新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2012/11/12 16:49:54

    icon

    がんばれエコリーマン! 20121105-1109

    <月曜日(5日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、11月のテーマは「ドライブ」。今週のテーマは「ドライブするなら」です。
     
    今月・11月は「エコドライブ推進月間」です。警察庁・経済産業省・国土交通省・環境省で構成する「エコドライブ普及連絡会」が行楽シーズンであり自動車に乗る機会が多くなる11月を「エコドライブ推進月間」と位置付けています。
    普段皆さんは頻繁に自動車に乗りますか?この時間帯は毎朝の通勤の途中に車の中で番組を聴いてくれている方も多いでしょう。毎日車に乗るという方は慣れからついついスピードを出したり“ながら運転”をしたり携帯やスマートフォンをいじりながらとか何かを食べながらとか、運転が散漫気味になってしまう方もあるかもしれません。毎日通いなれた道だからこそ焦らず気を引き締めて安全運転、心がけてくださいね。
    また、休みの日しか運転しない休日ドライバーという方も多いかもしれません。たまにしか運転しない場合はドライブの前にタイヤの空気圧を調べるなど簡単な点検をしたり目的地までの道のりや混雑具合を入念に調べたりしてスムーズなドライブを心掛けていきましょう。慣れていない道は運転も疲れてしまうので休憩時間も取れるように十分時間に余裕を持って出かけることも大切ですよ。
    これから紅葉を見に行ったり温泉旅行に出かけたり、冬はスキーやスノーボードだったり年末年始は帰省などで自動車で出かける機会も多くなる季節です。今月に限らず日ごろから地球とお財布に優しいエコドライブをお願いします。
     
    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りします。おススメドライブスポット・あなたがやっているエコ運転など、ドライブにまつわるメッセージ、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2012/11/12 16:52:08

icon

<金曜日(9日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「ドライブ」、今週は「ドライブするなら」と題してお送りしました。
 
え~、先月ですね、久しぶりにドライブがてら日帰りなんですけれども山梨のほうに、え~、私、行ってきまして、え~、神社(に)参拝しに行ったりパワースポット行ったり、温泉にも行ってきました。もう、癒されましたねぇ~~。
え~、このくらいの時期だと山もね、少しずつ色を変えてね、紅葉も楽しみになってくる頃なので車ドライブされる方も、え~、たくさんいると思うんですけれども、今週火曜日にお話ししました「運転で不快に感じること」ということでいくつか挙げましたが、スピードの出しすぎ、キツいブレーキ、これはねぇ、ほんとに怖いんですよねぇ~。
あの、運転している方は、まぁ、アクセル・ブレーキの感覚を体で覚えているのか、まぁ、安全の範囲内で運転している方もたくさんいると思うんですけれども、え~、乗っているだけの人から見るともう自然にこう、「あぁ、危ない!」とか「まぁ、急いでないんだからもう少しスピードを落とそうよ」ってこう、助手席から言ってしまうんですよね。で、こう、いろいろこう、言いすぎてしまうとまぁ、遅すぎて逆に周りに怒られるわ!ってわたしの場合はツッコまれてしまうんですけれども(苦笑)、あの~、車を運転しない人の気持ちも考慮しつつ、あの、ふんわりアクセル、そして優しい運転、エコ運転で皆様、よろしくお願いします。
 
「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りしています。おススメドライブスポットやあなたがやっているエコ運転など、ドライブにまつわるメッセージ、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載しています。ぜひご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、来週もこの時間にまたお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2012/11/12 16:51:41

icon

<木曜日(8日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「ドライブ」。今週のテーマは「ドライブするなら」です。
 
皆さんの愛車、燃費はいいですか?ガソリン1リットルに対しては平均で何キロぐらい走るか、把握してらっしゃいますか?最近はいろんな種類のエコカーガ登場して、従来の自動車に比べると燃費効率も格段にアップしていて、地球にもお財布にも優しくなっていますが、エコカーだからこそさらにエコドライブ、目指したいですよねぇ。
もちろん、エコカーじゃない自動車に乗っている方も目指していただきたいんですが、エコドライブは燃料の量を把握することがポイントの一つ。ガソリンを入れたときに走行距離メーター(註;トリップメーターのこと)をリセットして、次に給油するときに確認をしてまたリセットをする、そうすると今回はエコドライブができた、とかちょっとガソリンの減りが早かった、などと、エコ運転できたか確認することができますが、なかなか毎回それを意識してやっている方は少ないと思います。
そこで、おススメのHPがあるのでご紹介しましょう。え~、「レクーメディア」、燃費やエコドライブに関する総合情報サイトというHPがあります。このサイトは燃料を記録してエコドライブ・CO2排出を削減していこう、というもので、車の燃費を簡単に登録できてデータとして残せるほか、入力された情報から過去最高・最低燃費、ベスト3燃費、CO2排出量、総走行距離、総給油量、総給油金額などの情報を知ることができます。また、こういった給油情報からエコドライブに関するアドバイスもしてくれるそうです。入力するだけなので簡単ですし、最高燃費や最低燃費に加え給油量や金額まで出るのでエコドライブに力が入ると思いますよ。え~、ぜひエコドライブの参考にしていただきつつ、地球にもお財布にも優しい運転、心がけていきまっしょい!
 
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
 
※レクーメディアについては、こちら。
http://www.recoo.jp/
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2012/11/12 16:51:11

icon

<水曜日(7日)>
 おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「ドライブ」。今週のテーマは「ドライブするなら」で~す。
 
せっかくのドライブ、車酔いをしてしまっては楽しさも半減ですよね?乗り物酔いをしてしまうので車は苦手、という方も多いでしょう。
人には視覚と平衡感覚、そして筋肉の働きによって脳が認識する空間識というものが備わっているそうなんですが、乗り物に乗るとその空間識の働きが崩れ、自律神経が乱れてしまうとか。そのことによって体に不調をきたしてしまうのが乗り物酔いの原因だそうです。運転しているドライバーは車の動きをあらかじめ把握できるので車酔いはしませんが、同乗者の車酔いは車の動きを予測できないことやスピード感覚に慣れていないことが原因となるようです。乗り物酔いしやすい人が乗る場合はドライバーの方は十分配慮をして運転することはもちろんですが、乗り物酔いしやすい方もなるべく防げるようになると楽ですよね。
例えば、シートにしっかり座り車外の風景や前方を見るようにして、左記の道路がどうなっているのか、どれぐらいの量の車が走っているか、など車の動きを意識するようにしたりできるだけ遠くをゆったり見るようにすると車酔いしにくいようですよ。逆に本やゲーム・携帯電話などを見ると酔いやすくなるので注意してください。また、乗り物に乗る前は十分な睡眠をとる、軽く何か食べておく。空腹も満腹もおススメできません。
ほかにも、酔い止めの薬を用意しておく、あまり気にしない、といったことも気をつけておいてください。それから、サングラスをかけると光やめまぐるしく変わる景色などの視界に入ってくる情報を和らげてくれるので乗り物酔いには効果的だそうです。
乗り物が苦手、という皆さんはなるべく乗り物酔いのしない環境を作って、楽しいドライブに行ってくださいね。
 
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りしています。そして、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。たくさんのメール、お待ちしています。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2012/11/12 16:50:43

icon

<火曜日(6日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「ドライブ」。今週のテーマは「ドライブするなら」です。
 
デートの定番といえばドライブですよねぇ。え~、好きな人とドライブに出かけるなら皆さんはどこがいいですか?あるアンケートによると20代から30代の女性が行きたいドライブスポットベスト3は、第3位「当てのないドライブ」、第2位「夜景スポット」、第1位は「海」となっています。え~、わたしはですねぇ、第2位の「夜景スポット」と、あとはこう、星空が綺麗に見える高原とか行きたいですねぇ~。いいですねぇ~(微笑)。まぁ、行先はどこであれ、好きな人が安全でエコな運転が出来ているとますます好感度UPするのが女ごころ、というモノです。
え~、しかし!女性の56%が「男性の運転を不快に感じたことがある」と答えています。具体的に不快にも思う運転としては
・スピードを出しすぎる。隣に乗っているとすごく怖いですよね。
え~、そして
・ブレーキがキツい。ガクガクすると車酔いしちゃいますし、これも怖いです。
・イライラして前の車を煽る。雰囲気が悪くなっちゃいますし、他人に優しくない人は自分にも優しくない?なんて思っちゃいます。はい。
え~、そして
・渋滞などで割り込みをする。不要な車線変更も助手席に乗っているといい気分はしません。
・無駄にクラクションを鳴らす。これはびっくりしますし、ほかの人にも迷惑ですね。
え~、このようなものが挙げられています。
車の運転をしているときその人の性格が出る、とはいいますが、もしこういった運転をしていて女性に幻滅されるだけならまだしも、事故を起こしてしまってはどうしようもありません。やっぱり女性的には余裕のあるスムーズなエコで安全な運転をする男性がかっこいいな、と思います。道を譲ったり車線変更する車を入れてあげたるする男性にキュンと来ます。
せっかくのデート、気持ちにゆとりを持ってハンドル、握ってくださいね。そしてもちろん、女性の皆さんもハンドルを握るときはエコ、そして安全運転をお願いします。
 
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト