サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2010年05月04日 00時21分12秒
icon
平城遷都1300年祭
連休中日の3日、今日の午後3時くらいから
平城遷都1300年祭の会場に行ってきました。
(1300年 で公式ホームページにアクセスできます)
平城遷都1300年祭(会期:4月24日〜11月7日)については、
さすがにこちらのメディアでは扱い頻度が高いです。
場所は近鉄奈良線の大和西大寺から歩いて15分ほどの平城宮跡会場。
会場がとても広いし、入場無料で、天気もいいので、
皆さんリラックスして楽しんでおられました。
写真は会場入り口付近から眺めた大極殿の遠景です。
入り口付近には、イベント会場やショップが
ずらりと並んでとてもにぎやかです。
天平貴族の貸衣装があります。1時間の貸切(一般300円、小中高大学生200円)
風情があっていいですよ。
大極殿南門広場から南の方向を見ると、
近鉄特急が大きな朱雀門の門前を走っているのが見えて楽しいです。
また機会を作って行ってみて、感想などをご報告したいと思います。
CafeMDRコンシェルジュ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ashiyaの人 - 2さん
2010年05月04日 15時16分21秒
icon
「Re:平城遷都1300年祭」
私も4月27日に行ってきました。
大学クラブOB会の「ミセスの会」に付添でした(=夫婦同伴です)。
その日の天気予報では横殴りの雨に注意、というものでしたが、みなさん日頃の行ないが良いせいか、雨はパラリと1,2度降っただけで傘は終始ステッキになりました。
そんな天気予報だったので人出は少なくどこもすいていて、大極殿入口前の道にある「6列に並んで下さい」という標識は全く関係ない代物でした。
創建当時の大極殿はきらびやかな都人の象徴ですが、平城宮跡資料館の説明員は当時の権力社会構成と大部分を占める人民の貧しさも話しておりました。
平城宮歴史館/遣唐使船復元展示は整理券が必要です。私たちは1時間待ちでしたので、パスしました。
ボランティア・ガイドのお勧めは「東院庭園」でしたが、遣唐使船を見に行ったので、これもパスしました(東西の両端)。
「東院庭園」を見てから平城宮歴史館/遣唐使船復元展示を見るといいでしょう。
遅い昼食でしたが柿の葉寿司の老舗「たまゆら」のお座敷で奈良の都人になった気分でご馳走をいただきました。
昼食後は、唐招提寺と薬師寺へ行き、夕方家路に就きました。
薬師寺のお坊さんのありがたいお話しは、相変わらず「写経ビジネス」のお話しでした。宗教法人の「写経」は宗教活動の一環ですが、ビジネスとは紙一重のところにあって巧妙にできています(無税)。「写経」は1000円から2000円に値上げされ、新規の商品?は1万円だそうです。
不信心の地獄落ち相当の人にも天は恵みをくださり、家に帰り着いたら突然大雨がふり始めました。
これを幸運というべきか、不幸の始まりとみるか、判りません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト