新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

木曜27時からの延長戦 on the WEB

木曜27時からの延長戦 on the WEB>掲示板

公開 メンバー数:26人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: dosanko龍幻堂さん

    2013/11/02 19:28:29

    icon

    がんばれエコリーマン!20131014-20131018

    <月曜日(14日)>
    おはようございます。下川みくにです。今週も「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、スタートです。
    このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
    月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
    さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「心と緑」です。

    植物は様々な力でわたしたちを癒してくれますが、植物の香りの力でストレス解消や心身の健康を整える方も多いのではないでしょうか?
    特に香りで癒してくれる植物といえばハーブ。鉢植えでインテリアとして楽しんだり乾燥したハーブを袋に入れて芳香剤にしたり、香り成分を抽出したアロマオイルで楽しむ方法もありますよね。アロマオイルは手軽で種類も多いので使ってらっしゃる方、多いと思います。専用の器具で焚くのが一般的ですが、ハンカチやタオルにたらして持ち歩けばどこでも香りが楽しめますし、お風呂に数滴入れれば入浴剤代わりにもなります。
    また、アロマオイルを使ったマッサージも癒し効果は抜群ですし、殺菌能力の優れたオイルをお掃除に使う、といった方法もあります。お掃除の際におススメのアロマオイルは樹木系のもの。ユーカリやティーツリーなどですね。ユーカリはオーストラリアの先住民=アボリジニが万能薬として重宝していた歴史がありますが、殺菌・消臭効果が期待できます。また、ティーツリーはオーストラリア原産のとても背の高い木です。ユーカリやティーツリーから抽出したオイルを重曹水に数滴落とし掃除をするとお掃除の時間がリフレッシュタイムに変わりますよ。見た目も気持ちもすっきりします。
    日々の生活の中でリラックスしたいとき、集中したいとき、すっきりしたいときなど様々なシーンに合わせて香りを選んで楽しんでみてはいかがでしょうか?

    さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
    メールのあて先は
    392@tokairadio.co.jp
    です。
    メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
    それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: dosanko龍幻堂さん

2013/11/02 19:31:16

icon

<金曜日(18日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。
このコーナーはいつもがんばってらっしゃるサラリーマンの皆さん、特にエコに取り組んでいたり興味のある方、名づけて「エコリーマン」の方々に少しでも元気をお送りしたりちょっと得するエコな情報を知ってもらったりと、わたし、下川みくにが毎朝応援させていただくコーナーです。
月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」、今週は「心と緑」とioletange,yellow,green,blue,violet,
してお送りしました。

わたしも毎日緑たちに癒されてますねぇ~。あと、その香りで一日の体調を整えてもらったり一日の疲れを取ってもらってます。わたしはラベンダーの香りが大好きなんですけれども、え~、寝る15分前にそのアロマオイルを焚いて部屋の中を香りいっぱいにするんですね。で、このあいだラベンダーの香りが好きすぎてリビングにも同じアロマを焚いたらいつも寝るときだけの香りとして使っていたからか、一日ず~っと焚いてしまうともう、体が"寝るモード"になってしまって動きたくなくなっちゃたんですよね。なので、これは良くないと思って、え~、寝室はラベンダーの香り、え~、リビングはヒノキの香り、浴室はスイートオレンジ、柑橘系の香りとこう、使い分けて使うようにしましたね。あと、香りにプラス癒しの音楽をかけるとより心が穏やかになりますよ。
え~、緑の力を借りて心身ともに癒してもらいましょう!

それではここで1通、メール、ご紹介いたします。こちらは 癒しの大将 さんからいただきました。ありがとうございます。
「10月のテーマ『緑あれこれ』ですが、やはり家庭菜園ですかねぇ。我が家の狭い庭にはニンジン・キャベツ・ネギや玉ねぎなどが栽培されています。狭い庭でも有効活用していけば楽しく家庭菜園していけますよね。
小さなことからコツコツとエコ活動していきますよ。」
といただきました。
え~、自分でね、育てた野菜の味は格別なんじゃないですかぁ?あの、広くなくてもプランターが置けるぐらいの少しのスペースがあれば簡単に始められますもんね。え~、ぜひ皆さんも一緒にチャレンジしてみましょう!

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。

それではまた、来週もこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/11/02 19:30:54

icon

<木曜日(17日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「心と緑」です。

突然ですが、虹の色、全部言えますか?赤色・だいだい色・黄色・緑色・青色・藍色・紫色、日本ではこの7色と言われていますね。え~、アメリカでは藍色を抜いた6色、red,orange,yellow,green,blue,violet,この6色だそうです。イギリスも6色、ドイツは5色だそうですよ。日本と同じく7色で表現されるのは韓国やフランスなど。アフリカでは3色で表現される国もあるとか。虹ははっきりとした色の境がないので、見え方によって色の加減も変わってきますが、そんな虹の中心に来るのが緑色。可視光線の波長の中でちょうど中間にあたる色です。このバランスの良さが安定感を与え、リラックスを与えてくれるのかもしれませんねぇ。
ところで、先ほども言いましたが、アメリカでは虹色は藍色を抜いた6色で表現される、またアメリカやイギリスでは藍色と紫の部分を日本でいうところのすみれ色に近いvioletというなど、色を表した表現も国によって様々です。日本で緑を表す言葉ひとつとっても、若草色・山鳩色・もえぎ色・抹茶色などなど、いろいろな緑色があります。
そんな緑色は安心感や安定・調和を表す色とされていて、植物だけでなく緑という色自体にも癒してくれる効果があるんですねぇ。木々たちの葉が落ちてしまうこれからの時期、お部屋のコーディネートや身に付けるものの中に緑色を取り入れて、その効果を試してみてはいかがでしょうか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/11/02 19:30:22

icon

<水曜日(16日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「心と緑」です。

皆さん、森林浴していますか?たくさんの木々に囲まれることは人間にとっていろんな効果が得られることが研究結果でわかっています。
まずはリラックス効果。建物や車の多い都市部に比べて森林ではストレスを感じるストレスホルモンが低くなるとか。それから、木々が放出する香りにはフォトンチットという成分が含まれていて、その香りにより副交感神経の働きが活発になります。副交感神経の働きが活発化するとリラックス・安らぎをもたらしてくれます。また、免疫効果や殺菌効果もあるので疲れていたり風邪気味の時など、心だけでなく体も癒してくれる、そんな働きもあるそうです。
また、視覚の部分ではパソコンなどで酷使した目の疲れを癒してくれたり聴覚の部分では木々の揺れる音や鳥の鳴き声・川のせせらぎなどからも1/f揺らぎといった癒しの効果が期待できます。
このように、森林浴はいいことずくめ。紅葉を楽しみながら森林に出かけてみるもよし、時間のない方は木々の多い公園に出かけるだけでも効果が得られますし、森林浴とまで行かなくてもデスクやお部屋に植物を飾るだけでも気持ちがリフレッシュすると思います。例えば、人気の観葉植物、サンテビリアは空気を浄化してくれる効果があります。そういった植物がもたらしてくれる効果もチェックしながら観葉植物、選んでみてはいかがでしょうか?
さあ、これから空気も乾燥してきて風邪がはやる季節が到来します。今年の風シーズンは睡眠・栄養、そして森林浴で心と体、整えていきましょう。

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃいっ!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: dosanko龍幻堂さん

2013/11/02 19:29:19

icon

<火曜日(15日)>
おはようございます。下川みくにです。「下川みくにのがんばれエコリーマン!」、きょうもスタートです。月ごとのテーマ、そして更に週ごとのテーマを設けて、そのテーマに基づいた話題を毎日お届けしています。
さあ、10月のテーマは「緑あれこれ」。今週のテーマは「心と緑」です。

植物の緑は心を癒してくれる大切なものですが、緑色をした物の中でも癒されるもの、ありますよね?例えば、女性の皆さんは共感してくれると思いますが、緑色の宝石、ときめきませんか?キラキラ(嬉)。え~、緑色の宝石というと5月の誕生石のエメラルド・ヒスイ、8月の誕生石ペリドット・フローライト。緑に輝いたり赤に輝いたりするアレキサンドライトといったものもありますね。
宝石が装飾されたジュエリーは一生物なので大切にしまっている方も多いと思いますが、長年使っていないとサイズが合わなくなっていたり金具の部分や接続部が劣化してくることも少なくありません。また、デザインも時代とともに変わりますので、それを理由に持っている宝石・ジュエリーを身に付けなくなったという方もいると思います。指輪のサイズが合わなくなったりネックレスの金具が劣化していたりジュエリーのデザインを変えたいときはジュエリーリフォームをしてみてはいかがでしょうか?
デザインを直したり指輪をペンダントに作り替えたりと、宝石が生まれ変われば大切に思う気持ちも再燃するはず。例えば、ケースにしまったままの婚約指輪を結婚記念日にジュエリーリフォームにしてみるのも素敵かもしれません。生まれ変わった婚約指輪とともに旦那さんへの愛情も思い出してみてくださいっ!ま、とにかく物を大切にすることはもちろんですが、せっかく高価な宝石、家で眠っているのはもったいないですから、ジュエリーリフォームで素敵なジュエリーに生まれ変わらせてみてはいかがでしょうか?

さて、「がんばれエコリーマン!」では皆さんからのメール、お待ちしています。10月のテーマは「緑あれこれ」です。皆さんが癒される植物や緑にまつわるエピソード、お待ちしています。それから、あなたのエコにまつわる話やわたし、下川みくにへのメッセージなどもお待ちしています。
メールのあて先は
392@tokairadio.co.jp
です。
メールを採用させていただいた方には番組オリジナルグッズ、プレゼントいたします。
それではまた、あしたもこの時間にお会いいたしましょう。きょうも一日お仕事がんばって、行ってらっしゃい!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト