新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

吹き矢クラブ

吹き矢クラブ>掲示板

公開 メンバー数:14人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: いまいち - 2さん

    2010/03/31 20:34:31

    icon

    矢の制作

    先日来、径11mmで200mm程度の長い矢を作り始めました。
    長い矢は接着の後、事後変形が起こり易いので型に入れたまま放置した方がいいと思うのですが、そうすると何日かに1本づつということになりかねず、思案していましたがひとつ解決法を見つけました。

    矢本体のフィルムより長さは少し短く、幅は広くとったフィルムを用意します。
    それを木型に巻きつけ、その上に巻いた矢を被せて木型を抜きます。
    フィルムの弾力を利用して内側から自然に広がっていくので先の方まできっちりと保持できます。。

    簡単ですのでよかったらどうぞ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: いまいち - 2さん

2010/04/08 19:50:53

icon

「Re:矢の制作」
長い矢の続報です。
やっぱり長い矢は歩留まりが悪いです。
8割以上の歩留まりを期待してるのですが5割くらいかなという所です。
気がつくと矢が歪んでいます。
成績の方も良くなくて、絶不調ですな。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト