サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2019年03月26日 19時23分59秒
icon
小学5,6年生の英語が読む・書くに
聞く・話すから読み・書きも加わるそうです。しかし、私の子供のころは、ボーイ、ブックも珍しい英語でした。今は英語が氾濫していて、子供で1000語、大人で
聞く・話すから読み・書きも加わるそうです。
しかし、私の子供のころは、ボーイ、ブックも珍しい英語でした。
今は英語が氾濫していて、子供で1000語、大人で3000語以上が
普段使われているでしょう。
身近なものを見てもたいていは英語になっています。
私は、中国に技術協力で毎年4か月ほど北京に滞在していましたが、中国語
は日常生活で必須でした。
JICAで1か月の特訓を受け、初年度は身についている単語は100語程度、
2年目は300語に、3年目は1000語程度になりました。
3年目には日常生活ではあまり不便なく中国語がしゃべれるようになりました。
日本人は英語を3000語も知っているのに、なぜ日常会話ができないのか?
生活に密着した言葉を使っていないからでしょう。
ちなみに、4年目には3000語レベルになり、日常生活では、ほとんど
支障なくなりました。
日本人の知っている3000語レベルの英語では日常生活では支障のない
英会話ができるはずと思います。
日ごろ英語を使っていないだけの問題と感じています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: わらいねこさん
2019年03月29日 00時49分07秒
icon
時代は 回る。 今は 翻訳機が あるからね。
なんとかなるか。
日本語の 単語も 忘れる歳と なりにけり。
あれあれ 何やったかいなwww
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト