サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 矢吹愛さん
2005/11/28 01:30:09
icon
早朝練習には気をつけましょう
ごろうさんは早起きですね。寒い日の早朝練習については、力まずに軽く吹かれることをお勧めします。風船を膨らませるよりは吹矢の方がまだマシかと思いますが・
ごろうさんは早起きですね。
寒い日の早朝練習については、力まずに軽く吹かれることをお勧め
します。
風船を膨らませるよりは吹矢の方がまだマシかと思いますが・・・。
先日NHKの「ためしてガッテン」にて腹式呼吸を取り上げていました。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051116.html
JSFAが宣伝する「スポーツ吹矢10本(10分前後)の消費カロリーは、
水泳クロールのそれを上回り、なんとジョギングの2倍にもなります。」
というのは、まゆつばものだと判ります。腹式呼吸をやり始めて5分間
位は消費カロリーが増えるがその後変化が無くなるらしいです。
ただ、血行が良くなるので冷え性の改善には良いようですね。
時間に余裕があれば、腹式呼吸で身体を暖めてから吹矢をすれば完璧かな?
アドバンスにも随分慣れました。ハード矢は何処に飛んで行くのか
判らない(笑)ですがコンペ矢はかなり集まるようになりました。
優しく吹くのがコツかもしれません。スピードが遅く物足りないです。
矢を自作矢に代えるともっと集矢性は良くなります。120cm程度の筒には
IFA式の矢の方が相性が良いです。問題はDTの筒に矢の径を合わせるのが
難しいことですね。ちょうど同じ内径のパイプでもあればそれをゲージ
にして微調整できるのですが、アドバンスを使って調整しようとすると
難儀します。同じ品質の矢を用意するのが高得点への近道です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 矢吹愛さん
2005/12/01 00:38:48
icon
「Re:早朝練習には気をつけましょう」「あるある大事典」の方も参考になりますね。内臓脂肪って痩せている人でも結構付いている場合があるそうですから横隔膜
-
-
from: ごろうさん
2005/11/29 10:27:59
icon
S-ロング矢
3日ほど使いましたが、やはり重いためかお腹に疲れがたまります。蛍光ペンで矢に色をつけてみましたところ、屋外にて視認性が高まりました。ただし、蛍光でなく
3日ほど使いましたが、やはり重いためかお腹に疲れがたまります。
蛍光ペンで矢に色をつけてみましたところ、屋外にて視認性が高まりました。
ただし、蛍光でなくて夜光塗料がもっとベストです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/25 08:34:04
icon
やはり癖が。。。汗
NEWアドバンスにて初めは矢が集まるかなぁと感じましたが、慣れてくるとOLDアドバンスと同じ着矢の癖が出てきてしまいました^^;…やはり左側に矢が寄っ
NEWアドバンスにて初めは矢が集まるかなぁと感じましたが、
慣れてくるとOLDアドバンスと同じ着矢の癖が出てきてしま
いました^^;
…やはり左側に矢が寄ってしまいます。
第2回国際吹矢道いちはら大会までになんとか調整したいです
が気にせずノンビリとやりませう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/24 08:53:56
icon
newアドバンス全景。
本日、朝吹きの際にNEWアドバンス全景を撮ったので20051124アンカーに写真アップしました。お碗型吹き口では非常にやりづらかった筒後半に1個バレル
本日、朝吹きの際にNEWアドバンス全景を撮ったので20051124アンカーに写真アップしました。
お碗型吹き口では非常にやりづらかった筒後半に1個バレルウエイトをやってみました。
結果としては筒前半に2個ウエイトを載せるより安定しやすい感じ。
何気に良さ気なのでしばらくはこれで練習です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/23 07:58:45
icon
結露。闇吹き(笑)
最近、特に寒くなってきたせいか朝吹きしていると結露が凄く矢が的に刺さった際の衝撃で的に飛沫が飛び散るので、それをデジカメで撮ろうとしたが上手く撮れない
最近、特に寒くなってきたせいか朝吹きしていると
結露が凄く矢が的に刺さった際の衝撃で的に飛沫が
飛び散るので、それをデジカメで撮ろうとしたが
上手く撮れない(笑)
20051122アンカーに朝5時半よりの「闇吹き」光景あり。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/22 07:40:53
icon
危険かも?
昨日、今日と早朝吹きを1時間ほどしていますが、関東も最低気温を更新しています。吹き矢は、腹式呼吸にて目一杯空気を吸って、狙いを定める際に一旦息を止める
昨日、今日と早朝吹きを1時間ほどしていますが、関東も
最低気温を更新しています。
吹き矢は、腹式呼吸にて目一杯空気を吸って、狙いを定める
際に一旦息を止めるという動作が有ります。
早朝にて気温は0度近い屋外にてこれをやると血圧が一気に
高くなり脳の血管が破裂してそのままお陀仏になる危険があ
るのではと本日感じました(苦笑)
冬の朝吹きはほどほどに抑えた方が良いかもです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/19 09:05:46
icon
新アドバンス。咥え吹き口感。
本日早朝、右股関節周りがまだちょっと痛いですけど吹いてしまいました…。旧アドバンス時の色々な反省点をふまえて新ではバレルウエイトは1個のみにて立ち方も
本日早朝、右股関節周りがまだちょっと痛いですけど吹いてしまいました…。
旧アドバンス時の色々な反省点をふまえて新ではバレルウエイトは
1個のみにて立ち方も左足を右足より僅かに出した程度にしました。
新アドバンスは思ったより吹き易く感じました。
旧アドバンスより矢の飛びが素直で矢が集まる感じです。
(写真をサイトへアップ済み)
ちなみに矢は、DTでセットを購入するとサービスで付いてくる
願ってて吹いて祈願大成就の金矢です。
この矢は、ロング矢とほとんど同じ仕様かな。
合計で8本有りますが仕上がりは若干バラつきがあります…
初の咥え型ふき口ですが、お碗型よりも吹いた際の筒ブレが少ない
ようです。これだと旧アドバンスみたいにバレルウエイトを増やす
必要もないと感じます。
照準にしても左右の手と口で咥えるという事で強制的にセンターに
なるようです。お碗型は、的を狙う時にはどちらかというと左右の
手のみで筒を支えるっぽい感覚が有りました。なので、吹く瞬間と
かはブレるんです。そのブレを止めるには思い切りウエイトを増や
して無理矢理安定させようと目論んでほぼ正解かと思われたのです
けどその重さを支えるには的に対して体を閉じて、そして吹く瞬間
に腹式ですのでねじれた下半身に過負荷が掛かり、右足股関節周り
が痛み出した流れです。
体が柔軟な人には問題無いのでしょうが、私はどちらかというと子
供の頃から体は硬いので閉じた体勢で下半身と上半身をひねるのを
維持するのは向いてないようです。
これからは、咥え型と的に対して開いた姿勢でいこうという次第です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/18 07:34:35
icon
第2回国際吹矢道いちはら大会!!
12月2日に標題大会が開催されるとの事でさっそく参加させて頂く事にしましたv(=∩_∩=)千葉で開催にて総武線と内房線で1時間半ほどで行ける場所です。
12月2日に標題大会が開催されるとの事でさっそく参加させて頂く事にしましたv(=∩_∩=)
千葉で開催にて総武線と内房線で1時間半ほどで行ける場所です。
(詳細はIFA公式サイトにて参照可能です。)
さて、参加申し込んで受理して頂いたのですが右脚股関節周りの
痛みがいつひくのやら。。。。^_^;
いまだに伸ばしたり捻ったり筒を構えたりすると痛いし。
やはり自分のレベルにあった練習をすべきでしたと反省です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/16 15:59:46
icon
くわえ型吹き口
昨日、DTよりNEWアドバンス納品です(^^さっそくオプションくわえ型に交換しました。(あまり意味無いがサイトへアップ済。)すぐにでも試し吹きしたいの
昨日、DTよりNEWアドバンス納品です(^^
さっそくオプションくわえ型に交換しました。
(あまり意味無いがサイトへアップ済。)
すぐにでも試し吹きしたいのですが、傷めた右股関節周りが
まだ治ってないようなので自粛中です(~_~;)
…無理は禁物。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ごろうさん
2005/11/15 09:19:41
icon
要注意かもです。
今朝、早朝よりの吹きをしましたが、昨日よりなんだか右脚と骨盤の接点?が痛く集中できず体に力も入りませんでした。ついでに右肩も痛いし^^;どうやら、最近
今朝、早朝よりの吹きをしましたが、昨日よりなんだか
右脚と骨盤の接点?が痛く集中できず体に力も入りません
でした。ついでに右肩も痛いし^^;
どうやら、最近になってアドバンスにてバレルウエイト
3個仕様にしたところ、確かに筒のブレは無くなったと
喜んでそのまま練習してたんですけど、筒が重くなると
支えるために的に対して体が閉じ気味になり、的を狙っ
て吹く際にかなり腰を捻る事になり筒の重さは右脚で
逃がす体勢となっていたようで、これが原因で体の右側
に負担が掛かり過ぎてしまい今回の風邪引きと同時に痛
みが出てきてしまったと思われます。
バレルウエイトを1個吹き口側に移動して、体も的に対
して開き気味にしたところ、痛みはマシになりました。
たかが吹き矢と侮っていると体を痛める事になるという
事を体で経験した次第かもです^_^;
筒を重くする場合は、序々に重くしていくか吹く前には
入念にストレッチ等やった方が良いかもです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: ごろうさん
2005/12/01 07:14:21
icon
「Re:Re:早朝練習には気をつけましょう」そういえば、NEWアドバンスにて吹き口を咥え型にして吹いているのですがお碗型吹き口を使っていた時と違い、矢