サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2013/05/23 23:51:10
icon
がんばれエコリーマン!20130415-20130419
<月曜日(15日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「ピカピカの」。今週のテーマは「靴」です。
この春に靴を新調された方も多いかもしれませんねぇ。おしゃれは足元から、といいますし、ビジネスシーンにおいては靴を見るとその人がわかるとも言われます。新品でなくともピカピカの靴を保ちたいものですが、え~、ところで皆さんは靴を何足持っていますか?あるアンケートによると全体の50%が靴の所有数は3足から9足と回答、男性の7割以上は3足から9足、女性の半数以上は6足から14足だったとか。
その中でよく履く靴は何足ぐらいあるんでしょうか?気に入った靴を毎日履いている方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ靴を毎日履き続けるとかかとがすり減ったり形が崩れたりと消耗するのが早くなってしまうので、できれば2・3足以上でローテーションするのがおススメです。それから、革靴の場合は日ごろのお手入れが大切になってきます。帰ってきたら靴ブラシでほこりや汚れを落としたりたまにクリームやワックスを塗っておくと長持ちします。また、中敷きは脱いだあと湿らせた布で拭いたり靴の中に新聞紙を丸めて入れておくと臭いの発生も防げます。
ほかにはシューキーパーを使ったり靴を大切にするだけで何年、良い靴だと何十年も履くことができます。ソールがすり減ってきたときは靴のリペアショップで修理してもらってください。
ちょっとしたひと手間で靴寿命、延ばしませんか?
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・4月は「ピカピカの」と題してお送りしています。皆さんの4月から変わったこと、新年度の決意など、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/05/23 23:52:42
icon
<金曜日(19日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、4月のテーマは「ピカピカの」。今週は「靴」と題してお送りしました。
靴は日ごろのお手入れが大切、ということで、え~、革靴の場合は靴ブラシでほこりや汚れを落としたり、たまにクリームやワックスを塗っておくと長持ちしますよ~、とお話ししましたが、新しい靴を履くと靴擦れができてひどくなると皮がむけちゃったりしますよねぇ。え~、足が絆創膏だらけの人、いませんか?
でも、これを簡単に防ぐ方法があります。あの、わたしは新しい靴を買ったときはいつもやっている方法なんですけれども、あの~、靴擦れの原因は摩擦なので、その摩擦抵抗を減らしてあげればいいんですね。で、使うものは固形石鹸、これだけです。あの~、100円均一などで3個100円で売られていたりしますが、あの、それで十分です。で、その石鹸を靴擦れができやすい部分、かかとやくるぶしが当たるあたりにこすりつけるように塗るだけなんです。簡単ですよね?あの、夏にサンダルを履く女性の方にもおススメしたいと思います。これで靴擦れとはオサラバできますよ。
なので、新調した靴、履きなれるまでちょっとね、この手も使いつつお仕事バリバリ、頑張ってください!
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。今月・4月は「ピカピカの」と題してお送りしています。皆さんの4月から変わったこと、新年度の決意など、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールをご紹介させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それから、「がんばれエコリーマン!」のBlog、わたし、下川みくにからのメッセージや写真を掲載していますのでご覧になってみてください。Blogからメッセージを送ることもできます。Blogは東海ラジオのHPからチェックしてみてください。
それでは、また来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト