サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: dosanko龍幻堂さん
2017/04/12 20:29:41
icon
20170312 大縣神社豊年祭
去年も一度お邪魔していた場所のひとつが犬山市にある大縣(おおあがた)神社。
梅を眺めに伺って、豊年祭(ほうねんまつり)も観ようかと思っていたもののこちらのほうは結局スルーしていました。
今年は梅を観てもいないし、ちょうどいいから豊年祭のほうも…という気になって、おしかけてみました。
神社前での一枚。出店が並んでいてけっこう混雑しています…というように見せているつもりですが( *´艸`)
まぁ、確かに人手は意外にありました。数百メートルのわたる出店はどこも活気がありましたし、地元の祭りではあるはずですけれども混んでいました。
で、豊年祭ですが、稚児行列がありまして
こんなノリです。
神職さんの後ろで子どもを誘導する男性(後ろ向きでスーツをまとっている方です)もけっこう大変そうでした。
去年の祭りを覗かなかった理由である子どもちゃんのゆる~い&グダグダっぷりは今年も健在⁉で、そもそもなんでこんなふうにして歩くのかわかってないだろうからそうなってしまうのも仕方ないよね(*´ω`)なんて思ってみたりみなかったり…
子どもちゃんの格好にしても着物は普段着の上からスポっとまとわせるような感じのものでしたし(そのせいで履物はこれまたフツーの靴だったりする)、これではどこをどう撮ってみればフォトコンテスト応募のネタにできるのか悩みました。ちなみに、今年は応募自体をしていません。
やっとこさで子どもちゃんの一団が本殿に入ってお祓いを受けたのを見届けて、奥のほうへ。梅を眺めるのが主目的ではありますが、今年は遠慮せずに撮らせてもらいました。
この祠に祀られている姫石。
この神社自体が女性を護るための意味合いがあるのですが、この石は女性を象徴する存在として祀られています。
でも、この石って、自然にできた造形美の産物…なんでしょうか?
ヨコシマなんていいところ、ですがそこはちゃんと記録としての撮影なので、賽銭を入れまして一枚、そして正面からも撮らせていただきました。
狙って作ったカタチではないですよね~?
ですよね~?
っていうか、男性がお参りしても何らかのご利益はあるのでしょうか?
ちゃんと聞いてくればよかった…-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: dosanko龍幻堂さん
2017/04/12 21:10:55
icon
尾張太鼓の演奏もそこそこに、梅ちゃんのほうに戻りました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2017/04/12 21:01:37
icon
もう少し出します。
豊年祭は午後からのお餅の奉納が本チャンのようで、3台の神輿にお餅などが乗っかって境内に…という流れなんですが!
神輿はトラックで運ばれて神社横の駐車場で待機、これをフォークリフトで持ち上げてトラックから降ろし、改めて担ぎ上げる段取りでした(画はその場面)。
なので、神輿行列なんていっても100メートルそこそこ、これで撮ってフォトコンテスト応募…って、できるんか?
とりあえず撮ってみたけど(。-`ω-)
ちなみに、CKD株式会社は犬山ではなく小牧に本社がある会社です。
神輿も本殿でお祓いを受けたわけですが、その本殿の前では
尾張太鼓の皆さんが奉納演奏をなさってました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2017/04/12 20:49:09
icon
姫石は梅園のすぐ脇にあります。
本題はあくまでもその梅園です。
協力金として100円を払いまして撮影開始…
今年は近接での画にこだわってみました。
ちょっと目前(右隅)の梅が見づらいかな…
コントレールを入れつつ一枚。
ちょっと遊んだ構図で。
蜜蜂ちゃんも来てるし
陽を隙間から入れてみました。
こういう画も個人的にはこだわって撮ってます。5分ぐらいかけていただきました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2017/04/12 21:17:12
icon
お祭りの締めはお祓い…ではなく

餅撒き!
危険なので子どもさんなどは注意して!なんて言われても、タダでもらえるのならそんな注意なんて関係ありません(たぶん)。
4000個も用意してきたっていう話ですし。会場には1000人もいなかったけど(´-`*)
ワタシも以前、田県神社でも餅撒きで半ば強引に餅を取ったついでにケータイを無くしてしまったこともあって(このときには出張ってきていた警察のほうに届けられていたので助かりましたが)、後ろの方で餅が転がってくれるのを待ってました。
あまり待たずに餅を手にすることができましたので、そこで神社を後にしました。
餅はオカンの手でぜんざいに化けました(#^.^#)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト