サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/07/31 20:24:43
icon
JSFAのマウスピース
JSFAのマウスピースをつけると筒は2cm?くらい長くなります。
マウスピースがぴったり筒にはまらず筒断端よりマウスピー
スの端が離れているからです。これは何か意味があるので
しょうか?矢を装填する時指先で矢を奥へ押し込まなけれ
ばなりません。筒断端から延長している2cm?合算すれば
122cm?になります。筒出口につけるサイレンサーは筒と
みなされるので一般には禁止です。マウスピースも同様
筒とみなしてよいかお聞かせください。
H.Higichi Tel 0258-34-2303 infoATsportsfukiya.net-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/07/29 18:18:24
icon
吹矢大会のモデル
吹矢大会はどのような形で行われるのがよいでしょうか?
フランスでは障害者混合のミックス吹矢大会が盛大に行われています。会場が広ければ車いすの方と競技しても問題はありません。
1.車いすの方には的中心の高さを125cmにすることが必要です。
2.10mで5x6Rを一日2又は3ゲーム行う。
3.的にはワイヤリングをつけて行う。
4.ルールは筒長さ120cmでその他は自由とする。
5.他グループに所属する人でも参加は自由。
6.得点競技の他時間があったらマッチ落としや遠矢競技を行う。7.相互採点方式で3人一組で競技する。
H.Higuchi infoATsportsfukiya.net Tel 0258-34-2303-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/07/29 18:15:29
icon
吹矢大会の将来モデル
吹矢大会はどのような形で行われるのがよいでしょうか?
フランスでは障害者混合のミックス吹矢大会が盛大に行われています。会場が広ければ車いすの方と競技しても問題はありません。
1.車いすの方には的中心の高さを125cmにすることが必要です。
2.10mで5x6Rを一日2又は3ゲーム行う。
3.的にはワイヤリングをつけて行う。
4.ルールは筒長さ120cmでその他は自由とする。
5.他グループに所属する人でも参加は自由。
6.得点競技の他時間があったらマッチ落としや遠矢競技を行う。7.相互採点方式で3人一組で競技する。
H.Higuchi infoATsportsfukiya.net Tel 0258-34-2303-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: いまいち - 2さん
2009/07/26 15:35:52
icon
矢のチェック
私の矢のチェック方法を紹介します。
なんでもいいのですが細い棒に矢を被せて、矢だけ少しづつ回転させていきます。
矢が非対称に見える個所があるとか、コーンに写る影や光の形が変化するようでしたら、不良品です。
目で見て発見できる不良個所だけでなく、いろいろな不良個所があるので実際に吹いてみた方がいいのですがこの時点で発見できると、無駄が省けるし、矢の作り方の上達にも繋がります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/07/25 09:34:54
icon
No.19 IFA全国大会のムービー
No.19 IFA全国大会のムービーを原田さんが公開しております。
1. http://web.me.com/utanokuni2/
2. 次ぎに原田さんの吹いている写真をクリック
3. 徳島県健康吹矢同好会の中の☆No.19 IFA をクリック
20m遠矢トライヤル、風船のスキート射撃などもあります。
国際吹矢道協会IFA 樋口 infoATsportsfukiya.net Tel 0258-34-2303-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: いまいち - 2さん
2009/07/25 08:52:56
icon
筒
先日の徳島大会に参加してみて、技術的な研鑽もさることながら、筒にいろんな工夫をされていて興味深かったです。
綺麗な手芸用の紐を丁寧に巻き付けて、和風の落ち着いた筒あり、ホログラムの入ったアルミテープを巻いたきらびやかのがあったり、様々で吹矢の楽しみ方も色々あると感じた次第です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/07/24 09:58:06
icon
筒の内径
井木さんの190点連続3回はすごい記録です。
この原因はパイプが内径11mmのせいではないでしょうか?
矢が細い方が空気抵抗が少なく飛行には有利です。
ただ11mmの矢を作ることはとても難しく、薄いフィルム
では真っすぐの矢を作るには熟練が必要です。
外国では40キャリバー(10.16mm)が一般的で最初は
みんなが10mmのワイヤダーツから始めるようです。
最近になってようやく51Cal12.95mmの筒がでまわってきましたので、
こちらのほうが吹きやすいという人が増えてきました。
私は12mmを用いております。11mmも時々試しますがどうもうまく
行きません。13mmの筒ではパワーが足りずまったくダメです。
1mmの太さの相違ですがとても大きな差を生じます。
筒の内径は何ミリがよいかは未解決の興味ある問題です。
国際吹矢道・メンコ射撃協会
www.sportsfukiya.net/
樋口Tel 0258-34-2303
info☆sportsfukiya.net
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: いまいち - 2さん
2009/07/23 22:13:10
icon
「Re:No.19 IFA All Japan」
徳島の大会では優勝させて頂きましたが同点ということで実力というか運というか何とも形容できません。
試合が近づいても調子は上がらず、焦って来るばかり途方に暮れていたのですが、後一週間といった時点で新しい矢を思いつき、さらに押し迫って、自在ウェイトを思いつき、ほとんどぶっつけ本番状態で大会に臨みました。
矢は上下方向への安定が良くて大会ではウェイトの増量によりポカも最小限に抑えられて、落ち着いたゲームが出来ました。
目標を持つということはやる気を引き出すのに最高のスパイスになりますね。
今度は11月福山の大会に参加しようと思っています。
倉敷児島に名人が何人かいますがその人たちも誘うつもりです。
彼らの技術的に優れた、筒と矢は一見の価値ありと思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/07/21 20:24:50
icon
No.19 IFA All Japan
7.19 第19回国際吹矢道 徳島大会の結果はすごい!
井木 均 190 190 190 01位
石本武嗣 165 190 190 02位
北山行雄 188 175 188 03位
原田義生 182 184 184 04位
ワイヤリング使用ですから紙的なら+6点以上になったはずです。
ワイヤリング的は採点が正確でクレームはありません。
JSFAでは186点が最高記録ですから、これは歴史に残るすごい
大会記録で驚くばかりです。
H.Higuchi tel 0258-34-2303 infoATsportsfukiya.net-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: いまいち - 2さん
2009/07/20 08:35:44
icon
自在ウェイト
昨日 徳島大会に参加してきました。
自在ウェイトを装着して好成績を収めました。
私の思う所これが好成績最大の原因だと思います。
評判が良かったので調子に乗って写真も載せます。
簡単なものなので誰にでも作れます。
目玉クリップ(100円ショップ)金具、ナット、ボルト、スプリングワッシャー(ホームセンター)でそろうと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-