新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

人生 まだまだ これからだ!

人生 まだまだ これからだ!>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: わらいねこさん

    2006年06月21日 12時48分46秒

    icon

    アメリカの牛肉 どうなるんでしょうね。

    アメリカの畜産業者は 日本向け全頭検査をしてもいいと希望しているのに どうなんでしょうか?

    何処の国にも 堅物がいるんですね。頑固親爺がね。

    それとも なにか 秘密を 隠しているのでは?

    アメリカで ヤコブ病に 似た症状の人 いるとテレビで やっていましたね。

    どうなるんかな?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: わらいねこさん

2006年06月23日 00時32分52秒

icon

「アメリカの牛肉 どうなるんでしょうね。」
自給率 そうなんですか。よくは 解かりませんが

日本の 農業政策が 原因でしょうね。

農協など が 強いので 大農場が できないとか 農地の有効利用が できないとか。

それに 農家も 如何に高く売るために あるいみ 博打農業を したりして 日本 どうなるんでしょうね。

とことん 困らないと 変わりませんからね。


 


> 日本の食料自給率は、カロリーベースで40%です(2001年度)。
> 先進国でこんなに低いのは日本だけです。
> 農林省試算のデータ(2001年度、カロリーベース)を見ると、
> オーストラリア265%、カナダ142%、アメリカ122%、
> フランス121%、ドイツ99%と、ほぼ自給自足ができています。
> 日本と同じ島国のイギリスは61%です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: あしたばさん

2006年06月22日 20時04分39秒

icon

「Re:Re:Re:Re:アメリカの牛肉 どうなるんでしょうね。」

> そのとうり 頂点の人間に 最後は?  
>
> 自業自得
>
> ほんとに 怖いです。
ーーーーーーーーーーーー

日本の食料自給率は、カロリーベースで40%です(2001年度)。

先進国でこんなに低いのは日本だけです。

農林省試算のデータ(2001年度、カロリーベース)を見ると、
オーストラリア265%、カナダ142%、アメリカ122%、
フランス121%、ドイツ99%と、ほぼ自給自足ができています。
日本と同じ島国のイギリスは61%です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: わらいねこさん

2006年06月22日 12時20分00秒

icon

「Re:Re:Re:アメリカの牛肉 どうなるんでしょうね。」
そのとうり 頂点の人間に 最後は?  

自業自得

ほんとに 怖いです。


> ・・・・エコシステムが崩れてしまった状況かな?
> いずれは食物連鎖の頂点にいる人間に
> 全部、還って来るんですよねぇ
> ・・・・こわ〜い!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: linden66さん

2006年06月22日 08時29分09秒

icon

「Re:Re:アメリカの牛肉 どうなるんでしょうね。」
> > アメリカの畜産業者は 日本向け全頭検査をしてもいいと希望しているのに どうなんでしょうか?
> > どうなるんかな?
> ーーーーーーーーーーーー
>
> ※魚貝類は好きで、食べますが、牛・豚肉自体には味と言うものをあまり感じません、タレに頼らざるを得ない食物でしょう、熊本で馬刺しも食しましたが、タレがなければ、変なな食べ物だと思うのですが・・・。

食品で安心して食べられるものが
だんだん少なくなってきたように思います。

アオムシが食べないキャベツの葉
まっすぐなキュウリ
腐らないニンジン
害虫駆除された輸入野菜、果物
ホルモン剤使用の鶏、ブタ
農作物は全て石油で作った科学肥料

・・・・エコシステムが崩れてしまった状況かな?
いずれは食物連鎖の頂点にいる人間に
全部、還って来るんですよねぇ
・・・・こわ〜い!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: あしたばさん

2006年06月21日 16時37分52秒

icon

「Re:アメリカの牛肉 どうなるんでしょうね。」

> アメリカの畜産業者は 日本向け全頭検査をしてもいいと希望しているのに どうなんでしょうか?
> どうなるんかな?
ーーーーーーーーーーーー

アメリカだけに畜産業者がいる訳ではありません。

牛肉などは、自給自足できなければ食べなければいいのであって、
たいした問題ではありません。

危険を顧みず、米国一辺倒の依存体質の日本の国民性に、問題があるのです。

※魚貝類は好きで、食べますが、牛・豚肉自体には味と言うものをあまり感じません、タレに頼らざるを得ない食物でしょう、熊本で馬刺しも食しましたが、タレがなければ、変なな食べ物だと思うのですが・・・。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト