サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2013年11月21日 19時56分09秒
icon
ビットレートの社会について
かつてのわが社の副社長が通信の世界ではこれからはビット課金の世界になると何度も言っていました。
半分は解っていましたが、半信半疑でもありました。
しかし、いまは本当にビットレートの通信の世界になっています。
真空管の時代に1ビットを処理しようとすれば1つの真空管が必要で、その容積100ml程度は必要だったでしょう。それが1cm四方にメガビット、100万の素子が組み込まれる時代になりました。
こうなると、ビット単価は劇的に安くなり、通信技術の発展とともに音声・画像のデジタル化によるコストも安くなりました。カラー画像1枚送るのに数万円していたのがインターネットでタダみたいになりました。大変な技術革新です。
アナログの世界はもう時代遅れか?
五輪の開催地の選挙での「おもてなし」は正にアナログの世界です。
デジタルとアナログが調和して進む世界、技術的にはデジタルでしょうが、人間世界ではアナログが大切にされる社会が必要と思います。
コメント: 全0件