サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: フキヤマン - 2さん
2009/10/24 11:20:17
icon
JSFAの皆さんへ
吹き矢もすっかりポピュラーになり新鮮さがうすれたせいか下火になってきました。ニュースポーツが盛んになって普及するには、いろいろなアイデアで新鮮さを維持しなければなりません。下記は私のアイデアです。JSFAの皆様にも採用していただければ会員に喜ばれるし新入会員も増えると思います。JSFAの本部では採用は難しいとおもいますがローカルの練習会で行うならよいアイデアではないでしょうか?
1.錘を筒につけることを自由にする。
2.Hグリップ、Vグリップなどを自由にする。
3.単純サイト、レザーサイト、パイプスタンド使用を自由にする。
4.紙コップの射的競技をおこなう。
5.カラクリ吹き矢を研究して行う。
1.錘を筒につけるには筒がしなわないように断面がL型のアルミサポーターを筒に
添えるとか筒を太いパイプに差し込むことが必要です。
2.グリップは硬いL型金具を筒に太い輪ゴムとUボルトで固定し脚を木片で延長しています。
3.レザーサイトは視力が衰えた人には有効です。パイプスタンドを使えば90歳の老人も吹き矢を楽しめます。ただし普通の人が使うと高得点がでます。
4.はスポンジマットの前に射的用の棚を設置して紙コップをのせて吹き落とします。棚のつけ方は幅約10cm長さ40cmのベニアを紐でつるします。
5.は7字型レバーに錘をつるして錘が落下するエネルギーでカラクリを動かします。吹矢童子、美女浮上、クス玉わり、那須与一、風船3ケ連発ほか多数です。7字型レバーは切手140円でお送りします。錘は石、鉛などです。
国際吹矢道・メンコ射撃協会IFA
www.sportsfukiya.net/
JSFA 会員No.340 樋口 裕乗 Tel 0258-34-2303
info.sportsfukiya.net-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件