サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/05 08:51:40
icon
がんばれエコリーマン! 20121015-1019
<月曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「住まい」。今週のテーマは「寝室あれこれ」です。
家の中でこだわりたい場所といえば寝室。一日の疲れを取る場所なので快適性を重視したいですよね。また、風水的には寝室は運を吸収するための部屋とのこと。吸収した運を逃がさないようにレースとカーテンで二重にすると良いのだそうです。
そして、カーテンといえば節電を謳ったものがあります。遮熱カーテンというものなんですが、え~、遮熱性の高いカーテンに替えることで室内外の熱伝導を少なくし、室内の温度を快適に保ってくれます。夏だったら外の熱が室内に伝わりにくくなり、冬だったら室内の熱が外に逃げにくくなります。このカーテンだと室温が安定するので冷暖房にかかる電力を低く抑えることもできますねぇ。
ほかにも、これから寒くなるシーズンに活躍してくれそうな快眠エコグッズがあります。遠赤外線再放出布団というものなんですが、これは布団の素材に遠赤外線セラミックが混ぜられているので、寒い冬も温かく寝ることができます。また、下に敷くパットでも発熱ヒート生地や断熱材を使ったものがあったりするので、こういった寝具があると寒くてなかなか寝つけない、なんてことが少なくなるんではないでしょうか?
もうすぐ寒い季節がやってきます。この冬にカーテンや寝具を新調しようかなぁ?とお考えの方はぜひこういった温かさを逃がさないカーテンや寝具、チェックしてみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月は住まいをテーマにお送りしています。皆さんが住んでいるおうちについて・理想の住宅など、ぜひぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しています。ご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/05 08:54:44
icon
<木曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「住まい」。今週のテーマは「寝室あれこれ」です。
これからの季節、気になるのは住宅にとっても大敵の結露。家の中で結露が起きやすい場所といえば寝室・リビング・ダイニング・押し入れやクローゼットなど、人が長い時間過ごす場所や湿気が溜まりやすい場所で起きやすくなります。
そもそも結露とは空気中に含まれた水分が冷やされて水滴になって現れる現象のことです。結露が発生するとカビが発生したりカーテンが汚れたり壁や建材が傷んだり、といいことはありません。特に冬は外と室内の気温の差が激しくなりますし、空気が乾燥していて加湿器を使う機会が増えるので結露には十分注意していただきたいと思います。
結露を防止するためには換気が大切。こまめに窓を開けたり換気扇を回したりして換気をしっかりするようにしましょう。また、部屋の結露が起きやすい場所には除湿機を置いておくとか、あと、押し入れやクローゼットの中には除湿剤を置いておくなど、湿気を排除することもお忘れなく。ちなみに、押し入れやクローゼットの中は物を詰め込みすぎないようにしてください。すのこなどを敷いて床と物のあいだに隙間を作ってあげることも重要なポイントです。
それから、燃焼系の暖房器具=石油ストーブやヒーターなどは燃える際に水蒸気を発生させるので湿度が高めになりがち。特に加湿器との併用は湿度をより上げてしまいます。このあたりも注意が必要ですねぇ。
乾燥しすぎも体に良くありませんが、湿度が高すぎるのも良くありません。冬は湿度の調整が難しい季節ですが、工夫をして快適な冬、お過ごしください。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月は住まいをテーマにお送りしています。皆さんが住んでいるおうちについて・理想の住宅など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しています。ぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/05 08:54:18
icon
<水曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「住まい」。今週のテーマは「寝室あれこれ」で~す。
快適な寝室づくり、昨日は湿度についてお話ししましたが、湿度とともに大切なのが温度。快適に眠れる温度は冬で16℃から20℃ほど、布団の中は30℃から32℃ほど、え~、そして湿度は50%前後です。ちなみに、眠りに入るときは体温が下がります。これはエネルギーの消費を抑え熟睡できるようにと体に備わっている機能だそうです。なので、寝る直前は暖房器具で自然な体温低下を妨げないようにすることが大切。まぁ、あったかすぎるのも良くないってことですね。え~、あらかじめ室内や布団の中を温めておいて、布団に入る前には暖房器具を切るようにするとより良い睡眠へとつながると思います。
そして、室内の温度が適温になったらできるだけその温度を保つことが快眠へとつながります。夏場は室温上昇の原因となる熱の71%が窓から入り、冬は家の中にある熱の48%が窓などの開口部から逃げるのだとか。内窓で窓を二重にする、複層ガラスに替えるなど、え~、窓を替える手もありますが、こちらはちょっとおカネがかかるので家を新築する場合やリフォームする場合など、参考にしてみてください。
え~、現在お住まいのお宅で簡単にできる方法といえば、窓を遮熱コーティングしたり月曜日にお話しした遮熱カーテンにする、といった方法があります。冬場、窓から入ってくるすきま風が気になる、という方は参考にしてみてください。
寒い季節は温度、そして湿度のバランスに気をつけて寝る前に快適な環境を作っておく、これが快眠への近道ですね。寒くなる前にいろんなグッズを探しておいて、きたる冬への備え、しっかりしておきましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月は住まいをテーマにお送りしています。皆さんが住んでいるおうちについて・理想の住宅など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。たくさんのメール、お待ちしています。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/05 08:53:54
icon
<火曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「住まい」。今週のテーマは「寝室あれこれ」で~す。
寝室の快適性は気温だけではなく湿度も重要です。快適に眠れる温度は冬で室温が16℃から20℃ほど、布団の中が30℃から32℃ほどと言われています。布団の中は湯たんぽなどであらかじめ暖めておくと寝るときには適温になっているので睡眠に入りやすくなりますよ。そして、寝るときの快適な湿度は50%前後。冬は空気が乾燥しがちですし暖房器具を使うとさらに空気が乾燥してしまいます。冬は加湿器などで湿度を調整しながら寝ることが快眠には欠かせません。
ですが、加湿器をつけっぱなしで寝た場合、室温が下がったときに湿気が多いと結露が発生してしまいます。いかに温度と湿度を上手にコントロールするかが安眠のカギとなってきます。例えば、室内の湿度が高くなると湿気を吸収し、湿度が低くなると湿気を放出する機能を持つ内装壁材を寝室の一部に取り入れるのもひとつの手です。デザイン性の高いものも多いので、お部屋の印象も変わるそうですよ。
え~、ただ、壁材を変えるのは大掛かりになってしまうので、観葉植物を寝室に置くのはいかがでしょうか?植物は根から吸収した水分を葉から蒸散させますが、湿度が高くなると蒸散を抑えてくれます。特に蒸散能力に優れているのはアレカヤシやカポックといった観葉植物。アレカヤシは10℃前後の室内であれば冬でも大丈夫ですし、カポックは日本の冬なら大丈夫だそうなので、こういった植物を室内に置いて湿度を調整する手助けをしてもらうのはいかがでしょうか?
これから訪れる冬は湿度の調整が難しい季節です。いろいろ工夫をして快適な寝室、作ってくださいね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月は住まいをテーマにお送りしています。皆さんが住んでいるおうちについて・理想の住宅など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にまとめてご紹介させていただきます。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/05 08:55:10
icon
<金曜日(19日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、今月のテーマは「住まい」。今週のテーマは「寝室あれこれ」でした。
寝室は部屋の中でもいちばん気を遣いますよねぇ。一日の疲れをリセットする場所なので、掃除はもちろん寝心地のいい素材の、こう、タオルケットや毛布だったりとか、あと、敷布団のマットに熱を溜めないように、え~、天気がいい日は起きたらすぐ全部外に干すんですよね。あの~、魚を焼くみたいにこう、マットは裏表必ずやってますねぇ。
あと、最近だと加湿器を使い始めたので、これからは結露との戦いって感じですかね。あの~、カーテンを開けて空気の循環ももちろんするんですけれども、レースのカーテンの下の、え~、部分ですね、が、こう、濡れてカビが発生しないようにひとまとめにくくっちゃうんですよ。大きく結ぶっていうんですかね。なので、あの~、もう一気にそうして濡れた部分をふき取るっていう感じなんですけれども。
もう、朝起きてからベッドの上でストレッチをして、で、窓拭きで体全体を動かすのでちょっとしたいい運動にもなりますし、窓ガラスも、あの、いつも以上にピッカピカになるので、一石二鳥かなぁ?なんて思って、え~、毎日やるんですけれども、え~、毎朝ね、気持ちよく起きられるように寝室の環境づくり、皆さんもお休みの日にしてみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月は住まいをテーマにお送りしています。え~、皆さんが住んでいるおうちについて・理想の住宅など、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。皆さんからいただいたメールは毎月最終金曜日にご紹介させていただきます。
え~、そして、わたしからのお知らせです。え~、とうとうやってきました。え~、あした、ね、10月20日・土曜日、幕張メッセイベントホールにて行われます「(アスキーメディアワークス20周年アニバーサリー)電撃ミュージックライブ」、え~、こちらの出演、決定しています。ぜひぜひ皆さんの親しい楽曲、歌いますのでお友達とお越しください。会場でお待ちしています。詳しい情報はわたしのオフィシャルHP(を)チェックしてみてください。
それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト