サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 16:03:17
icon
ここからはほとんどオマケみたいなんですが…
ハーキュリーズの内部はこんな感じ。
岡崎にあるレッドサラマンダーもやってきてました!
意外なとりあわせ…と思ったものの、C-130Hに積める大きさで、空輸訓練も実施されています。
どっかのシミュレーションゲームの影響でハークにこういった大型のクルマを積めないなんて思ってましたが、けっこうやるもんですな。
こちらは機動衛生ユニットという、これもハークに搭載して運用するんですが、空飛ぶ病院と考えてください。
最後の最後、いまや貴重品!?なYS-11オリンピアの自衛隊仕様機。
こちらは美保基地所属…だったっけ?
P-3Cの画を出しましたけど、その後方に脚だけ見えてたのがコレ。
閉門間際のところで飛んでいきました。
来年度は…どうかなぁ~?
みんな来てくれるかなぁ~?
っていうか、ワタシが来れるんかなぁ~?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 15:39:47
icon
耳をつんざきそうな(っていうか、フツーにロック難聴状態になった)エンジン音を響かせながら点検が続きます。ブルインのときにもそうだったように、こういった細やかで表にはなかなかでてこないような作業をこなす彼らがいて成り立つ自衛隊なんでしょうねぇ。
30分ぐらい経ってからでしょうか、
まずはF-15Jが動き出しました。
続いてF-4EJ改も滑走路へ。
画がまともに撮れなかったのですけど、F-15Jのほうは離陸して翼を左右に振ってお別れの挨拶をしてくれました。やってくれますわ~
F-4EJ改のほうもこうしてパイロットさんが手を振って挨拶してくれました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 15:25:26
icon
P-3C オライオンはだいぶ遅く厚木に帰投しましたが
ほかのジェットたちはヘリの横で帰投の準備に入ります。
F-15JやF-4EJ改は岐阜所属機でしたっけ、ともに日本国内で最初にライセンス生産された機体です。
牽引されて整備を受けているF-15Jの向こうには先ほどのイロコイ&ヒューイ。
そうこうしているうちに
チヌークは入間へ
こちらも帰っていきました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 15:12:57
icon
さて…
一通り終わったあとは撤収作業。
UA-125やUH-60はまだしも、出張してきた機体も多いので、所属先へ帰投していきます。
ブルインのほうは翌日(3月16日)に帰投しましたが、ほかはすぐに移動です。
まずはヘリから。
合図一番、飛び上がったのはOH-6D。
UH-1 イロコイのほうは同僚のAH-1 ヒューイコブラと連れ立って明野に帰投しました。
ちゃんと滑走路のほうに飛んで行って、そこから航空機のように斜めに離陸していきました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 15:04:23
icon
演技を終えて戻ってくる機体を彼ら「ドルフィンキーパー」が迎えます。
無事に演技を終えた6機が進んできます。
元の位置に停止。パイロットが降機すると整備に取り掛かります。
こういう部分まで含めて国民に見てもらう、これで初めてブルインがブルインでいられるのではないかなぁ、と思えました。パイロットとドルフィンキーパー全員でブルーインパルスというチームが成り立つ、そんな感想です、はい。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 14:48:34
icon
デルタでスタート。
画がボケていてすんません。2番目はスワンローパス。
最後は6機で円を描くサクラ…なんですが、雲がぁ~~~!
始まる直前はこんな青空が見えたので期待したんですが、反対派の怨念にヤラレた?
まぁ、周りは住宅地ばかりですし、20年前の中華航空機の失速・墜落事故もありますので(あのときは墜落地点があと100メートル南にずれていたら住民多数を巻き込む大惨事になっていました)、反対したくなる気持ちもわからないではありません。
ブルイン自体も事故を繰り返し起こしていて、なにかあったら大事なのは間違いありません。
ですが、賛否の実際のところはどうなのか、それは観客の多さが物語っていますよね。
青い機体をもう赤く染めることのないように祈りたいところです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/25 13:35:20
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/13 07:31:35
icon
展示飛行をしたKC-767も戻ってきました(画面中央の機体です)。
報道によると今年の来場者は73000人ということで例年以上ににぎわっている(はずの)会場。
続いてはヘリコプターの飛行展示。
UH-60のほうは先に済ませておりましたので、そのほかの機体のお披露目、ということで…
トップバッターは
名古屋消防局のSA365N3(なごや2号;ひでよし)です。
ほかの方のBlogを覗いていますと「いちばんはっちゃけてた」なんていうコメントも見られましたが、確かに魅せてくれました。
一通りのデモを魅せた後に帰投していきました。
そして明野駐屯地所属機である
OH-6D、その次には
入間所属のCH-47 チヌーク。東日本大震災のときにも活躍した(福島原発の件で最初に水を投下したのがコレ)このヘリもV-22(何かと話題のオスプレイね)が入ってきたら退役が進むんでしょう。
最後には海上保安庁の
アグスタAW139が締めました。
ワタシの眼にはコイツがいちばんはっちゃけてたようです…もとい、アグレッシヴでしたけど、機長は女性だとか。海保でも女性職員が増えつつあって、女性のキャプテンも珍しくなくなる日は近いのではないでしょうか。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/03 22:36:53
icon
KC-767の模擬給油展示の前に、これまた小牧名物(っていうか、日本ではここでしかそうは見られない)C-130Hの編隊飛行もありました。こちらはその展示飛行を終えて隊列をブレークしたイラク支援機仕様のスカイブルーたち。
続いて模擬給油展示を行なった迷彩塗装のハーキュリーズ。
スカイブルーのほうが次々とランディング。手前のヘリは救難飛行隊のUH-60です。
そして迷彩のほうも降りました…が
なぜか途中でショートカットしてギャラリーのほうに。
そして北へ進んでいきます。でも、その先には
スカイブルーが並んでます。鉢合わせしちゃいました!
そんなときでもこの機体なら安心です。
手前で停まっているのはブルインのT-4で、一番左に写っている4号機に隠れて迷彩のほうのリアハッチが開いているのが分かりにくいんですけど、後方視界をこうやって確保しながらバックもできちゃうんです。プロペラの傾きを変えることで後退もできる、と格納庫での展示で知りました。
で、これはもうご愛嬌。最後尾のスカイブルーのクルーさん、サイコーです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/04/03 21:53:37
icon
2015年3月15日 小牧基地オープンベース
3月15日…
といったら、普段なら田県神社での豊年祭。去年は晴天のもとで撮らせてもらえましたが、今年はもっと面白いイベントが重なってしまいました。航空自衛隊小牧基地のオープンベースです。
よく使うスーパーでこのイベントのポスターが貼られていて、豊年祭とどっちに行こうか、と迷っていたのを基地に向かわせたのはブルイン。44年ぶりの展示飛行ということもありますが、そもそもナマのブルインを目にしたことがなかったので(厳密にはとぉ~~~~~~くから各務原の航空祭で「レインフォール」を飛んだあとのスモークを見たことはあります)、もうフツーにミーハーです(^^;
これも普段通り、夜通しで走っていた後でしたので最初のほうの展示飛行には間に合わず。
最寄りの名鉄小牧線・牛山駅で降りると徒歩5分!この正面ゲートから一応の手荷物検査を経て中へ。
自衛隊創設60年の節目ということで、いたるところで(展示機にも)記念エンブレムが見られました。
KC-767+C130H×2+U-125AのダイヤモンドやUH-60の救難展示、KC-767と各務原のF-2による模擬空中給油展示は見られませんでしたが、そのKC-767とC-130Hの模擬給油は見られました。
本来なら尾翼の下にある「パイプ」(と空自HPにはあります。正式には「フライングブーム」)を下ろして、すぐ下を飛ぶ航空機に燃料を入れます。
勤務先のボス、東京から出戻ってきたクライアントのT氏とゴルフに行くときにこの様子を見ていて驚いたと申しておりましたが、そりゃあ、知らんかったらそれもムリないか…-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-