新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: dosanko龍幻堂さん

2011/05/29 23:57:36

icon

がんばれエコリーマン! 20100523〜20100527

<月曜日(23日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ

<月曜日(23日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、5月のテーマは「休日の過ごし方」。今週のテーマは「掃除」です。

仕事をしてらっしゃる方は平日は時間がなくてゆっくり家事をするのは休日になってしまいませんか?え〜、わたしもゆっくりやろうと思うと、やっぱ休日になってしまうんですけれども、え〜、せっかくの休み、毎回家事に追われて半日、下手したら1日潰れてしまう、という方もいるかもしれません。
さあ、そんな家事ですが、「いちばん嫌いな家事は?」というアンケートによると1位は掃除。2位の「料理」に大きな差をつけての1位だそうで、掃除が嫌いな人って多いんだなぁ、と思いましたが、え〜、わたしもですねぇ、ちょっと苦手ですねぇ〜。でも、あの、どうしてもやらなければいけないので、まぁあの、頻繁にがんばってやってます(苦笑)、はい。苦手です(苦笑)。
え〜、そして、「いまより家事の時間が節約できるようになるなら欲しいと思う家電は?」という問いに対してはおよそ半数の方が掃除機と答えたそうです。ロボット掃除機のことですかねぇ?え〜、あれは確かに便利です。しかし、床は掃除機で十分きれいになりますが、せめて1ヶ月に一度ぐらいは部屋の隅々まできれいにしておきたいところ。床だけでなく棚やキッチン周り、照明器具やカーテンレールの上・押入れなど、え〜、それからエアコンや空気清浄機のフィルターなど普段あまり手をつけないところも掃除しておきたいですね。特にエアコンのフィルターは電気代の節約・エコにもつながるのでぜひ面倒な気持ちを抑えてがんばっていただきたいと思います。
掃除したあとの部屋はすがすがしい気持ちになりますし、空気もいいですよね。きれいなお部屋で気持ちよく過ごしましょ。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「休日の過ごし方」、6月は環境月間ということで「環境を考える」をテーマにお送りしていきます。皆さんの身近な自然など環境についてのメッセージ、ぜひお送りください。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/05/29 23:58:31

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20100523〜20100527」
<水曜日(25日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、5月のテーマは「休日の過ごし方」。今週のテーマは「掃除」です。

昨日は手作り雑巾のお話でしたが、雑巾を作るの面倒だなぁ、というエコリーマンの皆さんはぜひ履かなくなった靴下を活用してください。靴下に穴が空いたら捨ててしまう人も多いと思いますが、そこは捨てずに雑巾として使ってください。
靴下を手袋のようにはめて拭き掃除をするんですが、これは何かと便利。照明器具の傘の部分や蛍光灯・ランプなどの高い場所やテレビの裏などの手がぎりぎり入るような部分などを拭き掃除するときに大活躍します。また、靴下のつま先部分に穴を開けて物干し竿や水道の蛇口にかぶせて拭けば簡単に拭き掃除が出来ます。
また、女性の方だったら伝線したストッキングを掃除に使ってみてください。ほこりが溜まっている部分を乾拭きすればきれいにほこりが取れますよ。
え〜、そのほか、捨てる前に掃除に活用できるものといえばラップ。ラップを丸めてシンクを磨くとラップの粘着力によって汚れがきれいに落ちます。あとは、みかんの皮やジャガイモの皮。切り口のほうでこすってもシンクがきれいになります。そのほかには窓の拭き掃除に役立つ新聞紙。軽く湿らせて床掃除に使用してもOKです。
それから、細かいところの汚れを取るのに便利なのが歯ブラシ。いろんなところで使えるので使い終わった歯ブラシは何かと重宝します。え〜、わたしはですね、歯ブラシ・・・、これは掃除には欠かせませんねぇ。あの〜、窓のさんのところのあのほこりを取ったりとか、あと、お風呂の(浴槽の)ゴム栓、ありますよね。その栓もけっこう汚れるんですよね。なので、その栓を磨いたりとか、あと、台所の排水口の汚れを取りに使ったりしていますよ。
え〜、普段はついつい捨ててしまうもので掃除の際に活躍してくれるもの、いろいろとあります。え〜、なにか捨てる前に一度使い道がないか、ぜひ考えてみてください。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。5月は「休日の過ごし方」、6月は環境月間ということで「環境を考える」をテーマにお送りしていきます。メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト