サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/17 12:33:29
icon
ぐるっと東海エコめぐり 20090117 速報 (Vol.42)
<オープニング>
・年が明けて2週間、体のほうは稼動していますか?
・みくは年が明けた気がしない。海外でライブして、年越しも広州で。でも、嬉しいことが。カウントダウンをするのを広東語にするつもりだったのが日本語でしようか、という話になって、「じゅう!」からのカウントダウンになってあったかさを感じ、貴重な経験をしました。
・ワンマンライブの話。1/31からチケットの一般販売が開始。
・番組趣旨の紹介。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全11件
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:22:08
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<癒しの部屋>
「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからは「癒しの部屋」のコーナーです。え〜、このコーナーでは癒される何かを紹介しています。
え〜、きょうはですね、映画。現在公開中の「ミーアキャット」を紹介しましょう。
ミーアキャットを皆さんはご存知でしょうか?アフリカに生息するマングースの一種で、体長はおよそ30cmほど。5頭から40頭ほどの群れで生活をしていて、地下に作ったトンネル状の巣で生活しています。好物はサソリ、天敵は鷲や蛇です。
特徴は家族の結束力が高く、人間以外の哺乳類で唯一、積極的に教育をします。また、敵対する群れとの縄張り争いや身内同士の抗争が盛んなことから“動物界のギャング”といわれる一面もあります。
日の出とともに巣穴から出てきて後足で直立して日光浴をするのが日課。たまに気持ちよすぎて居眠りをしたり、日差しが強すぎて貧血を起こしたりするそうです。
どこか愛らしく、人間に似ている動物、ミーアキャット。そんなミーアキャットを追ったドキュメンタリー映画がこの「ミーアキャット」です。
製作は、海で暮らす生物を題材にした「Deep Blue」、地球を題材にした「Earth」といった壮大なドキュメンタリー映画を手がけてきたBBCです。そのBBCが今回の題材に選んだのは、小さいけどたくましく生きるミーアキャットのミクロの世界。アフリカ・カラハリ砂漠で生きるミーアキャットのひとつの家族に迫っています。
この映画の主人公は生まれて3週間、田井町わずか7cmの「コロ」。物語は「コロ」が巣穴から初めて地上に顔を出し、家族に対面するところから始まります。勇気があり好奇心が強く個性的な「コロ」は一家の大黒柱のお母さんをはじめ、おじ・おば・兄・姉の大家族に見守られながら、厳しいカラハリ砂漠での人生をスタートさせました。家族もまたみんなでね、「コロ」を助け、教育をして、「コロ」を危険から守り、導いていきます。
ミーアキャット最大の天敵はゴマバラワシ。そんな天敵から身を守るには家族から離れずに常に警戒することが大事。ミーアキャットにとって大人になるのは命懸けで、多くの子どもは生き抜くことが出来ません。「コロ」は1歳上の兄から餌の捕まえ方や食べ方などを教わりながらカラハリ砂漠を行きぬくための術(すべ)を学んでいくんですが、待ち受けるのは過酷な試練ばかり。
さぁ、果たして「コロ」はさまざまな試練を乗り越えて生き抜くことが出来るのでしょうか?
厳しい環境と向き合いながら家族との絆の中で生きる知恵を身につけ、社会の一員として迎えられる。ね、小さな野生動物に秘められた大きな生命力を人間に似たミーアキャットの生き方から学ぶことも多いかもしれません。え〜、そしてアフリカの厳しくも壮大な大自然をぜひ、スクリーンから感じ取ってみてください。
また、この映画のナレーションは先日惜しまれつつ他界した名優、ポール=ニューマンさんが務めていることでも話題になっています。ちなみに、日本語吹き替え版のナレーションは三谷幸喜さんです。
さぁ、この週末、ミーアキャットに癒されてみてはいかがでしょうか?
ということで、きょうの「癒しの部屋」は現在公開中のドキュメンタリー映画「ミーアキャット」をご紹介いたしました。
それでは、ここで1曲お届けしましょう。下川みくにで「Believer 〜旅立ちの歌〜」。
(下川みくに「Believer 〜旅立ちの歌〜」OA)
お送りしたのは下川みくにで「Believer 〜旅立ちの歌〜」でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:20:41
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<東海エコめぐり>
下川:え〜〜!(感心)じゃ、杉本さんがこのフェアトレード商品、そしてこういろんな現地に足を運んでいって、あの、通してこう、伝えたいことって何でしょうか?
杉本:そうですねぇ、やっぱりあの、フェアトレードっていうのは生産者さんがいくら丁寧に作ったとしても、わたしたち先進国の側の人間が、こう、買ってあげないと循環していかないんですね。
下川:うん、うん。
杉本:だから、あの、お店にまず足を運んでいただくと人のぬくもりが、あの、商品を通じてあるので…
下川:うん、うん。
杉本:そんなところをまず感じてほしい。
下川:あぁ〜。
杉本:はい。
下川:え〜、あともうひとつ、ちょっと気になったんですけど、先ほどあの〜、おっしゃっていた、環境にやさしい石鹸。
杉本:はい。
下川:…っていうのはほかにはどういったものがあるんですか?
杉本:あとはねぇ、国産の、さっきのオリーブ石鹸はフェアトレードの石鹸なんですけど、国産の石鹸歯磨きとか、それから固形で水に溶かして使うシャンプー。
下川:はい。
杉本:それから洗濯の石鹸とかいうのは、日本の国産の石鹸を使ってるんです。
下川:あぁ〜。えぇ〜!
杉本:で、いま日本ではねぇ、有害な化学物質を監視・監督する法律っていうのが出来てるんですけど、あの〜、うちで使ってる石鹸はほんとにそういうその、監督からあの、なんていうのかな?お世話にならない、そういう法律の。
下川:うん、うん。
杉本:とても環境にもわたしたちのあの、体にもいいものなので、はい、安心してお使いいただけます。
下川:あぁ〜。ぜひこれねぇ、皆さんも一度手にとってね、自分でこう、使って実感していただきたいですねぇ。
杉本:そうですね。
下川:え〜、では最後にですねぇ、こちら、輸入雑貨と環境にやさしい石鹸を取り扱っているということで…
杉本:はい。
下川:「フェアトレードショップOZONE」さんの詳細、教えていただきたいんですけれども。
杉本:はい。それではですね、まずJR大曽根駅ですね。で、北口と南口があるんですけど、もう、南口を出ていただくとそのままの方向で50mぐらい歩いて西、歩いて1分です。
下川:…近い。それから営業時間もいいですか?
杉本:はい。朝10時から午後の7時まで。
下川:はい。
杉本:で、お休みはですねぇ、これまで水曜定休だったんですけど、もうちょっとわたしがのんびりしたいので…
下川:うふふふ(笑)。
杉本:2月からは火・水の、はい、あの、2日、週に休んで、はい。あの〜、あとは土・日も含めて月曜日までやりますので。
下川:はい。
杉本:はい。
下川:じゃ、お休みは…
杉本:火曜日と水曜日になりますね。
下川:はい、わかりました。
杉本:で、電話番号、最後、言っていいですか?
下川:はい!
杉本:052-935-8738です。
下川:はい。え〜、ぜひぜひ皆さまも、え〜、こちらのほうに足を運んでくださいませ。
杉本:はい、ありがとうございます。
下川:きょうはほんとにありがとうございました!
杉本:お世話になりました〜。
下川:ありがとうございま〜す。
杉本:失礼しま〜す。
下川:え〜、ぜひね、気になった方、ぜひお出かけしてみてください。「フェアトレードショップOZONE」、お店の場所はJR大曽根駅南口を出て西へ徒歩1分、営業時間は午前10時から午後7時までです。え〜、お休みは水曜日ということだったんですが、え〜、杉本さんがちょっとお休みをしたい(笑)ということで、2月からはお休みは火曜日と水曜日になりま〜す。
お問い合わせの電話番号は052-935-8738となっています。
っていうことで、きょうの「東海エコめぐり」は名古屋市の大曽根にあります「フェアトレードショップOZONE」をご紹介しました。
(下川みくに「蕾」OA)
下川:お送りしたのはわたし、下川みくにの2月18日にリリースになりますニューシングルで「蕾」でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:19:32
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<東海エコめぐり>
杉本:それからあと、珍しいものとして、伝統的な石鹸作りとしてパレスチナ地方で作ってる、あの〜、無農薬栽培をしているオリーブの実から作った、あの、バージンオイルの、え〜、石鹸があります。
下川:バージンオイルの石鹸!
杉本:はい。で、ずいぶんぜいたくでしょ?
下川:すごいぜいたく。
杉本:はい。
下川:使ってみたい(笑)。
杉本:ほんとにねぇ、ここで作る材料は苛性ソーダと水だけで…
下川:え〜!?
杉本:香料や保存料は入っていないので、あの、デリケートな肌の方にも、あの、安心して使っていただけるし、けっこう男の方も「この石鹸はちょっと肌に優しい」ということで買いに来ていただいているんですよ。
下川:え〜〜!
杉本:で、ひとつが120gで、ちなみに、420円とお値段もねぇ、けっしてあの、高くないです。
下川:あ…、なるほど。
杉本:はい。だからこれが、あの〜、まぁ、いま、こうちょっとせん…、戦闘状態(註;イスラエル対ハマスのガザ地区での戦闘)になって、あの、心配なんですけど。
下川:うん、うん。
杉本:あの、イスラエルのこう、ヨルダン川(西岸)自治区のほうの工場で作られているんですね。はい。
下川:そうなんだぁ…
杉本:こういうものもフェアトレードで来てます。
下川:え〜、あの〜、杉本さん、あの、実際に現地に行かれたりってするんですか?
杉本:はい。あの〜、お店を始めてからの、やっぱり生産者さんが作っている様子を見たいので。
下川:うん、うんうん。
杉本:あの、インドネシアとかインドとか行ってますし、はい。その前はけっこうフィリピンによく行ってたので、若いころから。
下川:あ、そうなんですか!
杉本:はい。もう途上国ってすごい、あの、好きですよ。
下川:え〜〜!!じゃ、またこれからもいろんなところを?
杉本:はい。また、あの、まぁ、行きたいですね。生産者さんを訪ねて。
下川:え〜〜!やっぱり実際ね、こう話で聞くより自分が行ってみて感じてっていうのはまた違いますからね。
杉本:はい、そうです。それでね、途上国の方って、やっぱりこちらが「こんにちは」って言うと必ずアイコンタクトをしてくれて、「よく来たねぇ」みたいな…
下川:う〜〜〜ん!!(嬉)
杉本:すごいあの、観光旅行だとこうちょっと距離がある感じがするけれども…
下川:うんうん。
杉本:なんかこう、同じようなTシャツで、こう帽子、その辺の皆さんがかぶってるような帽子をかぶって行ったりとか。なんかねぇ、やっぱり、なんか距離の近さを感じて、わたしはとても好きです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:17:11
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<東海エコめぐり>
下川:え〜、あ、その、「OZONE」の前にある「フェアトレードショップ」…
杉本:はい。
下川:という、あの、「フェアトレード」という、あの、これはどういう意味になるんですか?
杉本:そうですねぇ、日本語だと「公正貿易」と訳されますね。で、「公正」っていうのは結構こう、大量生産とかのものだと安く(買い)たたかれたりだとか…
下川:う〜ん。
杉本:途上国だと貨幣価値が違うから、やっぱりこう、買う側の言い値になっちゃう?
下川:あぁ〜。
杉本:っていうことがコーヒーとか紅茶なんかでも多いようなんですね。
下川:うん、うん。
杉本:だから、手工芸品も含めて、やっぱり生産者さんが3食食べていけて子どもを学校に通わせることができる。
下川:うん、うん。
杉本:で、それを具体的に、まぁ、適正とか公正っていう形で、あの、表現しています。
下川:あ、なるほど…。ちなみに、あの、フェアトレード商品だと、どんなものが置いてあるんでしょうか?
杉本:そうですねぇ、うちの店だと、あの、フェアトレードそのものが、その、人の暮らしと環境っていう二つの柱を持っているので、そうですね、まぁ、挙げるとしたら、え〜、インドからのオーガニックコットンの服?
下川:ほぉ〜。オーガニックの。
杉本:はい。で、これは大人から、あの、赤ちゃんから大人のインナー・パジャマとかアウターまであって、いまだとねぇ、あの、タートルネックがとても人気です。
下川:え〜〜〜!
杉本:それから、また、これはあの、オーガニックコットンは昔はインドの農薬や化学肥料を使って作っていたんですね。
下川:うん、うん。
杉本:でも、いまでは、その、有機農業者組合っていうのができてまして、そこから、あの、こう…、あの、高めに原料を買うことで…
下川:う〜ん。
杉本:はい、現地で作っていただいて、で、サイズなんかは日本向けに作っていただいているので、はい、フェアトレードの商品といっても日本向けに作っていただいているので、はい、とてもリーズナブルだと思います。
下川:あぁ、え〜!あの、先ほど、あの〜、杉本さんもおっしゃってましたけれども、インドのオーガニックの服?
杉本:はい。
下川:っていうのはほかの…国からもいろいろこう集められている?
杉本:そうですね。デパートとか、あと、専門店なんかでは、あの、アメリカの南部のほうですね。
下川:はい。
杉本:アメリカ産のオーガニックコットンが多いですね。
下川:あぁ〜。
杉本:で、日本も昔はオーガニックだったんだけれども(笑)、戦後はやっぱり、あの、多収穫を目指して農薬とか化学肥料を使うようになったし、綿はもう輸入して…しまっているので。
下川:うん、うん。
杉本:はい。日本のオーガニックコットンっていうのは少しずつ始まってるんですけど、まだまだ少ないので、やっぱりフェアトレードではインドの農民の方から買うことで、農民の人たちも、あの〜、まぁ、収入が安定的に得られるっていうことになるんですね。
下川:え、じゃあ現在は何か国ぐらいから、こう…、集められるんですか?
けど、あとは30か国ぐらい?
下川:あぁ、そう…
杉本:まぁ、チョコレートですと、あの…、え〜、フィリピンの材料を、あの、砂糖を使ってボリビアのカカオ、それも両方とも有機栽培のものを使いますし、あとはコーヒー・紅茶なんかもネパール・東チモール、え〜、スリランカ・タンザニアとか、もう、アジア・アフリカの有機栽培のものだし、けっこうねぇ、ほんとうに世界的で、あとは、あの〜、そうですね。
でも、そういってもやっぱり先進国の技術はとても、あの〜、レベルが高いので…
下川:う〜ん。
杉本:え〜、これからまぁ、少しずつこう、お客様、あの〜、買いに来ていただいてるフェアトレードのチュピーブルグルイのチョコレートなんかは、仕上げはスイスでやってますね。
下川:あ、そうなんだぁ。
杉本:はい。
下川:え〜〜!?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:16:07
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<東海エコめぐり>
下川:ちなみに…
杉本:はい。
下川:あの…、このお店の「OZONE」というのは、東区東大曽根町にあるからこの「OZONE」っていう名前もちょっとこう絡みがあったりするんですか(笑)?
杉本:はい!ありますね。
下川:あ、そうなんだ(こらえ笑い)。
杉本:はい。で、(店を)始める前に…
下川:はい。
杉本:もうわたしと夫で始めたんですけど。
下川:そうなんだぁ。
杉本:息子や娘にも声をかけて、「どんな名前にする?」って1週間くらい集中的に考えて…
下川:はい。
杉本:全然決まらなくて。
下川:あぁ〜。
杉本:あるとき、夫が大曽根駅を利用してパッと駅をみあ…、みら…、見上げたら、「OZONE」って、英語読みで「オゾン」、アルファベットで「オオゾネ」?
下川:オオゾネ…、あぁ!あ…O、Z、O、N、E。
杉本:はい。
下川:あぁ〜。
杉本:それからあとは、やっぱりその当時ですね、2001年なんですけど、オゾン層の破壊がやっぱりすごくあの〜、話題になってまして。
下川:おぉ〜。
杉本:あぁ、人間、そこまで穴を開けちゃったんだな、っていう感じで…
下川:うん、うん。
杉本:少しずつこう、あの、酸素を増やすような、CO2よりは酸素を増やすような生活をみんながまた取り戻していけたら穴も小さくなっていくんじゃないかな?って。
下川:うわぁ。じゃあ、一番最初に家族でみんなで名前を。
杉本:はい。
下川:あぁ、素敵ですねぇ。
杉本:あぁ、まぁ(照れ笑い)。ねぇ、やっぱり話し合える仲間から。
下川:うぅ〜〜ん。
杉本:…ですねぇ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:14:48
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<東海エコめぐり>
下川:「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからは「東海エコめぐり」のコーナーです。え〜、このコーナーはリスナーさんからの情報をもとに東海地方のエコを毎週ひとつピックアップ。え〜、ぐるっと東海地方をエコで巡っていきたいと思います。
え〜、今週はこちら、北区 しゅんママ さんからの情報です。
「うちの近くに『OZONE』というフェアトレード商品やエコ石鹸などが置いてあるお店があります。かわいい小物なんかがあってお気に入りで〜す。」
と、いただきました。え〜、ということで、きょうは東区東大曽根町にある「フェアトレードショップ『OZONE』」の店長、杉本照子さんにいろいろお話、伺っていきたいと思いま〜す。もしも〜し。
杉本:はぁ〜い、こんにちは〜。
下川:よろしくお願いいたしま〜す。
杉本:よろしくお願いしま〜す。
下川:え〜っとこちら、リスナーさんの しゅんママ さんから情報をいただいたんですけれども。
杉本:はい。
下川:えっと、まずは「フェアトレードショップ『OZONE』」はどんなお店なんでしょうか?
杉本:大曽根の駅の近くにある「フェアトレード&エコロジーショップ『OZONE』」っていう名前なんですね。
下川:うん、うん。
杉本:それで、途上国からの輸入雑貨と環境に優しい石鹸を取り扱っているお店です。
下川:うん、うんうんうん。
杉本:あとは、その〜、商品の特徴としては、そのフェアトレードを通して、まぁあの、途上国の経済的に苦しい人たちの仕事作りに貢献しながら、わたし達の生活では、まぁ、ぬくもりのある商品を並べて、はい、あの、まぁ…ちょっとしたこう、なんて言うんですかね、ギャラリーではないですけど手にとっていただける海外の雑貨を置いているので、とてもお客さん(は)のんびりと見ていられるお店なんですよ。
下川:あぁ〜。でも、海外のものの、そういう作りだったり素材とかも日本じゃ見ないものだったり。
杉本:はい。
下川:いろんな違いがありますもんね。
杉本:はい。ありますねぇ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:13:40
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<オープニング>
皆さん、こんにちは。下川みくにです。
「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、きょうもスタートで〜す。
さぁ、年が明けて2週間ちょっと経ちましたけれども、皆さま、体のほうはしっかり…稼動しているでしょうか?なかなかね、こう、ボ〜っとしちゃいがちなんですけれども、まぁ、わたしはですねぇ、えっと、2008年からちょっとこう、年が明けた感じがしてないんですね。
というのも、去年の年末はこう、アジアのいろんなところを、あの、台湾だったりマカオ、そして香港といろいろこうライブをしてきて、で、年越しが中国の広州だったんですね。で、あの〜、ちょっとわたし、嬉しいことがありまして。
あの、広州でそのライブ、あの〜、いろいろやったんですけれども、カウントダウンをするのに「広東語でやります」って打ち合わせだったんですよ。で、広東語で、こう、言うのもなかなか難しいな、と思ってたんですけれども、あの、本番になってMCの方とライブに来てくれた皆さんがこう、お話をしているわけですね。
で、わたしは、あの、横にいる通訳の方に「みんなはいま何を話しているの?」って聞いたら、「いや、せっかく下川さんが広州に来てくれたんだから、日本語でカウントダウンをしないか?」と、なんかこう話をしていたみたいで、で、MCさんはちょっと困ってたんですけど、「もうみんながそう言うならやりましょう」と、っていうので、カウントダウンはもうちゃんと日本語で、みんな「じゅう、きゅう、はち、なな…、Happy New Year!」って、あの、やってくれて、すごく嬉しくて、なんかみんなの優しさっていうか温かさをすごくね、え〜、感じましたねぇ。
ま、人生初の年越しを海外で過ごすっていうのもそう機会もないので、ほんとに貴重な経験をさせていただいたんですけれども、ま、今年もね、またアジアでもライブしたいなぁ、と思ってるんですが、ま、その前に、え〜、わたし、下川みくに10周年記念ワンマンライブ、え〜、決定しています。え〜、4月5日日曜日に東京・渋谷O-Eastのほうで、え〜、ライブ決定いたしました。え〜、チケットの一般発売は1月の31日からになっています。えっと、(ライブの開催は)日曜日なので、え〜、東京のね、観光がてら、ぜひ遊びに来ていただけたらなぁ、なんて思います。よろしくお願いいたします!
え〜、それでは!さっそく参りましょう。こちら、「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」はエコというキーワードをもとに、ここ東海地方のいろんな場所や人・取り組みなどを毎週紹介しながらぐる〜っと東海3県、回っちゃおうっていう番組です。ほかにもいろんな角度から楽しくエコを紹介していきたいと思います。え〜、みんなのね、いろんな情報をもとに東海地方を回っていますので、みんなのオススメのエコな場所とか、え〜、わたしの住んでいるところにはこんなエコがあるよ〜!といった情報とかたくさんお待ちしております。え〜、採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
え〜、そのほかにもみんながやっている、普段からね、やっているエコとか、ぜひぜひ教えてください。あと、エコに関係ないことでも大丈夫です。たくさんのメール、お待ちしています。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。たくさんのメール、お待ちしています。
それでは、「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからの30分間、下川みくににお付き合いください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/17 12:58:39
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 速報 (Vol.42)」
<エンディング>
・オススメのエコな場所など、エコにまつわること、大募集!
・「ココロのエコー」のほうも募集です。
・メールは
392@tokairadio.co.jp
・「蕾」、いかがでしたか?アルバムのほうも発売、新曲もいっぱいです。順次かけていきます。10周年記念ライブのほうも、東京になりますが来てくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/17 12:54:17
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 速報 (Vol.42)」
<癒しの部屋>
・きょうは映画「ミーアキャット」の紹介。
・OA曲は下川みくに「Believer 〜旅立ちの歌〜」。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/17 12:47:45
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 速報 (Vol.42)」
<東海エコめぐり>
・北区 しゅんママ さんの情報で東区にある「フェアトレードショップ オゾン」さんの紹介。
・インタビューのほうは後でUPします。
・「フェアトレードショップ オゾン」さんのHPはこちら。
http://cdi.sakura.ne.jp/ozone/
・OA曲は下川みくに「蕾」。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/01/25 15:22:54
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090117 (Vol.42)」
<エンディング>
「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、エンディングのお時間です。
さぁ、皆さんがおススメのエコな場所、教えてください。こんなエコな人がいるよ〜、こんなエコなお店見つけちゃいました、とか、あと、エコな活動をしている人がここにいます、とか、エコにまつわること、大募集中です。え〜、採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたしま〜す。
え〜、そして!日ごろのストレスを晴らしてもらうコーナー、「ココロのエコー」あてのメッセージもお待ちしております。あなたの心の叫び、番組までお送りください。え〜、そのほか、エコに関係のないことでも大丈夫です。お待ちしていま〜す。
すべてのあて先で〜す。
392@tokairadio.co.jp
です。たくさんのメール、お待ちしております。
さあ、そして、え〜、わたしのね、新曲も皆様に聴いていただいたんですけれども、いかがだったでしょうか?え〜、2月18日にわたしの新曲「蕾」、リリースになります。こちらはアニメ「Blue Dragon」のエンディングテーマにもなっていますので、どうぞ、皆さん楽しみにしててくださいね〜。
そして、3月18日にわたしの10周年アルバムもリリース、こちらも決定いたしました。新曲たっぷりのアルバムですので、こちらのほうも出来次第、え〜、皆さまにおかけしたいと思ってますので、楽しみにしててください。
そして!わたしのライブのほうもね、4月の5日、ソロデビュー10周年記念ライブも、東京のほうなんですけれども、渋谷O-Eastのほうで行われますので、ぜひぜひお越しください。
ということで、それではまた来週お会いいたしましょう。お相手は下川みくにでした。Bye bye!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト