サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2014年04月10日 20時14分58秒
icon
「下積み10年」、今日の日経夕刊から
フレンチシェフの三国清三さんが日経夕刊のコラムに書いていますが、私もそう思っています。
小・中学で9年、高校で3年。これで10年を過ぎて社会人として一人前に。
中学で始めた英語も、高校で6年になりますが、大学に入るといい加減になって10年やったことにはならないので、どうも今一歩で終わっています。
江戸時代でも、職人は10年をかけて一人前に、そして、1年のお礼奉公をして独立したと聞いています。
私は、「石の上にも3年」、ここで自分に素質があるかどうかが問われます。
更に3年、将来性があるかが見極められます。
そして10年、晴れてプロフェッショナルです。といってもプロの入り口です。
空手道をやっていて、小学生でも3年するとそれなりの基礎が出来て、更に3年もしないうちに驚くような進歩を見せます。そして、幼稚園から6年もやっている小学生は、途中の進歩の遅い・早いはあっても皆同じように上達しています。
私自身、小学2,3年生にはいい加減に相手をしていたのが、その子供たちが5,6年生になると、互角に、それ以上の力を持ってきています。10年になれば皆指導員になるでしょう。
人生まだまだこれからだ!、まだ10年生きるつもりなら、新しいことをやってもプロになれます。
コメント: 全0件