サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2015/06/17 18:30:24
icon
忘れたころに出してしまう… その1
都合により出していなかった画像があります。
時間のあるうちにしておかないと蔵出ししようにもそれを忘れてしまいそうなので(‐‐;)
出しておきましょ。
まずは4月、小牧山さくらまつりのものを。
去年に続いてフォトコンがあったので応募して、それも3作品、でも全滅!
去年の(というか、過去の)入賞者は除外されてしまうのか、本当に気に入られなかったのかは定かではありませんけど、出品したことがあってこちらにはUPしておりませんでした。
応募作品とは関係ないものから。
希望台の石碑から1枚。
かつてあったところから一段上に移された…はずなんですが、当時の小牧中学校のある意味象徴のような存在だったのがこの石碑。
かつての運動場を見下ろすところは変わりません。
職員室があったあたりにも桜。
去年の入賞作品よろしく小牧城を入れた1枚。
厳密には資料館。だって、実際にはこんな城郭が建ったことはありませんもん。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: dosanko龍幻堂さん
2015/06/17 18:49:37
icon
こちらでは出品&玉砕した作品を。



去年の経験上、自分なりの感性ではショボいんだけれどもこんなのでイケるんじゃね?というのと自分ならこれで行きたいとうい気持ちで撮ったのを出してみました。
まず前者の(自分としてはショボい)ほうから。
「吉五郎はどこ?」
伝説の親分狐である吉五郎を祭った神社と鳥居を入れてみました。
時期が散り始めもいいところだったので、散った花びらがいい感じになっていました。
「続く道」
吉五郎神社の近く、資料館に近道として登っていく道を撮りました。
で、1枚だけは自分の中では好きな感じのものを。
それがこちら。
「残り香」
小牧山の北には五段坂という坂道があります。
冬場迷物・クロスカントリー大会ではグランドから左回りに山沿いの道路を走って、それから五段坂を上りきったら正門(市役所のほう)に下っていくわけですが、五段坂を上りきったところからほんの少しだけジョギングコースを上がった場所に穴場がありました。
散らずに残っていた桜の花をライトアップの照明を借りて撮りました。
散って額だけになっていたのをカメラを動かして隠しながら、かつブレないように気を遣いつつの1枚だったのになぁ~~。ぶっちゃけ、若干のブレはあったけど。
ま、しょ~~がないわな、うん。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト