サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ごろうさん
2006/01/22 19:35:53
icon
IFA式矢の自立
本日、IFA式矢をホログラム包装紙にて10本作成しました。10本とも、お尻を下にして自立させる事に成功しました。ギザギザハサミで整端↓小さくて細いハサ
本日、IFA式矢をホログラム包装紙にて10本作成しました。
10本とも、お尻を下にして自立させる事に成功しました。
ギザギザハサミで整端
↓
小さくて細いハサミで更に微調整
↓
ダイヤモンドやすりにてお尻部分をぐるぐる回して削る
上記な流れで10本全てが自立するようになりました。
ただし、相変わらず不揃いで均一とは言えない状態なので吹くと
バラつくと思います。
やすりは、手元にダイヤモンドやすりしかなかったので実際は
もっと目の細かいものが良いかもです。
模型工作コーナーに色々なやすりがあるので今度見てみるつもり
です^^
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 矢吹愛さん
2006/01/23 01:05:15
icon
「Re:IFA式矢の自立」
ごろうさんのIFA矢作りスキルもかなり向上しましたね。
色々創意工夫しておられるので別の矢作りにもきっと役立つこと
でしょう。微力ながら私の矢がお役に立てたとは嬉しいものです。
ダイヤモンドやすりをコーンに使うとは考え付きませんでした。
均一な円周にすることでのメリットは未知数ですが、少なくとも
いい加減にカットしたものより筒内滑走の安定度はアップしたと
思います。
それとスライドカッターは便利そうですね。私は80cm位の定規が
あるのでカッティングマットを3枚並べた上で切ってます。
巻き癖のついた75cm幅のフィルムを切るのは結構大変です。75cm
幅の物は手芸用品屋から通販で買った20mロールの事です。現在、
自分が思う最適な材料では無いのですが将来は判りません。自分
の吹矢スタイルが変りベストな矢材になるかもしれません。
東京にはラップフィルムを扱う店が何軒もあるかと思いますので
ごろうさんも一度覗かれては?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト