サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: フキヤマン - 2さん
2009/01/31 14:19:10
icon
Hグリップの画像掲載しました
ホームページにHグリップの画像を掲載しました。握り方を研究すると飛躍的に命中率がアップします。パイプホールダーはホームセンターにありますから簡単に作れ
ホームページにHグリップの画像を掲載しました。
握り方を研究すると飛躍的に命中率がアップします。
パイプホールダーはホームセンターにありますから
簡単に作れます。www.sportsfukiya.net/
H.Higuchi 0258342303 info AT sportsufkiya.net
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: フキヤマン - 2さん
2009/02/05 15:01:28
icon
「Re:木型の続報です。」
ろくろは昔木地師が紐で木材を回して鑿を当てて削り丸い容器やお盆を作る道具です。焼き物の粘土をのせて回す回転板もろくろと言われます。Hグリップになれてきて違和感が無くなってきので成績がよくなってきました。多分Hグリップは今後吹き矢の必需品になると
思います。ただし握り型を十分研究して頂く必要がありますし、Hグリップが万能だということではありません。フランススポーツ吹き矢協会www.fsba.fr/のフォーラムにも投稿しましたが、Top secret
は左右の手のアライメントAlignementですと書き込みました。
左右の手を直線状態に保ったまま息を吹き込むこととさらにねらい型は両目では筒が2本に見えます。これをパララックス(視差)と言いますが、2本の筒の真ん中をねらって吹く方法と右目だけでねらいをつけて吹く方法があります。どちらがよいか試してみてください。H.Higuchi MD infoATsportsfukiya.net
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト