サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2013/03/31 13:20:58
icon
がんばれエコリーマン!20130304-20130308
<月曜日(4日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっし
<月曜日(4日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、3月のテーマは「春の行事」。今週のテーマは「卒業・入学」です。
卒園・卒業シーズンですねぇ。この春卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます!
ところで、卒業の思い出といえば卒業アルバム。あるアンケートによると89.6%の人が卒業アルバムを残していると回答。逆に10%の方は捨ててしまうんですねぇ。卒業アルバムを残している方の理由としては
・寄せ書きが書いてあるので捨てられない
・初恋の人の思い出を残しておきたい
・同窓生の顔や名前を思い出す手段として使っている
といった理由のほか
・せっかくお金払って作ったんだから捨てるのはもったいない
といった現実的な声も挙がりました。
一方、捨てた方は
・昔の写真が嫌だった
・カビが生えた
といった理由があるようです。皆さんは卒業アルバム、大切にとってありますか?わたしはちゃんととってますよ~。まぁでも、見る機会は減りましたけれども、やっぱり顔と名前を思い出すためにこう、ちょっと見たりっていう感じですかねぇ~。まぁ、でも思い出(が)たくさん詰まっているのでカビが生えても捨てられません、はい。
え~、そして、卒業アルバム以外に皆さんの中でも学生時代の制服や部活動のユニフォーム、ランドセルやかばんなどの備品をとってある、という方も多いかもしれませんねぇ。例えば、卒業アルバムだったらパソコンでスキャンしてデータにするのも有りですね。あと、十分まだ使える制服や学校の備品など、家に眠っていたらその学校に通う人に譲ってあげたりリサイクルショップなどに引き取ってもらえれば、無駄になることなくあなたの思い出の品がまた違う誰かの思い出に変わります。
卒業シーズンの春、思い出は大切にしたいけど物として思い出があふれてしまっている方はこれを機会に一度整理してみてはいかがでしょうか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。3月は「春の行事」をテーマにお送りしていきます。皆さんの春の思い出、春の楽しみ、教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/03/31 13:23:33
icon
<金曜日(8日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、3月のテーマは「春の行事」。今週のテーマは「卒業・入学」と題してお送りしました。
忘れもしない、わたしが中学卒業のとき、~、当時好きだった人から制服一式(を)もらいまして、家に帰ってきてから何度か...羽織ってましたねぇ~、隠れて。親に見つかるのは恥ずかしいんでね(苦笑)。え~、ほのかに香る香水、忘れません。懐かしい思い出です、はい。
さあ、そんな話は置いといて、え~、今週お話しにもありました卒業アルバム、たまに見ちゃいますけど、あの~、小学校のときのアルバムがちょっと変わっていてですね、巻物になっているんですよ。あの~、歴史館とかでこう、展示されているような形の巻物?っていうんですかね。で、クラスみんなが書いた、その用紙を両サイド糊で張り合わせて長い形状にするんですね。で、使い終わったサランラップのこう、芯を中心に巻きつけて、最後はひもで縛るっていう。紙と糊と紐しか使わない卒業アルバムってほかにどこにもないんじゃないですかねぇ?きっと。とってもエコアルバムですよね?
まぁ、でもひとつだけかわいそうだなって思ったことがありまして、あの、「わ」行の渡辺さんね...、その巻物に巻きつける順番があいうえお順なので、自分のページを見たいとき全部開かなきゃいけないし、また巻きつけなきゃいけないから、たぶん彼女は大変だったんだろうなぁ、って思いますけれども、まぁでも、こういうユニークな卒業アルバムも楽しいですよねぇ。え~、ちょっと久しぶりに"巻物"、開いてみようかと思います(嬉)。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。3月は「春の行事」をテーマにお送りしています。皆さんの春の思い出、春の楽しみ、教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
そして、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、また来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト