サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/09/27 07:38:17
icon
ルール変更かクラス分けか
吉田さんのブローガンを//blowgun.lefora.com/に投稿したら
光学サイト付きの吹矢は不公平だと反論がありました。
私は筒の重さ、レザーサイト、望遠サイトはよい、アフタブロー
(サイレンサー)、パイプスタンドは精度が上がるから禁止と
書きましたが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
筒の重さはカーボン、アルミ、樹脂、合金、ダブルバレルの
順序で主さが各種ありますから、錘は禁止されても公平
になるとは限りません。吉田さんのような重装備のメカも
吹矢の普及に非常に効果があることを考慮すれば許される
と思いますがいかがでしょうか?
A.錘 B.ワイヤでできたサイト C.レザーサイト D.光学サイト
(望遠鏡) E.アフターブロー(サイレンサー) F.パイプスタンド
G.グリップ(筒中央につけるグリップ) H.銃床(筒の後ろ側に
つけて胸に当て筒がぐらつかないようにする支え)
上記について反対のものを選んでお知らせください。
樋口 info.sportsfukiya.net Tel 0258342303-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: いまいち - 2さん
2009/09/27 19:38:54
icon
「Re:ルール変更かクラス分けか」
吉田さんが望遠サイトを使って、飛び抜けた成績を上げているという現実があります。
一方で 他の人は誰一人210点を出したという話を聞いたことはありません。
吉田さんは半年の練習で世界中の猛者を打ち負かした訳です。
自分の至らなさを恥じねばと思ってしまう訳ですがどうなんでしょう。
ですからクラス分けの必要はないと思います。
追伸
最近、疲れの所為か、吹きが安定しません。
そこでスタビライザー(動揺防止装置)を思いついて試作しました。
アベレージが10点アップくらいの効果があるかなと言う感じです。
まだまだ試作段階で、遊びに近い感覚で楽しんでいます。
解決しなくてはいけない問題がいろいろあって、当分楽しめそうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト