サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/23 14:33:05
icon
番外編、行きます。
花のあるところ、いろんな生き物もやってくるものですが…
なんだこれ?と思い調べてみたら、そもそもは亜熱帯の地域に住むツマグロヒョウモンのメス。
コレも…かなぁ?だとしたらオスのほうかな?
まったく門外漢なので、ご指摘いただけたらありがたいです。
でもって、種類がこちらも皆目見当が付きませんけど、蛾っちゃんも飛んでまして…
自然が残るというのも善し悪し、と思えなくもありません。
何にしても人間サマのほうで分別をつけないとダメですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/23 14:23:39
icon
世の中、いつの間にか名付けられていた「シルバーウイーク」なる大型連休の最中、家族連れも大勢見えてまして子どもの声がにぎやかしく聞こえました。
ほんのわずかながら晴れた…というほどでもないか、ちょっとだけ日が差したタイミングで1枚。
田んぼにはいわゆる田んぼアートがあったので、こちらも。
特別な足場などがあるわけではありませんので撮るのも運次第。
最後の最後、帰り際になって納得できそうな風景に出会えましたので、そのショットも。
左後方の屋根は常福寺というお寺さんのものです。
きっと南吉もこんな瞬間を目にしたのでしょうか…?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/23 14:15:39
icon
2015年9月21日 半田の曼珠沙華
タイトルのほうはわざと「曼珠沙華」としましたが、彼岸花のことです。
おととしに続いての2回目の来訪です。
新見南吉にちなんで植えられた彼岸花、見ごろには若干早かったのか(と思ってたら早く咲いていたので)色づきがイマイチだったのがけっこうあったことと天候もイカンかったこともあってあまり納得のいく画が撮れませんでした。
とはいっても、それなりには楽しめたので、全体としては良しとしましょうかね…
今回は朝から東海ラジオのイベントでオアシス21に寄っていまして、アシはクルマなわきゃありません。
最寄りである名鉄の半田口駅で下車、歩いて矢勝川沿いに…は素直に行かず、南吉の生家を見学。そこの画像は撮っておりませんが、お城の階段並みに急な階段を設けたこじんまりしすぎるぐらいの家が戦後から昭和40年代まで借家として使われてもいたことには驚きでした。
で、川沿いに歩いていきます。
彼岸花のほかにもコスモスなどが植えられていて、後方にはそのコスモス。
なかなか晴れてくれません。
こうして花の間を遊ぶちょうちょを追いかけてみつつ…
実りの秋を実感するのでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/06 14:41:29
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/06 14:37:10
icon
専用乗車券を買うときに前後で並んだついでに意気投合したのがこのお二人。
右側の女の子、ももかちゃんにはソッコーで懐かれてしまい、おかげで待ち時間も楽しかったんですが、左の浴衣美人(と言っておきましょう)は歌うたいの左京めぐみさん。
京都を中心として活動されているようですが、ももかちゃんの画面向かって右に座っているお母さまと初体験でした。時間が取れたら冷やかし見に行ってみようっと。発車後の車内は…
1便同様にお約束どおりになったり楽しむ子どももいたり。ももかちゃんは後者。
しばらくすると
あ、キョンシーだ!
駅構内で待っているあいだにこのキョンシーさんがいることは分かっていたんですけど、こっちに乗ってきてたんか~!
いい感じで撮れたわ~、と思って画像をカメラの液晶で見てたら肩越しにのぞき込むキョンシーさん。
で、一言。
「ありがと~」
どうもレイヤーさん、でもって女性。ある意味、この瞬間が怖かったかも(^艸^)
一緒だったミニスカチャイナドレスのお姉さまにも収まっていただきました。
ちゃんとお札もある~!
左から左京さん、ももかちゃん、お姉さま。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/06 14:17:56
icon
…ということで去年と同じノリで行ってたら終わりにするところ。
ですが、どうも撮り足りない(⁻⁻;)
時間的には折り返しが出たばっかりだし(17時半過ぎ)、その折り返し(3便)にも乗れるわけでもないので(嵐山駅で並ばないといけないから)、フツーに嵐山行きに乗って戻りました。
最終便、ということは今年大トリである5便に乗ろうという魂胆。
夕方の便ではなく夜間の便ではどんな雰囲気になるのかを知らないということもありますけど…
宵っ張りの嵐山駅、なんか妙にオモロい…かも。
こんなトリオさんにまずは撮らせていただき…
真ん中の見返り美人⁉いだたきました。
どういうわけか撮られるのを嫌っておいでで、1枚いただいてから振り返ったところで、のショット。
このあたりのヨーカイさんは乗車はされなかったようですが…
って、アレ?1便で乗り合わせた狐さんも一緒です。
ホームでは、ワタシは撮影しませんでしたけど、白澤(はくたく)という妖怪のことなら何でも知っているという妖怪にキラキラスーツという格好に扮したおそらくお姉さんが怖がられてたり
発車前でもうこんなに仲良くなっちゃった女の子もいたり。
まぁ、
怖がられてもいますが。
ママさんのほうは喜んでますよ。
抱っこされてる子どもちゃん、「外を見てごらん」なんてヘタに声をかけられたのが運の尽き?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 16:29:58
icon
妖怪電車のダイヤのほうは去年と同じで、1便は嵐山17:05発。
車両が入線、乗車となりましたけど、発車前からこうなりますわな。
お約束通りのリアクションを示す子どもも多いなか
幼いと逆に怖いとも思ってない…
でもって、妖怪同士?の
ご対面っ!
発車したら22分の逃げられないお化け屋敷の始まりぃ~~
ん~~~!
クルっ!
ばばばぁ~~~!
かくして嵐電の夜は更けていきます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 16:14:59
icon
夏の終わりの…、妖怪電車。
梅小路を1時間程度で後にして、向かったのは大将軍商店街。
妖怪ラーメンを目当てにしていたもののありつけませんで、でもせっかくなので通りにある大将軍八幡社に寄りました。
もとは陰陽道に由来するために六芒星の像の奥にある本殿にお参りさせていただき、さらに大杉大明神などにも参らせてもらいました。
何を願ったのかって?そんなヤボは無しどすえ。
本殿の西にある「招霊(おがたま)ノ木」を撮らせていただきました。
この木を見上げたときにふっと撮りたくなりまして…。
大将軍商店街は嵐電の北野白梅町駅から歩いて数分のところですが、妖怪ラーメンを食べ損ねた身には空腹はツラい…
と思っていたら、駅の南隣にスーパーが!そこで売られていた市内の業者さんのパンを買い求めました。右京区にある株式会社志津屋さんのパンなんですが、空腹だったことを考慮してもしなくても普通に当たりです。
時間があったので駅でパンを食べて嵐電に乗り、嵐山へ。
嵐山といったら
やっぱりココっすね。
渡月橋です。青空のもとのこの橋を見たことって、もしかしたら初めて…かもしれません。
鳥さんも羽をのんびり休めている中(画像左端)、こっちはこっちで時間つぶしです。
嵐山駅では15時半あたりに自然と列が出来はじめ、16時半ごろには専用乗車券の発売となりました。
無事に買い求められましたのでホームをうろついておりますと…
早速の⁉かわいらしい阿鼻叫喚の声。
でも、怖くないんよ。
ね?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 09:35:44
icon
この日はSLスチーム号の担当がハチロクでした。
こちらも相変わらずの人気でしたけど、その脇には
去年お邪魔した際には修理中だったコレ!
義経号です。炭水車の上にある扇風機はご愛敬ってなもんで。
かっこよくお色直しされて、晴天のもとでひなたぼっこ。
その向こうを抜けるのは
N700A(改造型)だったりします…が、回送かなぁ、撮影時間に該当する列車が時刻表には見当たらない(^^;
扇形車庫に戻ってみると、こんな記念の撮影用のボードがあります。
その右にある箱の中にあった手持ち用のボードでちょっと遊んでみました。
また来年会おうね~
旧二条駅舎では閉館特別展として
…が開催されていました。
この内容については撮影NGということでしたので(まぁ、撮ったには撮ったのもありますがもちろん出しません)
この1枚だけ出します。この紹介文の下に撮影お断りの一文があったんです、実は。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/09/05 09:02:57