サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: いまいち - 2さん
2010/05/26 22:31:20
icon
長い矢
春日井の大会に参加するために新しい矢を制作中です。
強度が足りないので補強したらその部分が重矢になった時前の矢にしっかりと嵌り込んで抜けなくなるなどと問題が多発しました。
重矢対策として、重くしたくなかったので粘土を詰める方法でなく紙絆創膏を巻いてみました。
フィルム同士より、随分と抜け易くなり一件落着としました。
後は腕を磨くだけですが自作好きのフキーヤーとしてはついつい余分なことに時間と気を取られてしまうのです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: いまいち - 2さん
2010/05/06 19:49:18
icon
「筒の台のつづき」
筒の台を実際に使ってみての結果ですがまずまずの使い心地です。
ただひとつ致命的ともといえる問題がが発生しましたが解決策を見つけました。
台が切れ目が下っていくように決して固定しないでください。
掛けた筒が横ブレを起こすと勝手に歩いていき、台から転落することになります。
台を逆に傾けて切れ目が登って行くようにすると簡単に防止できます。
これだけは注意してください。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-