サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:49:11
icon
ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73)
<オープニング>
皆さん、こんにちは。下川みくにです。
「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、きょうもスタートいたしました〜。
さあ、あっという間に8月も後半、ということで、え〜、皆さん、今年の夏、いっぱい思い出できましたか?ね?学生の皆さまはちゃんと宿題、やってますか?ね?あまり手をつけていない、という人はもうそろそろ必死になってやらないと、ヤバいんじゃないかなぁ〜?っていう感じがするんですけれども。
え〜、わたしが学生の頃はですねぇ、宿題、たぁ〜っぷり溜めてましたねぇ〜。え〜、学校が始まってからも何日か、宿題をやってたんですよねぇ〜。遊びすぎました、はい。なので、しっかり計画的にね、やらないとダメなの(は)分かってるのに(苦笑)、なかなか手が付けられないっていうね、あの、しっかり、あの、計画性を持って、え〜、やらなきゃと思いますけれどね。
え〜、最近はあの、インターネットなんかでその、自由研究や読書感想文なんかの手引きみたいなのがあったりしますが、ね、ちゃんと自分の力でやりましょうね。もう、思い出作りも大事です。でも!勉強も大事です。え〜、学生の皆さん、宿題頑張って!あと、もう終わったよっていう人は残りの夏休み、もう目いっぱい思う存分!え〜、遊んでくださいませ。
さて、「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」はエコというキーワードをもとにここ東海地方のいろんな物や人・取り組みなどを毎週紹介しながらぐるっと東海3県を回っちゃおう、という番組で〜す。ほかにも、街の気になる情報をお届けしたり、おススメの音楽を紹介したりゲストをお迎えしたりしていますよ。
え〜、皆さんからも、え〜、エコな情報をはじめ、最近気になっていることとかおススメの情報などなど、いろんなメッセージ、募集しております。え〜、番組までメール、お送りください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
で〜す。番組で紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズをプレゼントいたしま〜す。
さあ、きょうはですね、先週・14日に行ないましたこの番組の公開録音、「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり in 名古屋城」の模様を一部お送りしていきます。お楽しみに!
それでは!「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからの45分間、下川みくににお付き合い〜くださいっ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全6件
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:52:22
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73) 」
<エンディング>
「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、エンディングのお時間とで〜す。
さあ、皆さんからのエコな情報、街情報、皆さんがいま気になっていることなどなど、え〜、わたしに教えたい情報、番組までお送りください。え〜、そのほか、普通のメールもOKですからね〜。
え〜、メールのあて先で〜す。
392@tokairadio.co.jp
までです。番組で紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズをプレゼントいたしま〜す。
さあ、きょうはですねぇ、先週14日に名古屋城で、え〜、行なわれました公開録音「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり in 名古屋城」の模様を一部、聴いていただきましたが、あしたお昼2時30分からは、え〜、川嶋あいさんとわたし、下川みくにのライブ、お届けしていきますので、ぜひぜひお聴き逃しなく〜。
それでは、あしたの午後2時30分にまたお会いいたしましょう!お相手は下川みくにでした。バイバイっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:52:00
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73) 」
<公開録音からOA>
下川みくにがお送りしています「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからは先週14日に行なわれました、この番組の公開録音「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり in 名古屋城」の模様をお届けしたいと思いま〜す。
え〜、当日はLfun・うたまろ・川嶋あいさん、そしてわたし、下川みくにの4組で、え〜、ライブを行なったんですけれども、え〜、いろんな音楽をね、通して来てくださった会場のね、みなさんもたっぷり癒されたんではないでしょうかね。え〜、では、当日ね、行なわれましたライブの中から、まずはLfunのライブの模様を聴いていただきましょう。
(Lfun『オレンジ色』『One Love』〔註;こちらはアルバム未収録で全編英語の歌詞の曲〕OA)
お送りしたのは先週14日に名古屋城二の丸イベントステージで行なわれましたこの番組の公開録音「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり in 名古屋城」に出演してくれましたLfunで、『オレンジ色』『One Love』、2曲お送りしました。ねぇ、Lfunの世界観、たっぷり味わっていただけたんではないでしょうか?
さあ、では、代わって、うたまろのライブをお届けしていきましょう。
(うたまろ『くれる?』『ドア』OA)
お送りしたのは先週14日に名古屋城二の丸イベントステージで行いましたこの番組の公開録音「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり in 名古屋城」、え〜、うたまろのライブから『くれる?』『ドア』、お送りいたしました。
さあ、きょうはLfunとうたまろ、2組のライブの模様を聴いていただきましたが、川嶋あいさんとわたし、下川みくにのライブの模様はあした、23日のお昼2時30分から30分間「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり in 名古屋城」と題してお送りしていきますので、そちらもぜひ聴いてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:51:29
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73) 」
<東海エコめぐり>(続き)
下川:じゃあですね、最後になるんですけれども、え〜、あした、開催されます「堀川エコロボットコンテスト2009」の見どころを教えてください。
林:楽しいですよ〜。
下川:うふふふ(苦笑)。
林:もうね、知ってるだけでもね、いろんな方がいろんな実験してねぇ、もちろんあの、何て言うんでしょう、水を浄化したり、それから、環境を、あの〜、元の美しいところに戻そうとしたり、すごい装置もあるんですけど、いかにそれを楽しんでもらうか。
下川:はい。
林:で、自分たちが出来る範囲で自分たちも楽しみながらっていうのがいっぱい出てますんでね。
下川:うん、うん。
林:たぶん見るだけで笑えちゃうと思います。
下川:あぁ〜。なんかすごいなぁ〜。
林:うん。で、きっとねぇ、来年は自分も出てみたいなぁ、って思うと思いますよ。
下川:あぁ〜、そっか。じゃ、目にして、感じて・・・
林:あ、こうやって自分たちも好きなことをやっていいんだっていうヒントになるっていうかなぁ?もう、来るだけで絶対楽しいです。
下川:あぁ〜。ねぇ、ぜひたくさんの方に、ね、足を運んでもらえたらな、とわたしも思います。あした、「堀川エコロボットコンテスト2009」、行なわれるということで、え〜、ぜひ皆さん、足を運んでみてください。
林:はい。
下川:ということで、きょうは林さんにお話をお伺いしました。林さん、ありがとうございました。
林:こちらこそ、どうもありがとうございました。
下川:いやぁ、林さんからほんとに、こんだけ楽しいんですよっていう思いがね、声を通してだけでも十分もう、すごく伝わりますよね。え〜、あしたの「堀川エコロボットコンテスト」ではコンテスト初の空中遊泳もの、え〜、名古屋工業大学の飛行船型ロボットも参加するそうですよ。これねぇ、なんかすごそうですよねぇ。
え〜、見ているだけで楽しいエコロボットがたくさんの「堀川エコロボットコンテスト」、え〜、あしたお時間がある方はぜひお出かけになってみてくださ〜い。
ということで、きょうの「東海エコめぐり」はあした、堀川の白鳥公園周辺で開催されます「堀川エコロボットコンテスト2009」について、海洋学者の林正道さんにいろいろとお話をお伺いしました。
※「堀川エコロボットコンテスト」HP
http://www.qitc.nitech.ac.jp/ecorobocon/
※林さんのことについて、CBCテレビの取材時の様子があります。
http://blog.hicbc.com/blog/ana/archives/2009/05/12/15915.php
(下川みくに『キミの願い』OA。)
お送りしたのは、下川みくにベストアルバム『翼〜Very Best of Mikuni Shimokawa〜』から『キミの願い』でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:51:03
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73) 」
<東海エコめぐり>(続き)
下川:うわ。そういうのって、作るにもやっぱり日数とかもかかりますよね?
林:いや、そうでもないですよ。全部廃材で作りますんでね。壁の中に入ってる断熱材とか車のリアワイパーとか、そんなのを・・・拾ってきたりもらったりして作りますんで、材料さえあればもうほんとに数日で。
下川:あ、結局できちゃうんですね。
林:えぇ。実はたいしたものではありません(笑)。
下川:なるほど。子どもたちは喜びますよね、これはもう。
林:そうですね。あの〜、そういうのに「あぁ、身近にこんなのがいるんだぁ」って感じてもらえるだけで、あの〜、ま、海の始まり、僕は川だと思っているので、その、始まりの堀川で、まぁ、こんなのがこの先にいるんだな、って感じてもらえたらいいなぁと思ってるんですよ。
下川:あぁ〜。あの、林さんは海洋学者ということで、あの〜、具体的にはどんな、あの、活動をされているんですか?
林:(笑)あの、“がくしゃ”と言っておりますが、“がく”っていうのは“楽しい”っていう字です。
下川:“楽しい”。
林:「お気楽」の“楽”です。ふ、はは(笑)。
下川:なんか、すごい親しみがもてますね。うふふ(笑)。
林:あの、海で楽しむことが、海を遊ぶことを研究していると。
下川:あぁ〜。
林:で、今回あの〜、コンテストに出るほかにも、あの〜、20体ぐらいかなぁ?あの、ペットボトルとか発泡スチロールのトレイで作った、本物そっくりのウミガメや、それからマンボウとか・・・
下川:う〜ん!
林:イルカとかクジラとか、そんなのも、あの〜、プールで披露するんですけど。
下川:うわぁ〜、すごいいっぱい種類がある。
林:そういったものを持って、あの〜、軽自動車に積みましてね、全国を回って。
下川:あ、全国を回るんですね。
林:えぇ、そうです。本来がまぁ、身近な自然ってこんだけ楽しいんだよ、っていうのを伝えてます。
下川:じゃあ、そういう思いを子どもたちにもどんどん知って、触れて。
林:そうですね。
下川:触れ合った、ねぇ、そういう瞬間とかっていうのはいちばん思い出にも記憶にも残りますからね。
林:そうでしょうね。あの、悲惨さやあの〜、苦しい現状を伝えるのも必要ですけど、本来は自然ってこんだけ楽しいんだよ、こんなにかわいい仲間がいっぱいいるよ、っていうのを通じて子どもたちは「あぁ、川や海を大切にしたいなぁ、遊びに行きたいなぁ」って思ってくれるんじゃないかなぁ?なんて僕は思ってるんですよ。
下川:うん。じゃあ、活動を通して林さんがやっぱりね、子どもたちに伝えたいことっていうのは。
林:やっぱりねぇ・・・、本来は地球上じゃないですか、僕らが生きているとこ。
下川:そうですねぇ。
林:なんにもしなくてもここにいるだけで楽しいところなんです。
下川:うん、うん。
林:僕らももちろん命の一つ、人間だし、空を見れば鳥がいたり山にはたくさんの生き物がいて、川にも海にも水の中にいっぱいいろんな命がいてね。
下川:う〜ん。
林:そいつらが横にいるって感じるだけでワクワクして楽しくてすごいところ、そんなのをちょっとでもね、感じてもらえたらなぁ、って思って、まぁ、あの、陸上は行けるけど水中はなかなか行けないので、水の中の生き物たちのロボットを持って子どもたちのところに行ってます。
下川:あぁ〜〜。こう、水の中で逆にわたしたちはずっと生きられない、お魚は水の中でしか生きられない生き物だったり・・・
林:そうですね。
下川:なんかそういう、自分でね、違うそういう・・・場所がまたあるんだよっていうのを感じてもらいたいですもんね。
林:えぇ、そう。周りにはね、見ようとしなかったり見ることが出来ないところにもね、い〜っぱい命がいますよ〜。
下川:そうですよね。いろんなところに命があるんですよね。
林:はい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:50:05
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73) 」
<東海エコめぐり>
(コーナー開始前に下川みくに『tomorrow』OA。)
きょうのオープニングナンバーは、下川みくに・ベストアルバム『翼〜Very Best of Mikuni Shimokawa〜』から『tomorrow』でした。
・・・
下川:「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからは「東海エコめぐり」のコーナーで〜す。このコーナーは東海地方のエコを毎週一つピックアップ、東海地方をエコでぐるっと回っていきま〜す。え〜、きょうはですね、あした、23日・日曜日に名古屋の堀川で開催される「堀川エコロボットコンテスト2009」をご紹介したいと思いま〜す。
このコンテストは、え〜、名古屋工業大学と、え〜、名古屋堀川ライオンズクラブ主催で開催されるもので、来年の名古屋開府400年協賛事業となっています。え〜、名古屋開府と同時に作られた堀川、ということは堀川も来年で400年ということなんですが、え〜、そんな歴史ある全長16.2kmのこの堀川全域においてどんなエコロボットが必要なのかを探求し実際に動かしてみよう、をテーマに行なわれるのがこの「堀川エコロボットコンテスト2009」。当日は自由なスタイルで堀川の浄化・美化に貢献する「一般の部」(註;正式には「一般部門」)と堀川の水を綺麗にせよ!堀川のゴミを回収せよ!といったお題を設けた「課題部門」、え〜、それから、エコロボ工作を楽しむ「工作部門」の3つの部門があるそうなんですが、え〜、もう少し詳しいお話を海洋学研究所・海洋学者の林正道(はやし・まさみち)さんにお伺いしていきたいと思います。林さん、こんにちは。
林:こんにちは〜。
下川:よろしくお願いしま〜す。
林:よろしくお願いします。
下川:え〜、まずですね、あした開催されるという「堀川エコロボットコンテスト」というのはどんなコンテストなんでしょうか?
林:そうですね、あの、今回は堀川の白鳥公園(しろとりこうえん)の周辺が一応メイン会場になってまして、まぁ、その周辺、いろんなところで、え〜、行なわれる、まぁ、5回目のコンテストなんですが、堀川の浄化とか美化とか、それから、あの〜、お花を飾ったりね、もういろんな形で、もういろいろ親近感を持ってもらおう、と、あの〜、皆さんから親しんでもらえるようなロボットや装置やアートやパフォーマンスなんか、もういろんな作品が出てきます。
下川:う〜ん!参加メンバーっていうのはどのくらいいるんですか?
林:ん〜とね、250人ぐらいって聞いてます。
下川:あ、けっこうたくさんいますね。
林:えぇ。東京とかね、岡山なんかからたくさんの方がいらっしゃいますよ〜。
下川:へぇ〜。ちなみに、林さんは・・・参加されるんですか?
林:えぇ、僕も参加させていただきます。
下川:あ・・・。ちなみに、林さん、どんなエコロボットを披露させるんですか?
林:えへへ(照れ笑い)、え〜と、一応ね、コンテストのほうに出るのは4mの、あの〜、実物大ジンベエザメロボット。
下川:4m!
林:はい。
下川:すご〜い。
林:あの〜、大きく口を開けて、まぁ、本物がそうなんですが、水を飲み込みながら中の餌を食べるんですね。
下川:はい。
林:で、きれいな水をエラから出すシステムと同じように、ゴミがあったらおなかに引っかかっちゃう、と。
下川:うん、うん。
林:ま、ちょっとあの、悲しいようなシステムですが。
下川:うん、うんうん。
林:それからあの、2.5mぐらいかな?マンタロボットとか。
下川:マンタ。
林:えぇ(笑)。あの、今回はね、実物大の、ほんとに存在する生き物にこだわってみました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2009/08/28 12:55:15
icon
「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20090822 (Vol.73) 」
> それでは、あしたの午後2時30分にまたお会いいたしましょう!お相手は下川みくにでした。バイバイっ!
・・・ということで、日曜日。
しっかりOAを忘れていて、当然そっちのほうは聴いておりません!
京都に行って撮った画像をあぁ〜でもない、こ〜でもないってやってたんです。
まぁ、「エコめぐり」本編ではないとはいえ、いけませんねぇ〜
しょうがないですがm(_ _)m
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト