サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2013/07/28 07:17:54
icon
がんばれエコリーマン! 20130722-20130726
<月曜日(22日)>おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。このコーナーはいつもがんばってらっ
<月曜日(22日)>
おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
7月のテーマは「見上げてごらん、夜の星を」。今週のテーマは「宇宙」です。
一度はこの目で見てみたい宇宙。日本人宇宙飛行士が活躍していたり民間での宇宙旅行が売り出されていたり、宇宙開発はどんどん進化していますが、この夏も日本から2つのロケットが打ち上げられます。
まず、8月4日の早朝、種子島宇宙センターから打ちあがるのがH2Bロケット4号機。話題の「こうのとり」を搭載して宇宙に向かいます。この「こうのとり」は宇宙ステーション補給機のことで、宇宙飛行士への食料や飲料水などのほか「きぼう」=日本実験棟への実験機器などを国際宇宙ステーションへ運びます。また、この「こうのとり」にはロボット「キロボ(KIROBO)」も容れられます。この「キロボ」は身長34cm、体重1kgの人型ロボットで人間と会話することができます。日本人宇宙飛行士・若田光一さんの相棒として宇宙空間での日常的な会話実験に臨みます。
そのおよそ3週間後の8月22日には新時代の固体燃料ロケット・イプシロンロケットが初めて打ち上げられます。このイプシロンロケットは小型人工衛星打ち上げ用固体ロケットで、高性能・低コストのロケットとして現在の日本の宇宙開発技術を集結して作られた次世代ロケットだそうです。
夏休み中なので打ち上げを見に行く方もいらっしゃるかもしれませんねぇ。わたしはインターネットの動画で見ようと思いますが、未来へのね、夢を乗せて宇宙へ旅立つロケット、無事宇宙へ到着することを祈りながら打ち上げ、見守りましょう。
さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。7月のテーマ、「見上げてごらん、夜の星を」と題してお送りしています。皆さんの星にまつわるエピソード、ぜひ教えてください。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルエコグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2013/07/28 08:46:58
icon
先週、16日分の内容について、中部電力「電気こどもシリーズ」の「星座」のURLは、こちら。
http://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/2009/652/issue01.html
そして、22日分の内容について、「キロボ」のHPがあります。
http://kibo-robo.jp/robot/type1.html
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト