新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: dosanko龍幻堂さん

2009/10/30 20:37:57

icon

ぐるっと東海エコめぐり 20091024 (Vol.82)

<オープニング>皆さん、こんにちは。下川みくにです。「中部電力presents下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、きょうもスタートいたしました〜。え

<オープニング>
皆さん、こんにちは。下川みくにです。
「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、きょうもスタートいたしました〜。
え〜、わたし、下川みくにはアラサーなので、もうそろそろ婚活もしたいと思っているんですが、え〜、いまのところは“おひとりさま”で頑張ってまぁ〜す。え〜、いきなり何を言ってんだ、と思った方も・・・多いでしょう。
え〜、ここ最近ですねぇ、女性を表現する言葉、ま、女性に限らず男性もなんですけれども、いろいろありますよね?アラサー、え〜、この「アラサー」とか30代前後のことを示しますが、最近は40代の「アラフォー」、50代の「アラフィフ」、え〜、還暦の「アラ還」といろいろあります。え〜、そして「婚活」、え、これは結婚のためにコンパやお見合いパーティーなど積極的に行動すること。え〜、そして「おひとりさま」、この「おひとりさま」というのはご飯を食べに行ったり飲みに行ったり買い物とか、あと、旅行とか、一人で何でもしてしまう女性、ま、自立している女性を示したりもします。ま、それだけ、ねぇ、独身女性が多いということなんですかねぇ?ま、年齢とか結婚している・していないとか、え〜、気にならない時代にはなってきてますよね?
まぁ、わたし自身ですねぇ、まぁわらしはいま29歳なんですけれども、もう周りがねぇ、もうどんどんあの・・・、お嫁に行っているので、やっぱりちょっと気になるっちゃ気になりますねぇ〜、はい〜。ま、でもね、一度ぐらいは結婚もしてみたいな、とも思いますし、ま、「おひとりさま」より「おふたりさま」のほうが、やっぱり幸せ2倍でね、いいかな?なんて思うんですけれども、え〜、この番組を聴いていますアラサーで婚活中のおひとりさまの皆さん、え〜、ともに頑張っていきましょう(苦笑)。ファイト!
さあ、っていうことで、え〜、「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、さあ、エコというキーワードをもとにここ東海地方のいろんな物や人・取り組みなどを毎週紹介しながらぐるっと東海3県を回っちゃおう、という番組です。え〜、皆さんからも、エコな情報など、いろんなメッセージ、お待ちしておりま〜す。ぜひぜひ番組までメール、お送りください。さあ、そして今月はですねぇ、「ぐるっとマイ箸キャンペーン」実施中です。メールを紹介させていただいた方には番組オリジナルマイ箸をプレゼントいたします。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
で〜す。たくさんのメール、お待ちしております。
さあ、そして、きょうの「下川さんの10の質問」には森山直太朗さんが登場してくれます。お楽しみに!
それでは、「中部電力presents 下川みくにのぐるっと東海エコめぐり」、ここからの45分間、下川みくににお付き合いください。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2009/10/30 20:39:36

icon

「Re:ぐるっと東海エコめぐり 20091024 (Vol.82) 」
<下川さんの10の質問>(続き)
下川:う〜〜ん。え、じゃあ、今回のツアーでいちばん印象に残っている出来事、教えてください。
森山:え〜と、いっぱいあるなぁ〜。あの、いっぱい一番っていうのはなかなか難しいけど、あの〜、名古屋・・・の公演のときに最後から2番目の曲を歌っているときに嬉しくなっちゃったのかなぁ?気づいたら客席の中に飛び込んで歌ってたときがあったねぇ。でも、なんかど、うわ!って、うわ!ってなっちゃうと飛び込みたくなるんですよね、うん。
飛び込んだはいいんだけど、あの、僕、あんまりそういうライブ(を)するタイプじゃないんで、みんな、どうしていいのか分からないような顔をしてたのがすごく印象的でした。
下川:うわぁ〜、すごい。でも突然その、うわ!っとなったときに、自分で何をしているか分からなくなる、でも、いまそうしていることがすごく気持ちよかったら、それもなんか有りなんだよね。あぁ、すごいなぁ。
じゃあ、話は変わって、え〜、この番組はエコをテーマにお届けしているんですが、直太郎さんは何かエコなことしてますか?
森山:(一呼吸置いて)そうですねぇ、あの〜、ちょっと誤解を恐れずに言うと、たぶん人並みに、その辺はできている、と思うんですね。まぁ、心がけてるっていうか、淡々と必要最低限の中で生きるっていうことを、普通にそうですよね?ただあの、人間関係・・・に関しては、あれかもしれない、エコかもしれない(苦笑)。
要するに、自然との関わりあいでしょう?なに、自然っていうのは山・川だけじゃなくて自分たちの目の前に広がるすべてのものね。そうしたら、きっと人間もその対象に当たるわけです。で、まずはいちばん大事なのは、人と対峙する前に自分と向き合うこと、そしてその自分と向き合ったもの・・・のあとに生まれる自分にとって大切なこと、で、それに対して必要な情報だったり必要な環境・関係性。だから、本当に心から笑いあえる人間たちとの、まず関係を大事にしてます。で、その奥に広がっていくいろんな一期一会をね、すごく大事にしてますけどもね。
要するに、何を言いたいかっていうと、エコっていうのはね、よく思うんだけど、まず何より自分のことを大切にする行為・・・から派生して海の向こうに届くものなんじゃないかな?って思ってるんです。
下川:う〜〜ん、やっぱり周りのねぇ、そういう支えてくれる人たちだけではなくて、まず自分で自分を愛すことなんだね、うん。そこからまた、広い何かが見えてくる。なるほどねぇ。すごく勉強になります、直太朗さん。
では、最後の質問になります。少し、ちょっと早いんですが、2010年の目標、え〜、展望、教えてください。
森山:2010年は、あの、これに尽きると思う。「今年出来なかったことをやる」。非常に抽象的ですけれども、昨日ときょう、どう変わったのか?で、いま、この時間がどういう未来につながっているのか?そのことをもっともっと明確にして、自分の音楽と向き合っていきたいと、そう思ってます。
下川:森山直太朗さん、きょうはありがとうございました。
森山:はい、ありがとうございました。え〜、ちょっとね、僕からもね、みくにさんにひとつ質問があります。
みくにさんが最近涙したこと、教えてください。以上、森山直太朗でした。
下川:最近涙したこと。そうですねぇ、まぁ、このあいだまでちょっと中国のほうにライブに行ってたんですけど、2年前からアジア各国(を)回ってね、こう、ライブをしてきて、で、ツアーを続けてきて、で・・・やっぱりね、それは最初は手探り?どうなるか分からないし、ほんとにわたしも周りのね、支えてくれるみんなも、すごく心配、不安になりながら、向かったんですけど、でも、またこうして今年も、あの、ぜひ来てくださいって、あの、話をいただいて、また何度も何度も中国に足を運んでいけたことがやっぱりすごく嬉しかくて、やってきたことに無駄がなかったんだな、って、ほんとに歌いつづけてきて良かったな、って思ったときに帰りの飛行機でちょっと泣いちゃいました。はい。あぁ、ほんと、歌の力って素晴らしいな、と思いました。
っていうことで、きょうはですね、森山直太朗さんに「下川さんの10の質問」に、え〜、答えていただきました。ほんとにありがとうございます。
え〜、森山直太朗さんは10月21日にニューシングル『涙』がリリースとなっています。え〜、全国47都道府県をツアーで回りながらライブで完成したという一曲、ここで聴いていただきましょう。森山直太朗さんで『涙』。

(森山直太朗『涙』OA。)

下川:お送りしたのは森山直太朗さんの10月21日にリリースされたニューシングル『涙』でした。

※森山直太朗HP
http://www.naotaro.com/index.asp
※『タカダワタル的ゼロ』HP
http://www.takadawataru.com/index.shtml

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト