新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2011/11/20 09:11:28

    icon

    がんばれエコリーマン! 20111107〜20111111

    <月曜日(7日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、今月・11月のテーマは「○○の秋」。今週のテーマは「スポーツの秋」です。

    秋も深まり、体を動かすにはうってつけの季節ですよね。皆さん、運動していますか?え〜、わたしは毎日ストレッチは欠かさずやってますよ。
    日ごろあまり運動していないというエコリーマンの中にぽっこりお腹の方、いませんか?お腹の内臓に脂肪が溜まることによってお腹がぽっこりしてしまうんですが、放っておくといわゆるメタボリックシンドローム、危険な病気を引き起こしてしまう可能性が高まります。
    2008年から40歳以上の被保険者・被扶養者に対して特定健康診査・特定保健指導が義務化されています。いわゆる「メタボ検診」というものなんですが、こういった検診を受けるだけでなく日ごろから規則正しい生活、そして適度な運動が大切です。
    ・カロリーを消費する運動やカロリーを抑える食事を心がける。
    ・筋肉を付けて代謝をアップさせ、脂肪のつきにくい体を作る。
    といったことがメタボリックシンドロームを解消するには効果的。そして大切なのはこういった運動や食事制限を長く継続すること。1週間や1ヶ月でやめてしまっては意味がないので、まずは続けられる範囲でこういった対策、始めてみましょう。ウォーキングやジョギング・サイクリングなど、手軽なものが良いかもしれませんね。
    スポーツの秋をメタボ対策を始めるきっかけにして、健康で締まった体形、目指してみませんか?

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「○○の秋」と題してお送りしていきます。食欲の秋・読書の秋・おしゃれの秋など、皆さんの秋、教えてください。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。え〜、皆さんからいただいたメールは11月最終週の金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
    それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、え〜、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
    それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2011/11/20 09:14:22

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20111107〜20111111 」
<金曜日(11日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月のテーマは「○○の秋」。今週のテーマは「スポーツの秋」でした。

え〜、最近のわたしは、え〜、本を読むのにはまっていて、家にこもってしまうことが多くなりがちなんですが、体を動かさない日はなくて、日課としているのが朝起きたら洋楽をかけてストレッチをすることなんですね。1曲がだいたい4分から5分、2曲で10分弱ぐらいなので、のんびり、こう、ミディアムテンポの曲をかけながらマイペースにやってます。
あと、夜はお風呂上がりに録画してあるドラマを観つつストレッチと筋トレですね。まぁ、でも筋トレといってもまぁ激しいものじゃなくって、ほんとに自分のペースで腹筋と背筋をするので全然苦ではないんですよね。あの〜、運動するときはまずは自分の周りの環境作りから始めるといいかもしれませんね。
え〜、ちょっと運動不足だなぁ、と思う方、え〜、自分の心地よいものを探して、それを活用して、こう、“ながら運動”してみてください。え〜、体を鍛える前に心のリラックス空間、作ってあげましょう。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「○○の秋」と題してお送りしています。食欲の秋・読書の秋・おしゃれの秋など、皆さんの秋、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。え〜、皆さんからいただいたメールは毎月最終週にご紹介させていただきます。

ここでわたしからのお知らせです。え〜、海外公演なんですが、12月18日『 Mikuni Shimokawa ASIAN LOVERS LIVE 2011 in Taipei feat.Ceui 』ということで、え〜、アーティスト仲間のCeui(セイ)さんと一緒に台北でのライブ、決定いたしました。え〜、毎年12月に行なっているライブなんですが、え〜、いままでね、こう、つむいできた言葉を大切に届けに行ってきたいと思います。詳しい情報はわたしのオフィシャルHP・Blogのほうでチェックしてみてください。

それでは、また来週もこの時間にお会いしましょう。きょうもお仕事がんばって、行ってらっしゃいっ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/11/20 09:13:34

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20111107〜20111111 」
<木曜日(10日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月のテーマは「○○の秋」。今週のテーマは「スポーツの秋」です。

スポーツといえばフェアプレー精神が大事ですよね。プレーする競技のルールを守り公平なプレーを心がけ、自分も相手も怪我のないように、そして相手を尊重する、というスポーツをやるにあたっての心構えのことですが、これからはこのフェアプレーに加えて“エコプレー”も大切なのかもしれませんねぇ。
さあ、このエコプレー精神をはぐくもう、ということで活動しています団体があります。こちらでは使用済みのテニスボールを回収し、リユースしてらっしゃいます。年間に3000万球というテニスボールが消費されているそうですが、使い古したテニスボールを回収し学校などに贈呈、学校側は机や椅子にテニスボールを取り付け、学校の騒音防止に役立てているそうです。取り付け方法も簡単。机と椅子の4つの脚の先に切り込みを入れたテニスボールを取り付けるだけ。化学物質のアレルギーの方はテニスボールを割ったあとに十分乾燥させるなど、ちょっと注意が必要ですが、子どもたちでも簡単に出来るリユースとして取り入れている学校も多いようです。
こういった使い古しのスポーツ用品、テニスボールのほかにもいろんな使い道があったりするかもしれませんよね。え〜、どんどんいろんなスポーツでこういった活動が広がっていけばいいな、と思います。スポーツ愛好家の皆さんも道具を大切に使っていただいて、使い終わった道具は捨てずにほかの利用法がないか、一度考えてみてください。
フェアプレー+エコプレーでスポーツの秋、楽しんでいきましょう。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「○○の秋」と題してお送りしています。食欲の秋・読書の秋・おしゃれの秋など、皆さんの秋、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることも出来ます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/11/20 09:12:54

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20111107〜20111111 」
<水曜日(9日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。さあ、月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月・11月のテーマは「○○の秋」。今週のテーマは「スポーツの秋」です。

皆さんの好きなスポーツは何ですか?わたしは水泳ですねぇ。え〜、いまも時間を見つけてはジムに行ったりもしますし、あと、マラソンも好きですねぇ。
え〜、外でスポーツを行なうときにたいていのスポーツで必要になってくるものといえば石灰。ラインを引くときの必需品ですが、体に付着すると危険だったり芝生の部分で使うと枯れてしまったり、という心配がありますが、最近はこの石灰に代わって線を引くことが出来る物が登場しています。卵の殻を100%リサイクルして作られた「ガイアフィールドライン」という商品なんですが、卵の殻を焼いて細かくしている物なので体にも安心。小さいお子さんでも安心ですね。
かつ、土にも優しいんです。この「ガイアフィールドライン」はアルカリ度が高いので酸性化した土壌を中和する作用もあるとか。グランドの土の質が改善されるんですって。リサイクル技術を応用しつつ体にも大地にも優しいというのは、日本の技術力はすごいですよねぇ。
ほかにも最近は環境にも優しいスポーツグッズ、いろいろとあります。リサイクル素材を使ったマットやネット、ペットボトルのリサイクル素材で作ったユニフォーム、タイヤをリサイクルして作られたスニーカー、アルミニウムで作られたリサイクルできる水筒などなど。こういったグッズもチェックしてみてはいかがでしょうか?
体を動かして健康的に、そしてわたしたちが健康な暮らしをするのに欠かせない地球の健康も忘れずに。エコなグッズもどんどん取り入れて、お互い良い汗かいていきまっしょいっ!

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「○○の秋」と題してお送りしていきます。食欲の秋・読書の秋・おしゃれの秋など、皆さんの秋、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは11月最終週の金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

※「ガイアフィールドライン」については、こちら。
http://www.green-21.com/products/products-gaiafield.html

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2011/11/20 09:12:14

icon

「Re:がんばれエコリーマン! 20111107〜20111111 」
<火曜日(8日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「○○の秋」。今週のテーマは「スポーツの秋」です。

皆さんの普段の通勤方法は何でしょうか?え〜、わたしは電車で仕事に行くことが多いんですが、駅まで10分ぐらい歩いて電車通勤していますねぇ。
さあ、あるアンケートによると「今後利用したい通勤手段」で多いのが1位の「電車」に次いで「自転車」と「徒歩」。健康のために自転車や徒歩での通勤を検討する方が増えています。自転車や徒歩での通勤のメリットとしては交通費もかからず健康にもいいし、地球環境にも優しい、という意見が多いようです。健康のためだけでなく環境のためにもなるし節約にもなる、良いことづくめですよねぇ。
え〜、また、歩く・自転車を漕ぐ、といった一定のリズムで行なう運動は体だけでなく脳にも良いといわれています。以前もご紹介しましたが、セロトニンという脳内の神経伝達物質があって、そのセロトニンは不快感やストレスを鎮める効果があるそうなんですが、朝太陽の光を浴びたり一定の同じリズムの運動を繰り返すことによって活性化されるといわれています。逆に不規則な生活やバランスの取れていない食事、パソコンや携帯電話の長時間の使用などで不足されてしまうので、いま言った項目に当てはまる方は特に徒歩や自転車での通勤、オススメします。
え〜、とはいってもいきなり長距離を自転車や徒歩での通勤にしようとすると挫折しがちなので、まずは自宅から最寄の駅までだったり会社近くの駅から会社まで、といった感じで続けられる距離から始めてみてはいかがでしょうか?通勤から始めれば運動するぞと気負わずに始められて、なおかつ毎日のことなので続けられそうですよね。
さっそくあしたからいかがですか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月のテーマは「○○の秋」と題してお送りしています。え〜、食欲の秋・読書の秋・おしゃれの秋など、皆さんの秋、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それでは、またあしたのこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト