サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: トシコロさん
2014/12/20 11:16:46
コメント: 全15件
from: yeshangさん
2014/12/28 00:21:51
icon
日本の台湾統治、朝鮮半島の統合、満州国の建設はヨーロッパ諸国の植民地とは違っているように思います。
日本の国土の拡大と日本化することで、国土と国益の拡大を考えたものです。
そのためには現地の人間にも教育を日本並みにして、日本国として、組み込むことを考えていたと思います。
それが民族意識の強い朝鮮では反感もあったのでしょう。
しかし、ほうっておくと朝鮮半島はロシアの属国になり、教育レベルの低いままで、今日の朝鮮半島はなかったでしょう。
from: トシコロさん
2014/12/27 14:13:58
icon
日本では少ししか報じられていませんが、中国と韓国・北朝鮮間も領土問題や歴史認識の違いがあります。古代の高句麗は中国に帰属するか、朝鮮民族に帰属するかで論争が起きているわけです。目をはるか西に向けると、フランスとイギリスとか、ドイツとフランスの間も複雑な歴史認識の違いが。
つまり、隣国にこのような問題があるのは当然なんですね。だからこそ、戦後のヨーロッパは国家統合し、少なくとも、ヨーロッパ同士の戦争はなくそうとしているわけです。
アジアもヨーロッパのそれから学ばなければならないと。
韓国の対日歴史認識の件は1917年の日本による植民地支配の件の方が大きいです。清国が次第に19世紀から衰えていき、朝鮮は独立王国になっていた所に日本があのように植民地化したから。ただ、暗殺された伊藤博文は本当は朝鮮を独立させようとしていたわけです。でも、暗殺した人と意思疎通が当時はできなかったから、誤解され、殺された。暗殺した人はアン・ジュンクンとか言いましたっけ。今の世なら、伊藤とアンはメールのやり取りをして意思疎通し、誤解も解け、暗殺も中止になるわけですが。TVでその事を知り、非常に残念に思いましたね。意思疎通手段のなかった当時は不幸だったと思います。
from: yeshangさん
2014/12/27 00:01:20
icon
パク・クネがそうであるように反日教育を受けた世代と、中国と日本に影響を受け続けた朝鮮半島の歴史認識と劣等感は、一筋縄でいかないでしょう。
韓国の言う歴史認識の意味が私には解りません。
単に慰安婦問題だけの問題でしょうか。
これは歴史の必然、戦争に伴う悲劇であって、戦争を起こさないようにするのが、歴史認識です。
from: トシコロさん
2014/12/26 13:49:25
icon
南北統一しそうになれば、歴史的因縁のある大国としての日本もそれをサポートせざるを得ないでしょう。それで、朝鮮半島の人たちの日本への恨みが消えていくかもしれない。
反面、経済。『北』の人たちは資本主義になじんでいないため、統一後もそれではやっていけないのではないか。それ故、新しい経済システムが朝鮮半島から生まれ、世界に広まる可能性がある。その事を僕は10年くらい前から考えていたわけですが。年が明けたら、その件の事をブログに書いてみたいとおもっています。
from: トシコロさん
2014/12/25 19:40:31
icon
やがて、その映画は我々も見られるでしょう。でも、その時に北朝鮮自体がどうなっているやら。というのも、これから北朝鮮の政治家と軍人は端から代代わりするからです。それは小さくない。どの国もそれでかなり変わった。歴史が示す通りです。
とにかく、永遠に変わらない事はないですよね。
from: わらいねこさん
2014/12/23 18:08:41
icon
そうですね。映画 どんなのか 気になりますね。
きっと 上映したら 大当たりですよ。
コメディーでしょう? 笑い事では すまないですけどね。
アメリカには
商魂たくましい 人間がいますね。
日本のソニー も サイバー攻撃されるんでしょうね。
今頃 どこかの 会社に 国に 北の誰かが サイバー攻撃 しているんでしょうかね。
怖い話です。
from: トシコロさん
2014/12/29 11:47:57
icon
僕もフェイスブックで韓国の友人と何人も付き合っています。「カムサ」くらいは韓国語で書きたいですが、僕のパソコンはハングルが出ません。考えた末、ローマ字で「kamusa」と書く事にしました。日本語もローマ字にできる以上、韓国語もそうしても失礼には当たらないと思って。してみたところ、非常に喜ばれました。良かったです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト