サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:07:38
icon
がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128
<月曜日(24日)>おはようございます。下川みくにです。今週もスタートしました「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、この番組はいつもがんばってらっし
<月曜日(24日)>
おはようございます。下川みくにです。今週もスタートしました「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、この番組はいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」です。
去年はバンクーバー冬季オリンピック開催の影響もあってウインタースポーツの話題は豊富でしたし、オリンピックを見て雪山やスケートリンクに出かけた方も多かったようですが、今シーズンはどうなんでしょうかねぇ?え〜、皆さん、ウインタースポーツ、楽しんでいますか?今年の冬は特に寒いという印象がありますが、家にこもっていたりしていませんか?
え〜、外が寒いとついつい暖かい部屋で過ごしてしまい、運動量が減ってしまいます。すると代謝も落ちるので冬太りや冷え性・むくみなどの原因になるそうなんです。なので、冬でも定期的に運動することは大切です。1週間に1回程度ウインタースポーツやジムなどで汗を流すのもいいですし、毎日1日に15分でも運動する習慣を身につけると冷え性やむくみなどの改善が期待できます。
運動は夜寝る前より朝や昼のほうがいいでしょう。特に朝運動するのがおススメです。ストレッチや体操など軽い運動でもいいので体を動かすようにしてみてください。そうすれば目も覚めるし体も温まるので一石三鳥。体が温まれば暖房を使わなくても済むのでエコにもつながります。それに、普段体を動かさずに急にウインタースポーツに挑戦すると怪我やひどい筋肉痛の原因にもなりますから、安全のためにも普段からの運動は大切です。
毎日少しずつでもいいので体を動かして寒い冬を健康に過ごしましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。え〜、来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。皆さんが日ごろ心がけている冬の省エネ、ぜひ教えてください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
え〜、それから「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しているのでぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:09:09
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128」
<木曜日(27日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしていきます。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」で〜す。
最近は人口が減っていると言われているウインタースポーツですが、バンクーバー冬季オリンピック後に小・中学生を対象に行われた、やってみたいスポーツのアンケートで最も多かったのが男の子がスノーボード、女の子がフィギュアスケート。え〜、世界トップクラスの選手たちの活躍を見ていると、大人のわたしたちでもかっこよく映りますし、最近のフィギュアスケート人気からあこがれている女の子もだいぶ増えていますよねぇ。なかなかスキー場やスケートリンクに行く機会がないという子どもたちも一度スキーやスノーボード・スケート(を)やってみると夢中になることは間違いない!と思います。え〜、それは大人でも同じことが言えますよね。
ウインタースポーツのギア(=道具)もわたしたちが子どもの頃よりたくさん種類があったりします。例えば、スノーボードにしろここ20年ぐらいでメジャーになったスポーツですし、ストックを使わないファンスキーも数年前に流行りましたよね。
そのほか最近では自転車のタイヤの代わりに板が付いたスノーバイクだったり四輪のように4つの角に板がついたスノーレーサーといった雪の上で遊べる乗り物や、え〜、スキーやスノーボード・スケートとハンググライダーを組み合わせたカイトウイング、え〜、そしてスキーやスノーボードとパラグライダーを組み合わせたスピードライディングといった新しいスポーツも誕生しています。ただし、これらのスポーツはスキー場によっては出来なかったりインストラクターがいないと危険だったりするので、まずはよく調べて経験者と一緒に楽しむのがベストです。
こういったウインタースポーツを通して童心に帰り、自然の壮大さを肌で感じて環境問題についても考えていただきたいなぁ、と思います。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。皆さんが日ごろ心がけている冬の省エネ、ぜひ教えてください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
え〜、それから「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。
※カイトウイングについては、こちらをご覧ください(カイトウイングジャパンHP)。
http://kitewingjapan.com/
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト