サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 矢吹愛さん
2005/11/06 00:07:47
icon
腹式呼吸
腹式呼吸が健康に良いというのは広く一般的になっていますが呼吸法
も奥が深いですね。肺そのものは筋肉ではないため、胸の筋肉、横隔膜
のお陰で息を吸ったり吐いたりするわけです。女性は胸式呼吸、男性は
腹式呼吸と言われていますが、あくまでも比率の問題で完全に片一方の
機能だけで呼吸しているわけではないです。
腹式呼吸は横隔膜の運動で肺に空気を入れます。横隔膜が下がることで
肺の容積が増え負圧で空気が入ってくるイメージです。決して胃に空気
が入ってくるわけではありません。お腹を膨らますと横隔膜が下がる
ことで内臓が圧迫されますが食道と気道の切換は気道側がONになって
いるので肺にしか空気は入ってきません。内臓も動くことで内臓脂肪が
つき難くなり便通もよくなるそうです。
吹矢の時はごろうさんが言われるように丹田あたりを意識してお腹を
膨らませながら息を吸い込みますが、私は同時かやや遅れて胸筋も使っ
て更に吸い込みます。
吹く時は胸を意識せず、腹を一気に凹ませながら行います。でも決して
腹筋の力だけで息が排出されるのでなく、横隔膜、胸筋なども連携して
いるはずです。意識だけは腹にあってもね。
だだし、胸筋だけで吹矢をするとお腹を意識した時と比べて矢の飛びは
悪くなります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ごろうさん
2005/11/06 10:38:17
icon
「Re:腹式呼吸」
詳しい説明ありがとうございます!
確か、吹き矢は胸式+腹式呼吸と謳っていましたね(^^ゞ
私の今の呼吸方法だと、バランスが悪いのかも。
あまりに腹式(丹田辺り)ばかり意識しているので体に無駄
な力が入って結果として筒ブレも大きくなったりしている
かもしれません。胸式も上手く組み合わさると体から余計
な力みが抜けて成績が良くなるかもです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト