サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: dosanko龍幻堂さん
2019/12/08 23:07:02
icon
20190728 源石和輝と行く 洗って!回って!列車でGO!
たまにはこういう変化球みたいなネタも良いのでは…と勝手に思って、東海ラジオではイチ押しの源石和輝アナウンサーと回る日帰り旅行に参加しました。ナマの源石
たまにはこういう変化球みたいなネタも良いのでは…と勝手に思って、東海ラジオではイチ押しの源石和輝アナウンサーと回る日帰り旅行に参加しました。
ナマの源石アナに会うのは2013年6月1日に小牧市民四季の森で催されたバラ・アジサイ祭り以来。旧姫隊への初援軍&ナマ串田アキラ御大を拝見したときから6年ぶりです。
こういう局アナツアーは基本的に泊まりです。いままでの源石アナツアーもベトナムに行ったり国内でも泊まりのツアーになってましたが、たまにはこういうのも、ということで企画された…ように記憶してるんだけど、もう4か月経ってるもんな(。-`ω-)
出すのが遅すぎるんだって<m(__)m>
出発前の源石アナウンサー。参加者の皆さんへの挨拶です。
ワタシは前列から数えて3列目の右、通路側の席(座席の方はあらかじめ指定でした)でして、ゴンっ!と荷物棚にアタマをブツケてからの挨拶の姿(上の画像がそうだったりします( *´艸`))も運転席直後の源石さんもよく見える(後ろ姿ですけど)。
出発進行ぉ~!のコールで出発です。
今回のツアーを企画してくれましたワールド旅行さんの大海(おおみ)ドライバーさんとツアコンさん(…名前がオモイダセン(*´Д`)ゴメンナサイデス)です。
ツアコンさん、源石さんに負けず劣らずのにぎやかな口調で盛り上げてくれたのに…
東海ラジオ前を出発ですので名古屋高速東新町入口から伊勢湾岸自動車道・新東名高速道路とバスは進みます。
途中のエクスパーサ岡崎でトイレ休憩。ツアー名にひっかけて…?ナンバープレートは50-50(ゴーゴー)。
バスは再び走り出し、最初の目的地に到着。天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅です。
かつての国鉄二俣線を引き継いだ三セクです。SLももちろん走ったこの路線、いまではディーゼル車がちょこまかと走ってます。
駅舎も含めて登録有形文化財だらけの天浜線、文化財でなくてもSL時代を支えた懐かしの設備が多く残されています。
ツアー行程を追いながらアップしていくので構内の様子はあとから改めて…
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2019/12/31 23:26:33
icon
…さて、ツアーのほうは進みます。
加藤さんの案内の元、営業運転でこの駅が終点の車両が到着。
電光表示板のほうが「…」のようになっちゃってますが、実際には「試運転」です。
これに乗り込んで「洗って回って」が始まります。
ここからの部分は普段から行われている「洗って!回って!」ツアーとほぼ同じのようです。
車両は掛川方向からやってきたので車庫の方は反対に進むことになります。画像にある側に向かって行くことになります。
運転士さんも乗り込んでGO!
構内での運転では立って運転します。
…でも、構内の位置関係でいったん新所原の方向へ。
真ん中の画像にあるようにポイントが奥の引込線に向かうように切り替わっています。
奥まで入ったら運転士さんは反対の運転席に移動。
ポイントが直進に変わったことを確認して出発。
まずは「洗って!」のほう。
画像右上隅に見える洗車機をくぐります。
入ります。
参加者から歓声が(^O^)ぉお~
洗車機をくぐったら運転士さんが自分でボタンを押して終了( *´艸`)
続いて「回って!」のほうに。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2019/12/08 23:39:40
icon
補修の話も伺いましたが、なんにつけてもおカネがねぇ(。-`ω-)
昭和の初めの数年だけ運行されていた光明電気鉄道の旧二俣口駅のプラットフォーム。
野ざらし車両のさらに向こうのほうにあります。
経済的に悪化していく時代にはこの鉄道に光明が差さなかったのか…
時間的には前後してしまったのですが、この鉄道遺構について案内してくれたのが到着の際に出迎えてくださったこちらの姉さま。
その姉さまとは大海さんの隣においでの加藤雅子さん。いまでこそ天浜線でガイドをされておられるのですが、昔は大海さんの同僚。
ワールド旅行で働いてました。それもドライバーとしてΣ(・ω・ノ)ノ!
観光バスを取りまわしていたなんて…
そして
源石アナと話し込んでいた左の男性。
関係者?
ツアー参加者にはいなかったから、近所のお店かどこかのオッサンか?
…(*´Д`)わからん
しばらくしたら驚愕の事実が(;゚Д゚)マジカ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト