新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2013/07/06 23:09:51

    icon

    がんばれエコリーマン! 20130701-20130705

    <月曜日(1日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「七夕」です。

    きょうから7月。全国の名だたる山はきょう山開きするところが多いですねぇ。梅雨明けから本格的な登山シーズンがやってきますが、近年は登山ブームからか、山での事故も増えています。この夏山に登る予定がある方は装備や登山計画など入念な準備と体力作りをして夏山に臨んでください。標高が高い山はもちろんですが、最近は標高1000メートルほどの山での事故も増えているようです。油断は禁物ですよ。え~、まぁしかし、高い山や大自然が広がる場所で見る景色や星空は格別です。達成感を存分に味わうためにも準備はしっかりしておいてくださいね。
    ところで、日本一の山といえば富士山ですね。国内17件目の世界遺産に登録されましたが、自然遺産ではなく文化遺産登録ということで、その背景にはゴミ問題が挙げられます。富士山が世界遺産に登録されてこなかったのは捨てられているゴミの多さ、これが原因の一つだといわれていますが、世界遺産に登録されて観光客が増えるとこの問題はますます懸念されます。世界遺産の登録を期に入山料の徴収も検討されているわけですが、今年は7月下旬から"協力金"という形で登山者の皆さんに呼びかけるそうです。富士山だけでなく自然、もちろん街中でもゴミを放置することはやめましょう。
    え~、わたしも今年の夏はアウトドアを楽しんで夜の星もたくさん見たいなぁ、と思うんですが、星のほかに夏の夜空を彩るものといえば花火。今週・6日(土曜日)には富士山の山開きを記念した花火大会も行われる予定です。夜空に打ちあがる大輪の花火、こちらもたくさん見上げたいですねぇ。皆さんもそれぞれの夏、満喫してくださいね。

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしていきます。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/06 23:14:23

icon

木曜日分、「クールアースデー」については、こちら。

http://coolearthday.jp/

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/06 23:12:04

icon

<金曜日(5日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーは月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週は「七夕」と題してお送りしました。

七夕は子どものころは毎年楽しみな行事のひとつでしたねぇ。何が楽しみって、短冊に長いごとを書いて飾ればかなうっていうそっちの思いのほうが大きくて、あの~、近所の七夕祭りとか、あと、スーパーに毎年子どもたちの願いを飾る企画があって、いろんなところに母が連れてってくれたんですが、行くとこ行くとこでいっぱい短冊に書きすぎて「そんなに書いてもいい子にしてないとかなわんよ!」ってこう、母に怒られた記憶があります(苦笑)。ちょっと欲張りすぎちゃっ...てますねぇ~。
いまでもほんとね、七夕の季節になると思いだすんですが、まぁ、いまはね、あの、短冊に願いごとを書くというよりほんとに、あの、織姫と彦星が無事逢えますようにってこう、空を見上げてることのほうが多くなりましたけれども、あの~、少しでも雨が降れば二人は逢えないって聞いたこと、あるんですが、雨が降ってもそれは織姫の逢えたうれし涙なんだよっていうのを、あの、昔聞いたことがあるので、当日・7月7日、え~、皆さん一緒にライトダウンをして、二人が無事逢えていることを一緒に願って夜空(を)見上げましょうね。

それではここで1通メール、ご紹介いたします。RN 知多の野球小僧 さんからいただきました。
「僕が住んでいる知多市は名古屋の街中よりはきれいに星が見れると思います。家のマンションのベランダでよく星を見ていますが、星も流れ星も見ることができるんですよ。さらに、僕の田舎の小豆島では星が降ってくるような感じで見ることができます。ぼーっとしているときで癒されますし、神秘の世界を堪能できますよね~。」
と、いただきました。ありがとうございます。
この「星が降ってくるような感じ」ってものすごくわかります。あの、わたしのふるさとも周りに高い建物があまりなくて、ほんとにここは宇宙か!?くらいの、あの、星がすごいたくさん見えるんですよねぇ。
あと、わたしがあの、いちばん気に入っている場所、思い出深い場所としては以前仕事で山梨県の河口湖に、え~、合宿をしたときがあったんですね。で、歌詞がうまく書けなくて、もう部屋を飛び出して外で夜空を見ながら書いた曲があるんですけど、す~ごいね、その夜空がきれいでねぇ、あの、2時間ぐらいかかったんですけど、書き上げた楽曲が『tomorrow』っていう曲があるんですけど、これはね、ちょっとね、忘れない思い出ですねぇ~。

それでは、来週もまたこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/06 23:11:38

icon

<木曜日(4日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「七夕」です。

今度の日曜日の七夕の夜、皆さんはどのように過ごす予定なんでしょうか?のんびりと家で過ごす、という方も多いと思いますが、いつもよりも電気を暗めにしてキャンドルの明かりなんかをメインにして夜空を見上げてみる、というのはいかがでしょうか?
最近、七夕と聞いてライトダウンを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、毎年この時期はライトダウンキャンペーンが行なわれています。ライトダウンキャンペーンは6月21日の夏至の日の「ブラックイルミネーション」、そして7月7日の七夕に行なわれる「クールアースデー」の2日間、夜8時から夜10時までの2時間、電気を消して地球のことや環境のことを考えよう、ろいう取り組みです。
このライトダウンキャンペーンは電気を消す夜、地球を思う夜がちょっと素敵になりますように、というスローガンのもと全国で実施されていて、今度の七夕のクールアースデーでは地球環境の大切さを日本国民全体で再確認し、年に一度低炭素社会への歩みを実感するとともに家庭や職場における取組を推進するための日となっています。当日どこかでイベントをやっていてそれに参加する、というのではなく家で電気を消して過ごすことがクールアースデーに参加することになります。全国各地で同じ思いを持つ家庭や施設などが一斉にライトダウンすることによりかなりの量のCO2が削減されます。
日ごろからライトダウンを心掛けている方はもちろん、これまであまり意識してこなかったという方も七夕の日の夜8時から10時の2時間クールアースデーに参加して暗い夜を楽しんでみてください。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/06 23:11:06

icon

<水曜日(3日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「七夕」です。

昨日は七夕の短冊に書きたい願いごとやかなえたい夢についてのアンケート調査、ご紹介しましたが、同じアンケートによるとおよそ7割の人が七夕の短冊に願いごとを書いた経験があるそうです。そのうちの2割強の方は書いた願いごとがかなったのだとか。すごいですねぇ~。
わたしも短冊に願いごとを書いてましたよ~。え~、小学生のときに習い事でクラシックバレエ、やってたんですけれども、「はっぴょうかいでじょうずにおどれますように」とか、あと、アニメの影響が大きかったのか「ねことはなせますように」とか「そらがとべますように」とか、けっこう無茶な願いことを書いてましたねぇ~(苦笑)。
ちなみに、願いごとをかなえるためにはてっぺんに飾る、絵などで派手にする、といった工夫や願いがかなった姿を思い描く、毎日ポジティブに笑顔で過ごす、努力をする、といった願いをかなえるための秘訣があるとか。え~、皆さんも願いごとがかなうように毎日ポジティブにがんばっていきましょう!
ところで、七夕はなぜ短冊に願いごとを書いて笹に飾るようになったんでしょうか?もともとは中国の乞巧奠(きこうでん。「きっこうでん」とも)という行事が由来となっています。織女星にあやかって7月7日に機織りや裁縫が上達するようにと祭壇に針などをお供えしたのが始まりだとか。その後、短冊に字の練習も兼ねて書道をし、字の上達を願うようになったそうです。また、笹は葉の擦れ合う音が神様を招く、中の空洞に精霊が宿ると考えられていて、7月7日に笹を川や海に流す行事が行われていたそうです。その2つの行事が合わさって江戸時代頃から笹に短冊を飾るようになったとか。そして、いつしか願いごとの幅が広がっていき、いまのスタイルになったんですねぇ。
次の世代に伝えたい美しい風習である七夕。未来はどんな風に形を変えているかもちょっと覗いてみたい気がしますねぇ。そして、私たちは地球の未来を想像しながら日ごろの生活の中にエコを取り入れて、地球のいまを守っていかなければいけませんね。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマ、「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/06 23:10:37

icon

<火曜日(2日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「七夕」です。

今度の日曜日は七夕ですねぇ。日本では奈良時代から伝わる古くからの習わし。織姫と彦星の伝説はいまも受け継がれているロマンス、ですよねぇ~。七夕の夜は夜空を見上げて、二人が無事逢えていることを願いたいわけですが、え~、願いといえば七夕に関するあるアンケートによると、「短冊に書きたい願いことやかなえたい夢」、4位:恋愛・結婚について、3位:生活・暮らしについて、2位:仕事について、1位は健康に関すること、となっています。やはり日々の暮らしの中での願いごとが多いんですが、6位には「自然環境について」がランクインしています。地球温暖化や環境破壊への危惧だったり地震や異常気象が発生しないように、と願うものが多かったそうです。
地球温暖化に関して先日少しショッキングなニュースがありました。地球温暖化が進むと今世紀末には日本を含むアジアの大部分やアフリカ中部・南米で洪水発生の確率が高まり、被災リスクにさらされる世界の人口がこれまでの7倍から25倍、最大でおよそ1億600万人にものぼる、との推計を東京大学などの研究チームが発表しました。
たいへん怖い研究結果ですが、地球温暖化や環境破壊への危惧に関しては願うよりも実行することが大切ですね。二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量を減らすこと、これがわたしたち一人ひとりが出来る地球温暖化防止策です。エアコンの設定温度は冷房28℃にする、使っていない電化製品はコンセントを抜く、照明のオン・オフはこまめにする、自動車の使用を控える、といったすぐ出来ることを多くの人が意識して生活すれば、いま予想されている地球の未来を変えることができるはずです。さっそく今日から意識していきませんか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト