは、
買わなくていい。その前の時代のを買って下さい。
その内「ビッチェス・ブリュー」について書こう。
そういえばi-Pod Actuelleにまだバッハのコーナーがないな。
これも書き始めたらきりがないから、
怖くて始められないのだ。
超多忙で全く余暇のない僕には、
マイルスとバッハが常にそばにいるのだ。
あとは、あったら楽しいけれど、
なくても、まあ差し支えない音楽ばかりだ。
おお、過激なことを口走ってしまった!!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2008年10月03日 18時48分58秒
icon
マイルス・デイビス・コーナー
お客様各位
今日この頃の更新日ではありませんが、iPod actuelleのマイルス・デイビス・コーナーを一新し、本日、新たな更新をお届けしています。
前回の「スケッチ・オブ・スペイン」に今回「カインド・オブ・ブルー」が追加されています。レコードやCDお持ちの方は、さっそく引っ張り出されるのではないでしょうか。或いは、新たに、買ってでも聴いてみたい気持ちになります。
CafeMDRコンシェルジュ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-