サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂/F345さん
2012/03/15 01:19:43
icon
2012年1月 東北旅レポ
…っていうか、ようやくすぎてイカンわ。1月27日から31日にかけて東日本大震災の被災地3県を一人旅。今回は基本的にコロプラの企画に乗っかった格好だった
…っていうか、ようやくすぎてイカンわ。
1月27日から31日にかけて東日本大震災の被災地3県を一人旅。
今回は基本的にコロプラの企画に乗っかった格好だったので、かなりの部分でそっちにシフトした旅になりました。
順を追っていきましょう。
まずは27日。
9時過ぎに自宅を出発、名鉄と名古屋市営地下鉄を乗り継いで名古屋駅に。
普段ならJRでのんびりと、ということもあるのですが、さっそくコロプラーしてみました。高速バスで東京向かいました。ウィラーエキスプレスがコロプラと提携している関係で、11時に名古屋駅前発の東京駅行きに乗車しました。途中、東名高速の遠州豊田PAと海老名SAで休憩をとっての6時間弱はさすがにキツいものが(^^;
終点の東京駅には17時前に到着。この後に新宿からのウィラーさんの夜行バスに乗車するのですが、出発時刻は23時30分。
何するかなぁ〜、と思うところなんですが、たまたまこの日にyoccoが立川でライブするよ、ということを知って立川に。そのライブの模様はすでにUPしてあるとおりですけど、この2人がリハしているのを聴きながら腹ごしらえ。
ライブ会場はラーメンスクエアアレアレア。いままでもyoccoのライブがここであるたびにどっかのお店に入っていましたが、今回は「北海道恵比寿」さんに。いただいたのは画像にある特製味噌ラーメン。味のほうは…まずまず、といったところ。トッピングの具材をあっためて出してくれたらもっと好かったんだけどね〜。
yoccoのライブは19時からと20時からの2回。両方を楽しませていただき、2回目のほうではカメラに収めさせてももらって新宿へ。
新宿駅にはクルマの回送をしていた時にも何度か降りていてまったく判らないところでもなかったのですが、久しぶりに来ると、っていうか、乗り換えではなく下車駅として来ると判らんわ〜。あらかじめ印刷してきたウィラーの受付への地図と携帯で位置を確認しながらどうにか到着。
都合2時間近く待ってバスに乗車、仙台へ向かうのでした。
ウィラーさんではコロプラの県コロカ2枚(東京都・福島県)と東北応援スタンプラリーのスタンプ1つをゲット。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂/F345さん
2012/03/28 22:19:18
icon
「Re:2012年1月 東北旅レポ」
仙台へ向かうバスの中では、というよりも普通に夜行バスではなかなか寝付けないもの。途中で休憩として停まることもありますが、そうでなくてもあまり慣れない姿勢で寝ようとするのだから当たり前か〜(^^;
ウトウトしてみたり目が覚めたら位置登録してみたり、そうこうしているうちに朝5時には福島駅前、そして6時位には終着の仙台駅前に。
荷物をトランクから出してとりあえず駅のほうに。
レンタカーを借りられるのは8時になってからだし、それまでぶらつくにはまだ早いし寒い。それに、どこをどう回っていこうか考えていなかった。
仙台駅に着いて少しばかりふらついて、3階に座れるところを見つけてそこで前日の立川で乾電池と一緒に買っていたロールケーキを喰らいながら地図とにらめっこ。こんな感じで回ろうという一応の予定を立てて、マツダレンタカーに。
コロプラの今回の企画ではウィラーさんのほかにマツダレンタカーの利用が実質的には必須のようになっていて(特にわたしのように一気にイベント条件をクリアしようとした場合には)、それまでにも(借りてでも回送の時にも)何度か乗っていたこともあって慣れていたデミオでいざ出発。
まずは南へ。福島県のほうに向かいました。28日の最終目的地は会津若松ですしね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト