サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Tenor1966さん
2012年01月30日 21時05分12秒
icon
「運動が記憶力を向上させる」のだそうです(^^)
Franz先生が「スキーをすると頭が冴える」と繰り返しておっしゃっておられますが、クーリエ・ジャポンという月刊誌に「運動が記憶力を向上させる」という記
Franz先生が「スキーをすると頭が冴える」と繰り返しておっしゃって
おられますが、クーリエ・ジャポンという月刊誌に「運動が記憶力を
向上させる」という記事が掲載されているようです。
「頭が冴える」「耳も良くなる」ということやFranz先生の仮説とつながりが
あるかどうかはわかりませんけれども、その記事を紹介しているサイトの
URLを参考にお知らせします。
【運動が記憶力を向上させる|クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)】
http://courrier.jp/blog/?p=9920-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: franzさん
2012年01月31日 09時04分54秒
icon
「Re:「運動が記憶力を向上させる」のだそうです(^^)」Franzです。なるほど・・・・自分の経験を裏付ける理論ですね。運動にもよるのかも知れません
-
-
from: ashiyaの人 - 2さん
2012年01月24日 00時29分18秒
icon
ドイツ レクィエム
1月20,21,22日3日連続公演が終わりました。昨年4月下旬から練習を始めて9か月、長かったけれど充実した練習ができて、公演終了後はコーラスマスター
1月20,21,22日3日連続公演が終わりました。
昨年4月下旬から練習を始めて9か月、長かったけれど充実した練習ができて、公演終了後はコーラスマスターもアシスタンツ(3名)も団員もみんな感動の涙でした。
私自身、50年となるコーラス人生で最高の演奏と満足感でいっぱいです。
兵庫県立芸術文化センター(通称、芸文)大ホール(2141席)は3日ともチケットは完売でした。この人気はなぜなのかよくわかりませんが、音楽監督がTV番組「題名のない音楽会」の司会者/指揮者をしているので、有名になったことも一因かと思います。
東日本大震災の16年前、1995年1月17日に阪神大震災が起こり、復興のシンボルとして2000年に“芸文”が建設されました。
芸術監督に佐渡裕氏が任命され、オーケストラメンバーを育成するシステムで、オーディションに合格した20歳代のオケメンバーが国籍を問わず在籍(最長5年)しています。標準語(共通語)は英語です。
2年前に震災15年でヴェルディ/レクィエムを演奏した時も大変な反響でした(特に“3日公演を満席にした”という意味で)。
今回は、日本流にいえば17回忌に相当する演奏会で、死者を追悼するとともに残された遺族を慰めるともいわれるブラームス/ドイツレクィエムは時機を得た選曲でありました。
また、合唱指揮者は音大講師で、ドイツリート歌手として、合唱指導者として実績のある方で、発声法と発音を最後まで厳しく躾けてくれました(心より感謝!!)。
1997年に故若杉 弘さんの指揮でドイツレクィエムを歌ったことがありますが、オケ、ゾりは素晴らしかったけれど、メインの合唱は悲しい存在でした。
今回はそのリベンジが成った思いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ashiyaの人 - 2さん
2012年01月25日 12時59分08秒
icon
「Re:Re:Re:ドイツレクィエム」Franz先生、コンシェルジェさんありがとうございます。芸文で恵まれていることは、オケもコーラスも座付であること
from: franzさん
2012年01月25日 10時04分52秒
icon
「Re:Re:ドイツレクィエム」Franzです。3日間の公演とはいいですね。オペラでも、何回も公演を重ねる内に、表現が練られ、曲も体に入ってきます。ど
-
-
from: Cafe_MDRコンシェルジュさん
2012年01月21日 23時01分52秒
icon
CafeMDRにアクセスできない!
お客様各位最近CafeMDRにアクセスできないという声を聞きました。検索サイトでCafeMDRで入力頂ければ現在のCafeMDRにお入り頂けます。実は
お客様各位
最近CafeMDRにアクセスできないという声を聞きました。
検索サイトでCafeMDRで入力頂ければ現在のCafeMDRにお入り頂けます。
実はプロバイダの都合で、一昨年の10月からURLの変更を告示していまして、
昨年10月から下記に変わっています。ご不便おかけいたしました。
http://cafemdr.web.infoseek.co.jp/
しかしこれも本年5月には消去されます。新しいURLが決まりましたら
CafeMDRと本掲示板で告示させていただきますのでよろしくお願いいたします。
CafeMDRコンシェルジュ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ashiyaの人 - 2さん
2012年01月16日 23時07分09秒
icon
ダブル ブッキング?
Franz先生の演奏会日程で、少しばかり気になることがあります。今年の東京6大学OB合唱演奏会(OB6連)は7月1日に開催されます。まったく同じ日・時
Franz先生の演奏会日程で、少しばかり気になることがあります。
今年の東京6大学OB合唱演奏会(OB6連)は7月1日に開催されます。
まったく同じ日・時刻に東京バロックスコラーズの演奏会があります。
今年はOB6連で指揮されないのでしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: star - 2さん
2012年01月21日 18時31分09秒
icon
「Re:ダブルブッキング?」私も気にしますブッキングにはあまり忙しくはないのですがたまにダブルブッキングはあります
from: franzさん
2012年01月16日 23時15分49秒
icon
「Re:ダブルブッキング?」>Franz先生の演奏会日程で、少しばかり気になることがあります。>>今年の東京6大学OB合唱演奏会(OB6連)は7月1日
-
-
from: ashiyaの人 - 2さん
2012年01月12日 03時24分46秒
icon
B先生の引退
明けましておめでとうございます。例年ならばこれから始動する時期でありますが、今年は1月4日から練習が始まりました。ブル先生がわが母校の合唱団の指揮者を
明けましておめでとうございます。
例年ならばこれから始動する時期でありますが、今年は1月4日から練習が始まりました。
ブル先生がわが母校の合唱団の指揮者を引退されるということで、現役学生の定期演奏会でOBも最後に一緒に歌うことになり、合計300名弱の大合唱と相成りました。
1月8日の本番は新宿文化センターが満員の盛況で、2階席最後方に陣取ったOBたちは最後のB先生のアンコールでワーグナーのタンホイザーから大行進曲を歌のるつぼのように響かせました。
このアンコールのために日本全国から集まり、またアメリカやアシアからは出張を早めたり遅らせたりして集まりました。
曲目は、S正浩先生による「中勘助の詩から」(多田武彦作曲)と〜大震災と原発事故の犠牲者のために〜「つぶてソング」と「祈り」(新実徳英作曲)、B先生指揮の「運命の歌」(ブラームス)、学生指揮者による「いつからか野に立って」でした。
「運命の歌」は私が大学4年の時男声版(北村協一編曲)にしてB先生に指揮していただいたもので、以後たびたび歌ったことがありました。
B先生はこの2月に90歳の誕生日を迎えますが、足腰が弱っていますけれど上半身は50年前と同じように矍鑠とし、前日練習、GP、本番を通して妥協を許さない厳しさがありました。
50年前は曲の強弱と明暗を対比させればすんだけれど、今回は大震災のことでまったく内容が変わってしまったといわれました。
天上の楽園、下界(人間世界)の苦しみ、そしてブラームスの愛の世界をしみじみと感じさせる演奏(後奏ーハミング)を求めたといわれました。
実際、練習では言葉(ドイツ語)の発音はもとより表現にはさらに厳しい注文が出ていました。
こうした練習・体験により、学生たちは一皮むけて大きく育ってゆくのだなぁ、と感じました。
S正浩先生はアンコールでシューマン「献呈」をB先生に贈り、新旧のバトンタッチをしました。
B先生本当にありがとうございました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: star - 2さん
2012年01月13日 13時22分27秒
icon
「Re:B先生の引退」若いですね今後も頑張ってください
-
from: star - 2さん
2012年02月05日 10時55分00秒
icon
「Re:「運動が記憶力を向上させる」のだそうです(^^)」スキーですか私は今は止めています体力が無い為ですスキー人口も減っていますね残念ですね