サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/31 22:07:06
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/30 11:52:31
icon
573万アクセス到達
昨日の23時に達成。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂 - 3さん
2011/08/30 10:11:46
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/29 22:13:54
icon
ギリギリの1日。
きょうの仕事、いつも以上のギリな進み方してました。
最初のほうではちょっとだけ余裕もありましたが・・・
3件に寄る1本目では行き先の到着時刻の関係で1時間ぐらい待ちの時間が1件目のあとにできます。そこでギリまで待って残りをやってたら、3件目のほうには時間ギリギリで入りました。とはいっても、こっちのほうは早くなりすぎないほうのギリ。あまりに早く行っても怒られてしまいかねないので、仕方なく待ちの時間を作ってるんです。
で、その3件目。棚卸しになっていて、持ってきたモノを降ろすにも棚卸しの進み具合にあわせて待つことになり、拾って帰るモノをチェックして降ろすものをすぐに降ろせるようにしたら本来来てね、といわれてた時間に。降ろすのはそれほど時間を食いませんでしたが、それでも次を考えると若干の不安。
スタート地点に戻って、その不安が的中。オマケが付いてた!それもその分を合わせたらクルマが一杯になってしまうぐらい!
これではもともと行くことになるほうに着くのが遅れてしまうとすぐにわかったので、積むのも計算しながらきっちり積んで、高速道路をすっ飛ばし・・・
先に行くことになっているオマケのほうには定刻の5分前に到着。レギュラーのクルマとモノを分けて積んでいったのですけど、そのレギュラーも着いたばっかりで、その前の店で拾ったモノを外に出しはじめたばっかりと来たもんだ。ただ、運が良かったことに自分のほうもレギュラーの隣につけて降ろせる状況だけはあったので、とっとと寄せたらもう、猛ダッシュ!お互いに手伝いあって自分の分が終わったら次だ!(レギュラーのほうはここで終わりだったから、あとはお任せ、的な・・・)
次、つまりは本来行く店のほうには定刻ギリに着。出発の際には20分ぐらい遅れると伝えてあったので、この巻き返しには自分でもびっくりでした、はい。
あしたはどうかいなぁ〜?っていうか、もう寝なきゃ。最後までギリやんか(^^ゞ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/28 23:56:56
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20110822〜20110826 」
<金曜日(26日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「スーパークールビズ」。今週のテーマは「省エネ節電術(その2)」でした。
え〜、今週は家庭の電化製品の省エネ術、え〜、ご紹介しましたが、お家(うち)でね、電力を使う物、ほんとにたくさんありますよねぇ。
え〜、わたしのお家の冷蔵庫の中はかなりシンプルです。あの〜、その日その日に食べる食材だけ、飲み物だけを入れているので、あの、扉を開けたらどこに何があるのかもすぐ分かります。まぁ、何でも買いすぎないように、あの、心がけてますね。
あと、この時期だとドライヤー、(髪を)乾かすのに夏はねぇ、わたし、あんまり使わないんですよね。自然乾燥しちゃったりあと、お風呂上がりはちょっとやっぱり暑いので熱を冷ますのに扇風機に、その、風を当たりながら、あの、一緒に乾かしちゃったりしちゃいますね。あと、出かけるときは、え〜、ちょっと髪をセットするときにドライヤーを使うぐらいですかねぇ〜。
え〜、皆さんもいろいろね、こう、工夫しながら、え〜、省エネ生活、一緒に頑張っていきましょう。
それではここで番組にいただいたメッセージ、ご紹介したいと思います。知多の野球小僧 さんからいただきました。ありがとうございます。
「家の中では短パンにTシャツ。暑くなったら氷かアイスクリームを食べる。もっと暑いときには水を浴びる。外ではひたすら汗をかく。水分補給も忘れません。これが僕のクールビズです。」
と、いただきました(ちょっと笑)。
Simple is best.って感じですかねぇ(苦笑)。え〜、わたしも最近よく氷、食べるんですけど、うん、わたしもちょっとハマッてます。
まぁこう、電化製品でね、いろいろエアコンや扇風機、ね、こう、欠かせませんが、もう使う前にまずは自分で涼をとる方法、え〜、考えていかなきゃいけませんね。ステキです。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。8月はスーパークールビスをテーマにお送りしています。え〜、皆さんが実践しているクールビズや涼をとる方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
え〜、そしてわたし、下川みくにの情報はわたしのオフィシャルHP、そしてBlogのほうも更新していますのでそちらのほうでチェックしてみてください。よろしくお願いいたします。
それでは、また来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/28 23:54:20
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20110822〜20110826 」
<木曜日(25日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「スーパークールビズ」。今週のテーマは「省エネ節電術(その2)」です。
家庭にあるいろんな電化製品の中で意外と多くの電力を消費しているのがトイレの温水洗浄便座。普及率およそ7割と、いまや各家庭に欠かせない電化製品ですが、一年中電源を入れっぱなしにしがちなので電力を多く消費してしまいます。この温水洗浄便座は特に冬場に活躍するものだと思うので、便座と洗浄水の温度調節を季節によって切り替えるようにしてください。節電モードといった機能がついている場合はそれを上手に使ったり気温の高いいまの時期は基本は電源を切っておくなど、省エネ、心がけてみてください。
そのほかに消費電力が高い電化製品、ご紹介しておきます。え〜、電子レンジ、ホットプレート、食器洗い乾燥機、アイロン、ドライヤーなど、熱を発生させる電化製品は消費電力が増えてしまうようですねぇ。こういった電化製品は短時間で使い終われるように工夫していきたいですねぇ。
ほかにも掃除機や洗濯機も消費電力は高め。掃除は掃除機だけで済ませずに拭き掃除や掃き掃除と併用するとか、え〜、洗濯も細かいものや洗濯機の手洗い機能を使って洗うものはお風呂の残り湯を使って手洗いするなど、電化製品だけに頼らない、電化製品を上手に使いこなすような生活、心がけていきたいですよね。
え〜、いまや生活に欠かせない電化製品ですが、ついつい頼りすぎていたり無駄に使っていたりすることも多いと思います、一度見直していただいて、省エネ生活、お互いに頑張っていきましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。8月のテーマはスーパークールビス。皆さんのクールビズや涼をとる方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/28 20:22:42
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20110822〜20110826 」
<水曜日(24日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「スーパークールビズ」。今週のテーマは「省エネ節電術(その2)」です。
毎日の生活に欠かせない照明、無駄に使っていませんか?使っていない場所の照明はこまめに切る、という基本のほかにもちょっとした気遣いで省エネできます。
例えば、最近多く見かけるようになったリモコンタイプの照明。家にいるときは点灯・消灯・調光とリモコンひとつで変えられるので便利ですが、使用中はおよそ1ワットの電力を消費しています。なので、部屋にいないときは壁のスイッチを切ることを習慣づけて、待機電力を削減しましょう。
え〜、また、こちらもだいぶ普及していますLED電球。白熱電球や蛍光灯に比べると消費電力も少なく寿命も長いです。消費電力はおよそ1/8、寿命はおよそ40倍といわれています。え〜、いま使っている電球や蛍光灯が切れたらLED電球もチェックしてみてください。
そして、日ごろから照明器具を綺麗にしておく。これでも消費電力は変わってきます。照明器具にほこりが溜まったり汚れていると照明が暗くなります。電球周りのほこりは普段から取っている、という方、多いと思いますが、照明の傘の部分の汚れもこまめに水拭きなどをして反射を鈍らせないようにしてみてください。
それから、キッチンの照明。こちらは油汚れがつきやすいので、拭き掃除は欠かせませんねぇ。たまに照明器具を取り外してピカピカに磨いてあげてください。
クリアな照明でリラックスした空間作りを、そして省エネもお忘れなく。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。8月はスーパークールビスをテーマにお送りしています。皆さんのクールビズや涼をとる方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/28 20:21:39
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20110822〜20110826 」
<火曜日(23日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「スーパークールビズ」。今週のテーマは「省エネ節電術(その2)」です。
さて、今週は家庭の電化製品の省エネ術、ご紹介していきますが、先週紹介したエアコンに次いで多くの電力を消費しているのが冷蔵庫。冷蔵庫は一年365日フル稼働しているので上手に使っていきたいですよねぇ。
まずいちばん大切なのは冷蔵庫に物を詰め込みすぎないこと。冷蔵庫の中にパンパンに物が詰まっているというご家庭もあると思いますが、たっくさん入れてしまうとスムーズに冷却ができないので余計な電力を消費してしまいます。また、物を取り出す際に時間がかかってしまうので扉を開けた状態が続き、これまた電力を消費してしまいます。冷蔵庫の扉を開ける時間を短くするためにも、詰め込みすぎない。
え〜、それから、いつも同じ場所に同じ物を置く、よく使う物を取り出しやすい所に置く、食材を入れる場所を決めておく、といった整理も必要ですね。
そして、冷蔵庫の上や周りに物を置かない。また、壁にくっつけないこと。スムーズに熱の排出ができないので、冷蔵庫の周りに隙間を作るようにしましょう。最近は壁につけてもOKだったり上に物を置いても大丈夫という冷蔵庫もあるので、買い替えをお考えの方はこういった冷蔵庫、チェックしてみてください。
また、冷蔵庫のドアのゴムパッキンも老朽化していると、ドアに隙間ができて冷蔵庫の中が冷えにくくなります。冷蔵庫のドアに、え〜、名刺程度の(厚さの)紙を挟んで、落ちてくるようでしたらゴムパッキンを交換しましょう。
冷蔵庫の中がすっきり整理されたら設定温度を「中」にしても十分冷えると思います。ぜひご家庭の冷蔵庫の中、一度チェックしてみてください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。8月はスーパークールビスをテーマにお送りしています。皆さんのクールビズ、そして涼をとる方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/28 20:20:41
icon
がんばれエコリーマン! 20110822〜20110826
<月曜日(22日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、8月のテーマは「スーパークールビズ」。今週のテーマは「省エネ節電術(その2)」です。
皆さんの家庭の中には様々な電化製品や照明など、電気を使う物、たくさんあると思いますが、日ごろから電気の使用量を意識して使っていますか?え〜、電力需要のおよそ3割は家庭が占めています。いちばん電力を使う夏だからこそ電化製品の使い方を見直してみてはいかがでしょうか?
え〜、まず夏の時期、日中に家庭で使われる電気の53%はエアコンによるものです。半分以上はエアコンが占めてるんですねぇ〜。え〜、わたしは扇風機がメインでエアコンはほとんど使わないんですが、ほんとに暑いときに、瞬間的にこう、部屋の中を冷やして、で、すぐ切るっていう感じで使ってますねぇ。
え〜、次いで冷蔵庫が23%、その次にテレビと照明が5%、待機電力は4%となっています。意外と電気を使ってるなぁ、と思ったのが待機電力ですねぇ。え〜、これは電化製品は使ってないけどコンセントがささっている状態。皆さんは出かける際コンセントを抜いてから出かけてますか?え〜、冷蔵庫はコンセントは抜けないし、DVDレコーダーで録画予約をしていたり、え〜、炊飯器や洗濯機をタイマー予約していたりする場合もコンセントは抜けませんが、そういった場合を除いては出かける際にコンセントを抜いても問題ないですよね。使っていない電化製品はなるべくコンセントを抜いて待機電力を減らすことから始めてみてください。1年で換算するとけっこう大きいですよ。
また、家庭には多くの電力を使用する電化製品、え〜、1000ワットを超えるものもたくさんあります。こういった電化製品の使い方を工夫することによっても消費電力は大きく変わります。そういった電化製品の節約術についてはまたあしたお話ししていきましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。8月はスーパークールビスをテーマにお送りしています。皆さんのクールビズや涼をとる方法など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/08/28 14:03:47
icon
572万アクセス到達
26日の18時に達成…していたのですが、書き損ねたまんま(゜゜;)\(--;)あかんやんか
まだまだ暑いし体力も昼間に動くとやはり取られますね(;´д`)はぁ
きょうは朝まで仕事and時間も出歩く気持ちもなくなったので妖怪電車はスルー<(_ _;)>残念だけど
お約束となった親の買い物の付き合い中だし。
カメラ片手に、っていうのは10月半ばまでお預けになりそうです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-