サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: いまいち - 2さん
2010/04/22 19:34:03
-
from: いまいち - 2さん
2010/04/20 21:01:16
-
from: フキヤマン - 2さん
2010/04/20 10:19:51
-
from: いまいち - 2さん
2010/04/19 20:19:21
icon
「Re:Re:長い矢」
13mm径で0.8厚のパイプですので、正確には11,4mm径で長さは215mm少々といったところです。
出来上がりが0.5g程度です。
仕上げに先端に粘土を詰めて0.7gにして完成です。
長い方がやっぱり作りずらいですね。
ちなみに短いほうは190mm少々です。
並べてみるといかにも当たりそうなんですがねぇ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: フキヤマン - 2さん
2010/04/19 15:14:04
icon
「Re:長い矢」
長い矢は長さ何センチで重さは何グラムですか?
太さは11mmでしょうか?
私の矢は直径11mm長さ21cm重さ5.6grです。
ケーシングネイル内装用釘の頭をカットしてセロテープを巻いて
太くしてキラキラ超薄フィルムに巻き込んで作ります。腰が柔らかくともとてもよく飛び吹くと気持ちがよい矢になります。重い矢はドロップし易く揚力がかかりにくくて吹く時に力が要ります。
超軽量の矢は真っすぐに作ったつもりでも乾燥すると曲がっていたりするので注意しております。最近はほぼ作った矢の90%が真っ直ぐです。info*sportsfukiya.net Tel 02583742303H.Higuhciicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: いまいち - 2さん
2010/04/17 20:46:44
icon
長い矢
長い矢の制作ですが少し歩留まりがよくなりました。
薄いフィルムのスカートに厚いフィルムの本体を被せるスタイルなのですが、二枚の接着を木工ボンドにして、歩留まりが俄然良くなりました。
接着面でひきつれのようなものが起こったのかもしれません。
今回の矢は薄いフィルム巻いた本体(釘の付いている方)に厚いフィルムを巻きつける手順で作ってます。 -
from: いまいち - 2さん
2010/04/08 19:50:53