サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:07:38
icon
がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128
<月曜日(24日)>
おはようございます。下川みくにです。今週もスタートしました「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、この番組はいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」です。
去年はバンクーバー冬季オリンピック開催の影響もあってウインタースポーツの話題は豊富でしたし、オリンピックを見て雪山やスケートリンクに出かけた方も多かったようですが、今シーズンはどうなんでしょうかねぇ?え〜、皆さん、ウインタースポーツ、楽しんでいますか?今年の冬は特に寒いという印象がありますが、家にこもっていたりしていませんか?
え〜、外が寒いとついつい暖かい部屋で過ごしてしまい、運動量が減ってしまいます。すると代謝も落ちるので冬太りや冷え性・むくみなどの原因になるそうなんです。なので、冬でも定期的に運動することは大切です。1週間に1回程度ウインタースポーツやジムなどで汗を流すのもいいですし、毎日1日に15分でも運動する習慣を身につけると冷え性やむくみなどの改善が期待できます。
運動は夜寝る前より朝や昼のほうがいいでしょう。特に朝運動するのがおススメです。ストレッチや体操など軽い運動でもいいので体を動かすようにしてみてください。そうすれば目も覚めるし体も温まるので一石三鳥。体が温まれば暖房を使わなくても済むのでエコにもつながります。それに、普段体を動かさずに急にウインタースポーツに挑戦すると怪我やひどい筋肉痛の原因にもなりますから、安全のためにも普段からの運動は大切です。
毎日少しずつでもいいので体を動かして寒い冬を健康に過ごしましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。え〜、来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。皆さんが日ごろ心がけている冬の省エネ、ぜひ教えてください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
え〜、それから「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しているのでぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:09:09
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128」
<木曜日(27日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしていきます。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」で〜す。
最近は人口が減っていると言われているウインタースポーツですが、バンクーバー冬季オリンピック後に小・中学生を対象に行われた、やってみたいスポーツのアンケートで最も多かったのが男の子がスノーボード、女の子がフィギュアスケート。え〜、世界トップクラスの選手たちの活躍を見ていると、大人のわたしたちでもかっこよく映りますし、最近のフィギュアスケート人気からあこがれている女の子もだいぶ増えていますよねぇ。なかなかスキー場やスケートリンクに行く機会がないという子どもたちも一度スキーやスノーボード・スケート(を)やってみると夢中になることは間違いない!と思います。え〜、それは大人でも同じことが言えますよね。
ウインタースポーツのギア(=道具)もわたしたちが子どもの頃よりたくさん種類があったりします。例えば、スノーボードにしろここ20年ぐらいでメジャーになったスポーツですし、ストックを使わないファンスキーも数年前に流行りましたよね。
そのほか最近では自転車のタイヤの代わりに板が付いたスノーバイクだったり四輪のように4つの角に板がついたスノーレーサーといった雪の上で遊べる乗り物や、え〜、スキーやスノーボード・スケートとハンググライダーを組み合わせたカイトウイング、え〜、そしてスキーやスノーボードとパラグライダーを組み合わせたスピードライディングといった新しいスポーツも誕生しています。ただし、これらのスポーツはスキー場によっては出来なかったりインストラクターがいないと危険だったりするので、まずはよく調べて経験者と一緒に楽しむのがベストです。
こういったウインタースポーツを通して童心に帰り、自然の壮大さを肌で感じて環境問題についても考えていただきたいなぁ、と思います。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。皆さんが日ごろ心がけている冬の省エネ、ぜひ教えてください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
え〜、それから「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。
※カイトウイングについては、こちらをご覧ください(カイトウイングジャパンHP)。
http://kitewingjapan.com/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:08:35
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128」
<水曜日(26日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」です。
昨日は地球温暖化の影響で雪不足に悩まされるスキー場が増えた、というお話をしましたが、降雪量の減少や気温上昇によるウインタースポーツへの影響は世界中で問題となっています。例えば、気温が3℃上昇すると多くのスキー場で利用客が3割減るという研究結果が出ているそうです。え〜、実際それが原因でクローズしてしまったスキー場があったり雪不足のためにスキー大会が開催できなかったり、といったこともあります。
そんなウインタースポーツに大きな影響を与える温暖化を食い止めるために多くのスキー場やウインタースポーツに関わる団体・企業などは様々な環境保護に取り組んでらっしゃいます。例えばフランスのリゾート地ではソーラー発電パネルによる電力を利用してリフトを動かす技術の普及に取り組んでいるそうです。国内でも雪不足の際人工雪を作る水が必要になときは雨水や公共施設に貯まった雪解け水を利用したり、渓谷の水を確保するため水力発電所のタービンに下水を利用するスキー場もあるそうです。また、使い古した、え〜、スキー板を回収しまして場内に設ける柵の材料に使うスキー場、え〜、場内の飲食施設で出た生ゴミの堆肥化、食用廃油の回収、マイ箸の推進などを徹底しているスキー場もあります。
ウインタースポーツを楽しむわたしたちもこういったスキー場や団体と一緒になって自然を守っていかなければいけませんよね。
それではここでメッセージを1通ご紹介いたしましょう。え〜、こちらは三重県の菰野町(こものちょう)、ペンネーム バレット さんからいただきました。
「わたしの冬の楽しみは星を見ること。寒いのが玉にキズですが、綺麗ですよ。冬の代表的な星座、オリオンが特にお気に入りです。」
わたしもですねぇ、オリオン大好きなんです。お揃いですね。あの〜、小さい頃見ていた星がね、いまもこう、空を見上げれば見れるのはすごく嬉しくて、あの、昔をやっぱ思い出すんですよねぇ。え〜、バレット さん、ありがとうございます。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。さあ、来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっ・・・しゃい。
※スキー場の環境保護活動の参考記事です(信州ライブオンさん)。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_174157
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:08:00
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128」
<火曜日(25日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」です。
ところで、ラジオをお聴きの皆さんはスキーやスノーボードをやりますか?え〜、わたしは北海道出身なんですが、実はスキーは全然滑れなくて、え〜、高校生の頃、え〜、体育の授業でスキー場に行くんですけどそのときに初めて一式購入しまして始めたくらいなんですよねぇ。え〜、スピードスケートは6年くらいやっていたのでスケートはちょっとまたやってみたいなぁ、と思います。はい。
さあ、年々ですねぇ、スキーやスノーボード人口は、え〜、減少傾向にあります。スキー人口は90年代前半をピークに減少、その後スキーに代わって人気となったスノーボード人口も2000年代前半をピークに減少しているそうです。え〜、最近では若い人より昔スキーやスノーボードに夢中になった世代の方が子育てなどがひと段落したり子どもと一緒に出かけられるようになり再びスキーやスノーボードを楽しむ、という傾向があるみたいですね。
え〜、スキーやスノーボードは意外とお金もかかりますし、最近の若い人たちは車を持たないという傾向にあるので、気軽にスキー場に出かけることが億劫になっているのかもしれませんね。
さあ、今シーズンはですねぇ、年末からの冷え込みもあって東海エリアのスキー場のコンディションは良いそうですよ。最近スキー場から足が遠のいている方、え〜、スキー場に出かけたことのない方も冬の大自然の中思いっきり体を動かしてみてはいかがでしょうか?近年は雪が降らない、積もらないといった雪不足に悩まされたスキー場も多くありました。環境破壊が様々な場面に影響を及ぼしています。わたしたちも日ごろからエコを心がけて、自然で遊ばせてもらうためにも環境を保っていかなければいけませんね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。皆さんが日ごろ心がけている冬の省エネ、ぜひ教えてください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっ・・・しゃい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2011/01/30 23:09:39
icon
「Re:がんばれエコリーマン! 20100124〜20100128」
<金曜日(28日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、1月のテーマは「冬の楽しみ」。今週のテーマは「ウインタースポーツ」でした。
運動は少しでも毎日やらないといけませんねぇ。え〜、最近それをつくづく感じているわたしですが、え〜、最近ですね、え〜、舞台の練習で稽古場に行くんですけど、その場所がすごく寒いんですね。で、暖房をつけるんですが、やっぱり乾燥もしちゃうのであまり強めに設定していないぶん、え〜、みんなで体を動かそうということで個々で、こう、ストレッチ・・・から始まり、で、最後はみんなで集まって、え〜、腕立て伏せの手を伸ばした状態ですね、その手を伸ばした状態で1分間キープ。これを3セットやるんですよ。これだけで一気に体が温まります。
ダイエット効果もあるということで、え〜、キャストの皆さん、けっこう女性が多いんですがみんな必死になってこれ、3セットやってます。腹筋と背筋がこう、一度で鍛えられるということでわたしも教えていただいたんですけど、あの、普段使わない筋肉を使っているからか、なかなかですね、1分間はキツいです。あの、ちょっと最近体がなまってるな、という方、体を動かしてないという方、ぜひこちら、トライしてみてください。かなり効きます。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。来月・2月のテーマは「我が家の省エネ」。皆さんが日ごろ心がけている冬の省エネ、ぜひ教えてください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
え〜、ここでわたしからのお知らせです。え〜、2月に舞台の公演が決定したしました。「KOYA・MAP vol.4『チョコレートガールズ2』〜チョコレートガールズVSアズキガールズ〜」、こちらは2月9日・水曜日から2月14日・月曜日まで行われます。え〜、東京・吉祥寺前進座劇場となっております。え〜、ぜひたくさんの方に来ていただけたらな、と思います。
さあ、そして春の国内ツアーも決定いたしました。え〜、「Mikuni Shimokawa Live Tour 2011"The Goddess"」っていうことで、東京・大阪・名古屋っていうことでラストは名古屋になっております。え〜、4月10日・日曜日、こちらはell sizeで行われます。え〜、ワンマンライブは、え〜、去年の夏以来なんですよね。そのときはアコースティックバージョンでお届けしたんですが、今回は、え〜、バンドバージョンでガツンとお届けしたいと思っています。こちらのほうもぜひお越しください。
それでは来週もまたこの時間にお会いしましょう。きょうも1日お仕事がんばって、行ってらっ・・・しゃい!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト