サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/27 16:50:43
icon
がんばれエコリーマン! 20121112-20121116
<月曜日(12日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(12日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「ドライブ」。今週のテーマは「エコドライブ」です。
皆さん、エコ運転していますか?今月・11月は「エコドライブ推進月間」です。この「エコドライブ推進月間」を提唱している警察庁・経済産業省・国土交通省・環境省で構成する「エコドライブ普及連絡会」ではエコドライブに関する効果や取り組みやすさなどに考慮して特に進めたい10項目をまとめた「エコドライブ10のすすめ」を策定しています。以前も何度か番組で紹介していますが、改めて振り返っていきましょう。
1.ふんわり「eアクセルスタート」。やさしい発進を心がけましょう。
2.加減速の少ない運転。車間距離には余裕を持って、安全な運転を心がけましょう。
3.早めのアクセルオフ。エンジンブレーキを積極的に使いましょう。
4.エアコンの使用は控えめに。こまめに温度・風量の設定を変えてみてください。
5.アイドリングストップ。不必要なアイドリングをやめましょう。
6.暖機運転は適切に。エンジンをかけたらできるだけすぐに発進してください。
7.道路交通情報の活用。情報のチェックは東海ラジオで!
8.タイヤの空気圧はこまめにチェック。確実な整備・点検を実施しましょう。
9.不要な荷物は積まずに走行。車は物置じゃありませんよ。
そして
10.駐車場所には注意。路上駐車はほかの車の燃費を悪化させるだけではなく渋滞を招きます。
皆さんは「エコドライブ10のすすめ」のうちどれぐらいを実践できていますか?それも少しの心がけで出来ることばかりですよね?エコ運転をすることはイコール安全運転となりますので、朝の時間帯、急ぐ気持ちもわかりますが、ドライバーの皆さんは時間と気持ちにゆとりを持ってエコで安全な運転をお願いします。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
※「エコドライブ10のすすめ」については、こちら。
http://www.ecodrive.jp/eco_10.html
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2012/11/27 16:53:03
icon
<金曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、11月のテーマは「ドライブ」、今週は「エコドライブ」と題してお送りしました。
このあいだですねぇ、友達に「エコドライブの10のすすめ」をチェックしてみたんですよ。え~、そうすると、タイヤの空気圧のチェックは最近していないって言ってたんですね。で、「たぶん大丈夫だと思うけど」っていう、何の根拠もない恐ろしいことを言うので「すぐ行きなさい!」って、あの~、促しましたね。「たぶん大丈夫」は大丈夫じゃない項目のほうに入りますからね。ちょうどこのくらいの季節、あの、秋から冬にかけては気温が下がるのでタイヤの空気圧も変わってくると思います。皆さん、こまめにチェックしてみてください。
え~、そして今週一週間も何度も、え~、言ってますが11月は「エコドライブ推進月間」ですけれども、今月だけではなく定期的に点検・整備はもちろん、え~、「エコドライブ10のすすめ」はほんとにすべて実践できるものなので、ぜひ皆さん、こう、項目を見つつ、え~、やっていただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
それでは、メールをご紹介してきましょう。真夜中の親分 さんからいただきました。
「9月から新車になり、走行距離はわずか1200㎞ですが、想像以上に面白い車でいまのところ満足しています。ドライブ大好き人間ですが、妻に言わせると注意力が足りないそうです。」
といただきました。
もう、新車だけに車を眺めているだけでもテンションあがっちゃうんじゃないですかねぇ?ぜひですね、奥様の行きたい場所に連れてってください。そして、エコ運転・安全運転でお願いしますよ。
「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。11月は「ドライブ」をテーマにお送りしています。え~、おススメドライブスポット、そして、あなたがやっているエコ運転など、ドライブにまつわるメッセージ、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし・下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、来週もこの時間にまたお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト