新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2013/07/27 17:23:03

    icon

    がんばれエコリーマン!20130715-20130719

    <月曜日(15日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「星座」です。

    忙しい日々を過ごしているエコリーマンの皆さん、たまにはほっと一息入れて星空をゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?星がきれいに見やすいのは晴れているだけではなく、月が出ていない日や三日月の日など月明かりの影響が少ない日で、且つ湿度の低いからっとした日が適しています。ちなみに、夏の星座は比較的明るい星が多く、特徴的な形をした星座も多いので見つけやすいそうですよ。家の明かりを消して星空を眺めるのもいいですし、街の明かりの影響を受けない場所まで出かけて思う存分星空を堪能するのもいいですよねぇ。
    たとえば、愛知県では茶臼山高原が天体観測スポットとして人気、ありますねぇ。そのほか、奥三河のほうへ行くと星空を眺めるのに適した場所がいくつかあります、それから、三重県だと東紀州の星空がおススメだそうです。尾鷲市や熊野市など海岸沿いでも山のほうへ行ってもきれいな星空が広がっています。この辺りにお住まいの方々は天の川が見えるのが当たり前、だそうですねぇ。また、岐阜県も天体観測に適した場所、たくさんありますが、揖斐川町の旧藤橋村は「星のふる里」とも言われていて、星空がきれいなことで有名です。
    夏休みはこういった星空がきれいに見える場所に行ってキャンプなどをしながらゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?嫌なことも全部忘れてしまいそうな素晴らしい景色が待っていることでしょう!

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマ、「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/27 18:17:06

icon

<金曜日(19日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーは月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週は「星座」と題してお送りしました。

わたしの周りの友達に、え~、こんな質問をしてみました。「心が落ち着くとき、穏やかな気持ちになる瞬間は?」
答えがですねぇ、
「音楽を聴きながらお風呂に浸かっているとき」
「子どものすやすや寝ている顔を見ているとき」
「閉店後の近所のケーキ屋さんから香ばしいチーズの匂いが漂ってきたとき」
とい、え~、食いしん坊な友達もいましたね。え~、あと、
「仕事帰りに夜、最寄りの駅から家まで空を眺めながら歩いているとき」
という答えもあったんですけど、わたしもこの時間がすごく好きなんですよねぇ。あの~、自転車で、(あるいは)バスに乗れば早く帰宅できるけど、星空を見ながら歩いて帰る帰り道も貴重な一人の心地よい時間のひとつなんですよね。
あの、星空って街中だとちょっとね、見づらいんですけど街灯をね、ちょっとこう手で覆って隠すだけで同じ場所の同じ空でもずいぶん星の見え方って違うんですよね。ぜひ皆さんも手でね、光を隠して空(を)見てみてください。でも、歩きながらだとね、ちょっと危ないので立ち止まって、こう、見上げてみてください。いろ~んな星がいろんな姿、見せてくれますよ。

それではここで、7月のテーマ「見上げてごらん、夜の星を」ということなんですが、お月様についてメール1通、いただきました。こちら、ご紹介しましょう。え~、三重県松阪市の まこちゃん からいただきました。
「わたしはよく夜空に浮かぶお月様をのんびりボーっとしながら見る月光浴をしてまして。広大な夜空に浮かぶ大きくてまん丸の真っ白なお月様を見ていると、とっても心が嫌されますよ~。」
といただきました。ありがとうございます。
え~、まこちゃん と同じく月光浴、わたしもやってますよ~。満月の日はベランダに出て、え~、エネルギーをもらったりとか、あと、リビングにね、たくさんストーンを置いているんですが、そのストーンを月の光に当てて浄化させたりしてますね。
あと、満月もそうなんですけど、新月の日もいつもチェックしていてね、あの~、何かこう新しくスタートさせるにはいい日、だそうですよ。あと、新月の日に願い事をすると願いが叶いやすいそうです。皆さんも今日の夜から、え~、月光浴、一緒にしてみましょ。

それでは来週もまた、この時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/27 18:01:10

icon

<木曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「星座」です。

宇宙にはいろんな星がありますが、家電の世界にも星、正しくは星のマークがありますね。皆さん、思い浮かびますか?思い浮かんだ方はエコに関心のある方ですねぇ。
2006年10月から実施されている「統一省エネラベル」。小売事業者が製品の省エネに関する特定の情報を表示するための制度で、エアコン・テレビ・電気冷蔵庫・電気便座・家庭用の蛍光灯器具についての省エネ性能が5段階の星で評価されています。家電を買う際にこの「統一省エネラベル」を参考にする方も多いと思います。省エネは環境だけでなく節約にもなるので、ぜひ参考にしてみてください。
また、ありとあらゆる製品にはいろんなマークがついていますが、エコに関連したものでいうと代表的なのが「エコマーク」。環境保全に役立つと認められた商品についているマークで、日用品から文房具・キッズ用品・OA機器・電化製品・家具・インテリア・ファッションやアウトドア用品・食料品からサービスに至るまで、ありとあらゆるジャンルのものに認定されています。
それから、日常生活でよくみかけるラベルといえば「再生紙使用マーク」も挙げられるのではないでしょうか?ローマ字の「R」の横に80とか100といった数字が書かれているもので、この数字は再生紙の配合率が表わされています。また、古紙を一定量以上使用している製品には木のイラストの「グリーンマーク」もついています。
そのほかにもペットボトルのリサイクルを表わすペットボトル再利用品マークや使用済みの牛乳パックを利用した製品につけられる牛乳パック再利用マーク、間伐材を利用した製品につけられる間伐材マークなど、エコかどうかを見極めるラベルはたくさんあります。買い物の際はこういったラベルを参考にしながら、環境に優しく且つ使い勝手も良い製品、セレクトしたいですねぇ。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマ、「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/27 17:47:43

icon

<水曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「星座」です。

星座といえば、夜空よりも12星座占いのほうが興味のある方も多いかもしれません。古くは平安時代にはすでに星占いは存在していたそうですが、いまわたしたちが親しんでいる星占いは明治時代のころ西洋から伝わったものだとか。よく知られている星座占いは生まれた日によって12の星座に分かれていますよね。これは太陽が通る星座をその時期ごとに区分けしたもの、だそうです。
わたしは3月19日生まれなので、うお座です。ある星座占いによるとうお座は「直感を大切にして思いやりがある。ロマンティストな一面も」となっているんですけれども、ほんとにその通りですね。あの~、考える前に感じたことから行動しちゃうタイプなんですよね。あと、「ロマンティストな一面」は、あの、自分がこう、描くというよりか、そういう演出でサプライズしてもらえたら、もうシアワセ感じちゃいますね。好きです、ロマンティックなそういう演出は、はい。当たってます。
え~、こういった性格判断を見てみると当たっている面もあったりして面白いんですが、星座別によるこんなデーターもあります。宝くじが当たりやすい星座は、というもので、福井県内で100万円以上の宝くじ当選者に行ったアンケート調査によると、金運に恵まれた方で多いのが男性はみずがめ座の会社員、女性はおとめ座の主婦、だったそうです。ちなみに抽選までの宝くじ券保管場所は机の引き出しがトップ。あてはまる方、さっそく運試ししてみてはいかがですか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマ、「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/07/27 17:37:09

icon

<火曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「星座」です。

皆さんは夏の星座と聞いて何を思い浮かべますか?白鳥座、こと座、わし座、ヘルクレス座、いて座、へびつかい座、さそり座といった星座を見ることができますが、その中心となるのが夏の夜空を代表する「夏の大三角形」です。まずは「夏の大三角形」を見つけてみましょう。
東の方角を見上げたところにあるいちばん明るい星がこと座のベガ。そしてベガから右下の方向にあるのがわし座のアルタイル。さらにベガから左下の方向の白鳥座のデネブ。この3つの星を結んだ三角形がいわゆる「夏の大三角形」と言われています。見つけ方としては、いちばん明るく輝く星=ベガを見つけてみてください。夏の星空の中でもひときわ目立つ星なのでわかりやすいと思います。
この「夏の大三角形」がわかったら、それぞれの星で構成されている白鳥座、こと座、わし座、3つの星座を探してみてください。中部電力HP内のキッズ向け学びサイト「電気こどもシリーズ」でも過去に特集されているので、ぜひお子さんと覗いてみてください。そのあと実際に夜空を見上げると見つけやすいんではないでしょうかねぇ?
そのほか、夏の際座で観測しやすいものといえば、さそり座。まずは南の空の低い位置に赤く輝く星を探してみてください。その星がさそり座の心臓部となる一等星・アンタレスです。このアンタレスは太陽の700倍もの大きさだそうで、明るさは6.5万倍ともいわれています。そのアンタレスを中心としてサソリの形に連なって見えるのがさそり座です。
星座、最初はなかなか見つけづらいと思いますが、一つ判るといろんな星座が見つけやすくなりますので、ぜひ星座早見表と見比べながらたくさんの星座、探してみてください。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマ、「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト