サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/30 22:51:53
icon
エコリーマン、継続します。
ミセスみくにになったから、てっきり終わるとばかり思っていたけど…
3年目に入りますって。
ここはとりあえず
喜びますか(≧∇≦)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/30 22:48:47
icon
628万アクセス到達
27日の…いつだろ?
午前中には達成していたはず。
ダラけすぎやな(-"-;)
忙しい(*´ο`*)=3
携帯ゲームで( ̄∀ ̄)\(;`皿´)ダメじゃん-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/30 22:44:11
icon
働き詰めの3月
去年も震災があって、その関係もあり休みが結果的になかった3月になりましたが、今年も同じノリになっちゃったさ(-.-;)
ど〜にかならんかいな?
ま…
自分で選んだ道だからぼやくのもどうか、ではありますが(?_?)
にしても考えモノじゃないかい?
さてと。
飯食って寝るかな。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂/F345さん
2012/03/28 22:19:18
icon
「Re:2012年1月 東北旅レポ」
仙台へ向かうバスの中では、というよりも普通に夜行バスではなかなか寝付けないもの。途中で休憩として停まることもありますが、そうでなくてもあまり慣れない姿勢で寝ようとするのだから当たり前か〜(^^;
ウトウトしてみたり目が覚めたら位置登録してみたり、そうこうしているうちに朝5時には福島駅前、そして6時位には終着の仙台駅前に。
荷物をトランクから出してとりあえず駅のほうに。
レンタカーを借りられるのは8時になってからだし、それまでぶらつくにはまだ早いし寒い。それに、どこをどう回っていこうか考えていなかった。
仙台駅に着いて少しばかりふらついて、3階に座れるところを見つけてそこで前日の立川で乾電池と一緒に買っていたロールケーキを喰らいながら地図とにらめっこ。こんな感じで回ろうという一応の予定を立てて、マツダレンタカーに。
コロプラの今回の企画ではウィラーさんのほかにマツダレンタカーの利用が実質的には必須のようになっていて(特にわたしのように一気にイベント条件をクリアしようとした場合には)、それまでにも(借りてでも回送の時にも)何度か乗っていたこともあって慣れていたデミオでいざ出発。
まずは南へ。福島県のほうに向かいました。28日の最終目的地は会津若松ですしね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/27 00:57:29
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/26 08:23:09
icon
ふぅ…(´ω`)
昨日も仕事してました。最後に休めたのっていつだっけ?
食事に洗濯も含めて家事を久しぶりに自分でしなきゃいけなくなり、ひ〜こら言っちゃってますが、いつもはしてくれるオカンは昨日の夕方に同窓会に出席、オトンは…ど〜してたんだか?
プチおひとりさま状態はもうしばらく続きます。すっかり忘れていて消費期限が過ぎたインスタント食品を喰らいつつ(/_\;)あちゃちゃ
なんとか過ごしてい…けるのかいな(?_?)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/24 23:49:27
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120312〜20120316」
<金曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月のテーマは「春が来た」。今週のテーマは「卒業の時が来た」でした。
この時期の卒業式シーズンで思い出すこと、え〜、ほんとにいろいろあるんですが、学生時代、え〜、高校を卒業するときの引越し作業も、え〜、忘れられないんですよねぇ。
あの、わたしは3年間寮生活だったんですけれども、3年生が荷物をまとめだすと後輩達が、こう、手伝ってくれるんですよね。で、「ありがとう」って言いながら荷作りするんですけれども、後輩達はもう一つ目的があって、え〜、これは毎年恒例の行事というか女子寮でのイベント的な感じでみんなやるんですけど、あの〜、先輩の制服をもらうことなんですね。で、毎日着る制服なので何着あってもありがたいですし、あと、学年ごとにリボンの色と模様が違うんですね。なので、これから3年生になる人は、こう、先輩のリボンが欲しくてしょうがないわけですよ。
もう、これは早い者勝ちになってしまうですが、なんかこうやって制服もリボンもあの、後輩達が使ってくれるなら「思い出ぇ〜」って言ってこう、クローゼットで眠っているよりやっぱり嬉しいですし、新しい物じゃないけれども必要としている物が自然とリユースできるなら活用してほしいなぁ、と思うのであの、ずっとずっとね、いまもね、こう、受け継がれていたらいいな、って思いますね。今でも忘れない思い出です(嬉)。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。3月のテーマは「春が来た」。皆さんの春を実感した出来事やオススメ春のお出かけスポットなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にご紹介させていただきます。
え〜、ここでわたしからのお知らせです。4月1日・日曜日に「aniMode-壱-」というイベントライブに出演いたします。会場は静岡トップセンタービルイベントホールにて行なわれます。時間は午後1時30分からと夕方5時半からの2ステージとなっています。ぜひお友達とお越しください。会場でお待ちしています。
それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/24 23:48:36
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120312〜20120316」
<木曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、3月のテーマは「春が来た」。今週のテーマは「卒業の時が来た」です。
この春学校を卒業して新しい旅立ちをされる皆さんは卒業式が終わってからはその準備で忙しいのではないでしょうか?特に高校を卒業して違う都道府県の大学や専門学校に進学されるという方、そして就職のためにいま住んでいる土地を離れる方も多いでしょう。お子さんがそうだという方もラジオを聴いている方の中にいらっしゃるかもしれませんねぇ。
さあ、新しい旅立ちに不可欠なのが引越しです。最近では多くの引越し業者さんで段ボールではなく反復資材=繰り返し使える収納ボックスを使っています。梱包を業者さんに頼んだ場合のみに使用してくれるところ、自分で梱包する際段ボールは無料だけど反復資材は有料貸し出しのところ、無料で反復資材を貸し出してくれるところと、引越し業者さんによってサービス内容が違うので、引越し業者さんに頼む場合は料金だけでなくこういったエコなサービスの内容も選ぶ参考の一つに加えてみてください。
また、ご自分で引越しする際もなるべくゴミが出ないエコな引越しを心がけていただきたいと思います。例えば、引越し先の収納としてプラスチックボックスを使う場合は引越し前に購入しておいて、その中に荷物を入れて運ぶ。あらかじめプラスチックボックスに入れる物を分けて梱包しておけば、引越し先での荷解き(にほどき)も簡単に済みます。それから、荷物の隙間をふさぐために新聞紙や「プチプチ」(註;「プチプチ」は川上産業株式会社さんの登録商標なので、本来は「気泡緩衝材」と言うことになります。なおメーカー別に商標名があります。)を使う場合が出てきますが、代わりにタオルやTシャツなどの衣類を使ってみてください。引越し先で荷解きをすると梱包に使った資材のゴミがほとんどです。こうすればゴミも出ないですし、荷物の数も減ります。ちょっとしたひと工夫でエコに引越しできますし、なにより楽です。
この春、新しい旅立ちをされる皆さんはぜひお試しください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。3月のテーマは「春が来た」。皆さんの春を実感した出来事やオススメ春のお出かけスポットなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/24 23:48:02
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120312〜20120316」
<水曜日(14日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月のテーマは「春が来た」。今週のテーマは「卒業の時が来た」です。
歌は世に連れ、世は歌に連れ。その季節を歌った歌はその季節に聴いてこそ心に沁みます。この時期はやっぱり卒業ソング、聴きたくなりますが、あなたにとっての卒業ソングは何でしょうか?
ここで人気の卒業ソング、ご紹介していきたいと思います。まずは卒業ソングの中で普遍の名曲といえば、こちら。(曲、OA)松任谷由実さんの『卒業写真』です。1975年に発売されたアルバム『COBALT HOUR』に収録されていますが、発表されてから37年経ったいまでもジーンと来ますよねぇ〜。え〜、わたしが中学生のとき吹奏楽部でトランペットを吹いていたんですが、この『卒業写真』も演奏しましたねぇ〜。え〜、思い出深い一曲です。
さあ、そして最近の若い子のあいだでの卒業ソングといえばこの曲が人気のようです。(曲、OA)レミオロメンで『3月9日』です。2004年に発売以来、卒業ソングとして定着しています。この曲を聴くと「あぁ、卒業シーズンかぁ」と感じる方も多いのでは?わたしの学生時代の卒業ソングといえば『旅立ちの日に』という合唱曲や『大地賛頌』でしたねぇ。え〜、レミオロメンの『3月9日』はまだ新しい曲、っていうイメージですが、もういまは定番ソングなんですねぇ。
それから、私事で恐縮ですが、実はこんな卒業ソング、カバーしています。(曲、OA)私、下川みくにで『思い出がいっぱい』です。1983年にH2Oさんが発表したヒット曲。え〜、わたし、カバーさせてもらっています。この『思い出がいっぱい』はわたしが中学のときに、え〜、歌声集会っていうのがこう、クラスであったんですね。で、ほかのクラスでこの曲を歌っているのを聴いて、とっても素敵だなぁと思って、わたしもいつかこの曲を、あの、歌いたいなぁ、と思っていて、こう、機会がありましてカバーすることができました。わたしにとってもほんとに思い出深い作品です。
え〜、ほかにも卒業ソング、たくさんありますが、あなたの思い出に残っている卒業ソングを聴いて学生時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?学生時代に思い描いていた夢なんかを思い出していただいて、仕事への活力にしてください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。3月のテーマは「春が来た」。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/03/24 23:47:22
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120312〜20120316」
<火曜日(13日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月のテーマは「春が来た」。今週のテーマは「卒業の時が来た」です。
昨日は学生服を大切に着るためのワンポイント、お話ししましたが、きょうも引き続きご紹介していきましょう。
え〜、学生服が汚れた場合の処置法です。まずは醤油やソースがこぼれた場合。ティッシュペーパーなどで吸い取り、中性洗剤をお湯で溶かしたものをタオルに染み込ませて取ってみてください。変わって、墨汁。ご飯粒に石鹸を混ぜたもので繰り返し揉みだして、仕上げに石鹸で洗ってみてください。それから血液。学生時代は擦り傷など、怪我が絶えませんからねぇ〜。え〜、血液の場合は水か中性洗剤をつけたブラシで叩いてみてください。血液を取る場合はお湯ではなく水を使ってください。
そのほか、学生服でダメージが多い箇所。カッターシャツのボタン、よく取れますよねぇ〜。そんなときはボタンの中央に透明のマニキュアを一滴たらしてみてください。糸が固まるのでボタンが取れにくくなります。このように、こまめに汚れの処置などをして長持ちさせたいですねぇ。
そして、お役目ご苦労様、になった学生服は綺麗であればご近所の同じ学校に通うお子さんだったり後輩に譲ったり、え〜、学校指定のリサイクルショップがあれば売ったり、と処分する前に使ってくれる方を探してみてください。
また、処分する場合は学生服の引き取りをしてくれるお店を一度探してみてください。学生服はウールやポリエステルといった再生可能な素材を使っているケースが多いので、学生服の引き取り回収を行なって再資源する取扱店も増えていますよ。
なるべく学生服のリユース・リサイクル、していただきたいわけですが、その前に中学や高校の三年間のあいだに何度も買い換えずに済むように、大切に制服を着る、ぜひお子さんに言い聞かせるようにしてください。物は大切に長く使う、ぜひご家庭の合言葉にしていきましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。3月のテーマは「春が来た」。皆さんの春を実感した出来事やオススメ春のお出かけスポットなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月の最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。たくさんのメール、お待ちしています。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-