サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂 - 3さん
2012/07/30 12:14:36
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/28 23:57:55
icon
えらかった〜
といっても「偉かった」ではもちろんなく、疲れたという意味の名古屋弁。北海道のほうでは「こわい」というそうですけど、ともに道産子の両親が「疲れた」の意味で「こわかった」なんて言ってた記憶がない!
で、えらかったというのはきょうの仕事。
天候のことからしても確かにえらくて仕方なかったんですが、午後からの仕事ではクルマに満タンの荷物で1店舗に行って来いと来たもんだ。ちなみに、普段から原則としてはその店だけで配車されているのですが、その理由は停めたクルマから店の中に数十メートルひっぱっていくから。
いつもは多くても10往復あたりなんですが、今回は結果的には20往復。実績としては1往復で5,6分かかるので、それに資材の回収に関する作業も入れると2時間余りかかる計算になり、実際にそれぐらいかかりました。
そうでなくても夜明け前からやっていて、それに加えてPCやケータイで遊んでるから(あまりいいことではないけどね)寝てなくて、それにこの状況。マジでえらかった〜!
っていうか、今夜も早起きなのに!あと2時間半ぐらいしか睡眠時間が取れん…って、いかんがね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/28 23:30:41
icon
656万アクセス到達
午前9時に達成。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/27 23:46:23
icon
Gマークが泣くわ…
といっても、Gマークって何なの?という方が多いはず。
これは運送会社のなかでも安全性に配慮が特にされていると認められる事業所に与えられる称号みたいなもの。
なんですが、やっぱり最後は乗務員の気持ちひとつなんだよな、と思えた一日でした。
同じクライアントのもとで仕事をしている会社はいくつかありますが、そのなかでも現在では一番多くの人と車両を提供している協力会社で応援に入っていた人。どことは言いませんが揖○運○の510号車に乗って春日井に帰ってきたアンタだがね。
たまたま高速道路に入った時にアンタの後ろを走っていく格好になったんだけれども、ウインカーをちゃんと出さずに追い越し車線に入って、結果的にかぶられたランエボさんを怒らせるわ(かぶられてからエキゾーストノートが明らかに不規則になったから、そうだとしか思えない)、同じようにウインカーを出さんでフラフラと車線変更を繰り返したりしとったよね?
きっちり会社のロゴにGマーク、これらが観音扉についてる車でよくもまぁそういう横着な運転をするもんだ。
…とこうして晒しているワタシも褒められた運転態度をとっているとは言えませんけどね。とはいっても、明らかに脇から見ていてもあれは問題ありですわ、と言うしかないなぁ。ヘタしたら後続車両に事故を起こさせるかもしれないから。
何十年も前のようにお気楽で、そしてイケイケな職業ではないですし、模範とは言わなくても少なくとも怒られることのないような運転、しましょうや。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/26 20:20:16
icon
暑い…
皆さんも同じように思っていることは承知ですけど(^^ゞ
梅雨明けしたらこれだ┐(  ̄ー ̄)┌
最後に派手に暴れた梅雨将軍のあとには松○修○さんもかなわない!?熱波大将軍。
でも、きょうの最高気温を多治見市で記録しましたっていうニュースについ嬉しくなったがねσ( ̄∇ ̄ )ヾ(・ε・。)ォィォィ
暑さ対策にかこつけてついファストフードに走るのも考えモノとは分かっているんだけど、塩分も摂れると思うと意外に悪くない…よね?
夕方にそう考えてマクドでブライドポテトのLサイズにチキンクリスプに冷コーを買い求め、一時の安らぎ♪
冷コーはcokeに付いていた無料券で。
なのに、もうコーラ飲みたい!!
コーラゼロの無料券があるから使うか( ̄∇+ ̄)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/25 09:35:25
icon
655万アクセス到達
午前6時に達成。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/23 23:24:17
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120716-0720」
<金曜日(20日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「夏のイベントあれこれ」。今週のテーマは「海を楽しもう」でした。
夏といえば海、海といえば海水浴やマリンスポーツですよねぇ〜。え〜、家族や友達との思い出づくりの一つとして毎年ね、足を運んでいる方もたくさんいると思いますが、え〜、海はほんとに見てるだけで癒されるんですよね。特別、こう、何をしようっていうわけでもないんですが、ただこう、波打ち際でね、遊んでいる家族を眺めたりしながら、こう、り合う、っていうのが好きなんですよねぇ。もう、何時間でもいれゃうぐらいなんですが。
まぁ、そんな自分にとっても大切な場所がいまも、え〜、ゴミで絶えないっていうのが現状なんですよね。この状況を目の当たりにして何も感じない人なんていない、って思うんですけど、あの〜、これから生まれてくる、その、未来の子どもたちの楽しむ場所をいまのわたしたちが奪ってしまうことにならないようにいま自分に出来ること、一緒に実践していけたらな、と思います。コーナーの中でも、え〜、何度もお話ししましたが、ゴミは持ち帰るのはもちろん、ゴミを、え〜、捨てる人を見かけたとき注意する、その一言も大切です。え〜、自分のためでもあり海のため、そして海の生物のため、そして世界中の人のためにつながっていく行動、心がけていきましょうね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「夏のイベントあれこれ」と題してお送りしています。皆さんの夏の予定、今年の夏楽しみにしていることなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にご紹介させていただきます。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/23 23:23:57
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120716-0720」
<木曜日(19日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「夏のイベントあれこれ」。今週のテーマは「海を楽しもう」です。
このコーナーではたびたび環境に配慮した食料品についてのお話、していますが、それは陸の食料も海の食料も同じ。安心・安全でなおかつ環境に配慮されたものをできる限り選んでいきたいわけですが、そんな環境に配慮された海の食料にもエコラベルがあるの、ご存知でしょうか?MSC(海洋管理協議会)の“海のエコラベル”というものです。このマークはいつまでも魚を食べ続けられるように海洋の自然環境や水産資源を守って獲られたシーフードに与えられる認証エコラベルなんですね。わたしたち消費者はこのマークのシーフードを選ぶことによって世界の海洋保全を間接的に応援できるというわけですね。
魚や貝・エビ、タコやイカ・海藻類など私たち人間は生きていくためには海の生き物の命をいただくことは不可欠。そういった生き物が自然に繁殖して成長するスピードを考えて適切な量を捕獲すればいつまでも食べ続けることができますが、適切な量を超えて乱獲してしまえば生き物の数は減っていき海の生態系が崩れるため、わたしたちはそういった生き物をいただくのも難しくなってしまいます。当然、ひとつの種が絶滅すれば、その種と、え〜、密接な関係にあったほかの種も絶えていくわけで、こういった連鎖も防ぎがたいところまで来ているのかもしれません。
乱獲や海の汚染・温暖化によって海の生物の種類もどんどんと減っている現状があります。そういった事態を避けるために漁獲量や時期、そして大きさを定めたりほかの生物がかかりにくい仕掛けを使って漁をしたりと、え〜、水産資源や海洋環境を守って獲られた水産物にこの海のエコラベルがつけられています。青に魚のマークと、え〜、「海のエコラベル」と書かれたラベルなので分かりやすいと思います。買い物に行ってシーフードを選ぶ際はぜひこの「海のエコラベル」を気にしてみてください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「夏のイベントあれこれ」と題してお送りしています。皆さんの夏の予定、今年の夏楽しみにしていることなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。
※海のエコラベルに関しては、こちら。
http://www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1136/cat1143/icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/23 23:23:38
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120716-0720」
<水曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「夏のイベントあれこれ」。今週のテーマは「海を楽しもう」です。
海を楽しむために海にまつわる問題もいろいろ考えていけないなあ、なんて思うわけですが、実際海のことを考え海を守るために活動してらっしゃる方々、たくさんいます。
例えば2003年から年1回海ゴミ問題を考える会議「海ごみサミット」が開催されています。国や全国の自治体の担当者・議会関係者・事業者・国内外のNPO・NGO法人が参加し、様々な提言が出されているそうです。10回目となった今年は先月この会議で初めて海の面していない京都府の亀岡市で開かれました。海のゴミだけではなく海にたどり着く陸のゴミ問題について話し合われた模様。2009年にはこの会議を通して海岸漂着物処理推進法という法律も成立したそうで、今後も「海ごみサミット」、そして参加されている皆さんの取り組みに注目ですね。
それから、海に植樹をするという活動をしてらっしゃる方々もいます。三重県沿岸部で活動されている団体なんですが、20年ほど前から藻場の減少が進むなか20年前の環境を復元し海の森=藻を未来に届けよう、ということで自分たちの手で海藻の苗を海底に沈めているのだとか。それだけではなく、植林の前には苗の中間育成や木片の取り付け、植林のあとには年を越せるように生育調査・食害対策などを行なっているとか。地元の漁師さん、ダイバーさん、地元のボランティアの方たちと活動しているそうです。海でも行われる森づくり、まさしく海の植林活動があるんですねぇ。
まだまだ知らないところでは海のためにいろんな活動をされている方、たくさんいらっしゃいます。わたしたちもこういった活動にボランティアに参加するも良し、個人的に海のゴミ拾いでも良いと思います。できること、やっていきましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「夏のイベントあれこれ」と題してお送りしています。皆さんの夏の予定、今年の夏楽しみにしていることなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきま〜す。
それではまた、あしたのこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
※海ごみサミットに関しては、こちら。
http://www.jean.jp/
※海に植樹という活動については、おそらくこちらでしょう。
一般社団法人 海っ子の森 さんHP
http://www.umikko.jp/index.phpicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/07/23 23:23:16
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20120716-0720」
<火曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「夏のイベントあれこれ」。今週のテーマは「海を楽しもう」です。
夏休みの楽しみの中に海水浴が入っている子供たちも多いと思いますが、小学生・中学生・高校生を対象にしたアンケートによると9割近い子どもたちが「海が好き」と答えています。そして「海でしたいこと」では「海水浴」「魚釣り」の声が圧倒的となっています。逆に「海が嫌い」「海に行きたくない」理由としては「汚い」という意見が多いようです。その嫌悪感から海が嫌い、というのもちょっと悲しいですよね。
昨日も、え〜、海に捨てられるゴミが異常に多い、というお話(を)しましたが、具体的に日本の海岸に漂着するゴミの量はおよそ15万トンと推定されています。もちろん国内のゴミだけでなく海外のゴミが日本に漂着したり、逆に日本のゴミがほかの国の海岸で見つかることも多々あります。そのほかには川で捨てられたゴミが海にたどり着く、こういった漂着ゴミも多いみたいですねぇ。
そんな海のゴミの中で多いものの一つがペットボトルや発泡スチロールといったリサイクルできる製品。こういった製品はリサイクル率が高いにもかかわらずたくさん投棄されている現状もあります。海のゴミを減らすためには一人ひとりの意識向上が大切ですよね。しかしまだ漂着したゴミは取り除くことができますが、海に沈んでしまったゴミも相当な量となります。化学物質や有害物質も少なくなく、え〜、どんどん海底に溜まっていたり、また、海を汚してしまうだけでなく海の生物をも殺してしまいます。有害物質や化学物質を餌と間違えて食べて死ぬ海洋生物は後を絶ちませんし、ゴミに引っかかって命を落としてしまう生物もたくさんいます。
未来にこれ以上汚れた海を残さないためにも、そして、え〜、子どもたちが海に安心・安全で遊べるようにも海をきれいにしなくちゃいけないのはもちろん、海だけでなくわたしたちが生活する場所すべてで考えなくちゃいけないのかもしれませんね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は「夏のイベントあれこれ」と題してお送りしています。皆さんの夏の予定、今年の夏楽しみにしていることなど、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。たくさんのメール、お待ちしています。
それではまた、あしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-