サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2013/05/23 23:51:10
icon
がんばれエコリーマン!20130415-20130419
<月曜日(15日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「ピカピカの」。今週のテーマは「靴」です。
この春に靴を新調された方も多いかもしれませんねぇ。おしゃれは足元から、といいますし、ビジネスシーンにおいては靴を見るとその人がわかるとも言われます。新品でなくともピカピカの靴を保ちたいものですが、え~、ところで皆さんは靴を何足持っていますか?あるアンケートによると全体の50%が靴の所有数は3足から9足と回答、男性の7割以上は3足から9足、女性の半数以上は6足から14足だったとか。
その中でよく履く靴は何足ぐらいあるんでしょうか?気に入った靴を毎日履いている方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ靴を毎日履き続けるとかかとがすり減ったり形が崩れたりと消耗するのが早くなってしまうので、できれば2・3足以上でローテーションするのがおススメです。それから、革靴の場合は日ごろのお手入れが大切になってきます。帰ってきたら靴ブラシでほこりや汚れを落としたりたまにクリームやワックスを塗っておくと長持ちします。また、中敷きは脱いだあと湿らせた布で拭いたり靴の中に新聞紙を丸めて入れておくと臭いの発生も防げます。
ほかにはシューキーパーを使ったり靴を大切にするだけで何年、良い靴だと何十年も履くことができます。ソールがすり減ってきたときは靴のリペアショップで修理してもらってください。
ちょっとしたひと手間で靴寿命、延ばしませんか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・4月は「ピカピカの」と題してお送りしています。皆さんの4月から変わったこと、新年度の決意など、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/05/23 23:52:19
icon
<木曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「ピカピカの」。今週のテーマは「靴」です。
暖かくなってジョギングが気持ちいい季節になりました。今年こそは運動するぞ、とこの春にジョギングシューズを買った方もいるのではないでしょうか?え~、ぜひ無理をせずにジョギングを習慣づけられるように頑張ってください。
ジョギングを習慣化するためにはできるだけ同じ時間帯に行うのがベター。特におススメなのが朝です。早朝の時間帯にランニングを行うと一日中代謝が高い状態が続くので、日中のちょっとした運動、え~、徒歩や階段の上り下りなどでも脂肪が燃焼されやすくなるんだそうです。朝寝ていたい気持ちもわかりますが、日が昇るも早くなってきたことですし、1時間早く起きてジョギング、始めてみませんか?
え~、そしてジョギングを始めるさいは次のことに注意してください。
・慣れていない場合はゆっくり走ってください。最初は5分走って2分歩く、それを繰り返し30分ほど、これぐらいのペースから始めるのがいいかもしれません。
続けているうちに長い時間走れるようになると思うので、自分のペースがつかめるまではのんびりと走ってたまには歩いてください。
それから、
・毎日走らないこと。
2日ほど間隔を開けるなど、ジョギングをするスケジュールにも余裕を持ってください。ジョギングは足に負担がかかるので、気持ちに余裕があっても体が悲鳴を上げる時があります。
あとは
・靴選びも大切です。
自分のサイズに合ったものを選ぶのはもちろん、ジョギング初心者の方はクッションがしっかりした足への負担が少ないものを選んでください。
新緑の中など、春の日差しを風を浴びながら走るのはとっても気持ちがいいものです。決して無理をせずに楽しむこと、これは一番ですね。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・4月は「ピカピカの」と題してお送りしています。皆さんの4月から変わったこと、え~、新年度の決意など、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト