サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ごろうさん
2006/01/08 10:37:47
icon
にっぽんの心ですねー(謎?)
主に、矢吹愛さん向けカキコです(^^ゞ
矢抜きとIFA式自作矢多数有難うございましたーm(__)m
http://tgoro.ath.cx/blowgun/blowgun_frame_index.html
(20060108アンカーにレポートアップです)
上記URLに同じ事書いてますが、インプレカキコです。
・吹き心地は短め軽量の為か「軽」くてd(-_^)good!!
・グルーピングはまとまると凄い性能を見せ付ける。
・バラつく時は上下に散らばり横に広がらない。
・吹き手の息使いや筒のブレに非常に敏感に反応する。
・技巧の粗さ、心の迷いがそのまま着矢に影響する。
・軽めで素材が柔らかい為か5本続けて吹く際の筒内
結露の影響に敏感に反応し「矢道」が乱れる事もある
気がする。
ただし、この矢は非常に高いレベルにあると感じます。
私が吹いた限りでは、軽いためか初矢は的上に行きます。
2本目からは結露の影響か下目になります。
この矢から、素材を僅かに硬めにして全長を少し伸ばし
重量を僅かに重くすると、とても素晴らしい矢が誕生す
る予感がします。
矢吹愛さん作の矢ですが、私のアドバンスに装填すると、
自然落下させるには筒をゆすると落下するセッティング
ですね?…ですのでこれを筒に装填した段階で自然落下
するまでに緩くすればベストといった感じでしょうか。
ただ、今の状態の矢はDT矢に似ているので現状の私に
は違和感は全く有りません。
本日、40本ほど吹いてみてのインプレですので続けて
吹いているとまた違った感覚が出てくるかもしれません。
矢吹愛さんの矢、しばらく使わせて頂きます。
でも、円錐形に丸めて先端に釘を付けるだけの単純な
構造なのに極めて奥が深いのかなぁと感じます。
こういったレベルの高い矢だと、精神論を語り出したく
なってきます(笑)
私的には非常に触発され、ますますやる気が沸いて来て
ます。
いやー、有り難い事ですm(__)m-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全3件
from: ごろうさん
2006/01/12 08:53:47
icon
「Re:Re:にっぽんの心ですねー(謎?)」
現行の紙状な素材を矢型に巻き付けてボンドで接着という方法
だと、もしかすると永遠に均一な出来の矢は無理なのかなーと
まだ自作矢を始めて間もないのに生意気に感じてます(笑)
そんな中で矢吹愛さんの矢は凄い出来だと思いますm(__)m
私的には、http://raiga.gear-lab.com/index.html に有るよう
に型を作ってそこに樹脂素材か何かを流し込み量産出来ないか
等を夢想しています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 矢吹愛さん
2006/01/10 22:55:13
icon
「Re:にっぽんの心ですねー(謎?)」
自作矢のインプレありがとうございます。
お褒めいただいて恐縮しておりますが、矢の条件として
1.曲がりが少ないこと(無いのが理想ですが、かなり困難)
2.筒とのクリアランスがどの矢も均一であること
3.重量がどの矢も同じであること(軽いため0.1gで特性が異なる)
4.コーン部の断面はできるだけ真円に近いこと
5.表面がなるべく滑らかで凹凸が無いこと
6.静止時の重心が前にあること(先端から1/3〜1/4)
なかなか理想通りの矢はできませんが所詮消耗品です。作って→
吹いて→捨ててを繰り返すうちに品質は向上します。でも頂上は
ありません(苦笑)
今回のは、薄めのフィルムなのでコシが弱いと思いますが、もう少し
厚めだとシッカリしたものができるでしょう。しかし、厚めのフィル
ムでも耐久性はそれほど伸びません。
筒の結露も曲者です。ヒドイ時は5m位で地面に落下するのに次矢
が筒の掃除せずにまともに飛んだりします。
また、先端部のフィルムが少し剥げてヒラヒラすると在らぬ方向に
逸れます。少し傷んだら未練なく棄てるのがいいのですが、なかなか
棄てれないので困りますよ。
想定外のことがイロイロ起き吹矢は面白いです。もっと科学的に
解明していけたら満点も夢ではなくなるかもしれません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 矢吹愛さん
2006/01/13 00:01:12
icon
「Re:Re:にっぽんの心ですねー(謎?)」
金型のようなモノで作ることができれば、揃った矢ができるで
しょうね。表面がツルツルならライフルの弾の如し回転させても
空気抵抗が少ないため、かなり真っ直ぐ飛ぶかもしれません。
(どうやって回転を与えるかが問題ですが・・・)
また、素人考えでは、樹脂を薄く伸ばすのが難しそうに思います
が、固定観念にとらわれず、全く新しい形の矢を研究するのも
面白そうです。
人間の息で飛ばすモノであるからおのずと制約はあるで
しょうがね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト